• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

脅威が創出する多様性:ロシアとベトナムに見る進化爆発

Research Project

Project/Area Number 17H04611
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

千葉 聡  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (10236812)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多様化 / 軟体動物 / 東北アジア
Outline of Annual Research Achievements

ベトナムおよびそれ以西の地域にかけて、淡水性貝類および陸産貝類の調査を行った。特に、ナンバンマイマイ科陸貝、ヒラマキガイ類とタニシ類の調査を行った。遺伝子解析の結果、これらベトナムを中心とした陸淡水貝類の起源は、東アジアとは異なる起源をもっており、本地域で放散したものと考えられた。オナジマイマイ近縁の未記載種を発見し、本グループの放散過程解明のため重要な示唆を得た。
中国南部からベトナムにかけての地域から得られてタニシ類の形態解析と分子系統解析の結果、本地域の特に湖沼において、遺伝的分化のレベルに比して著しく大きな形態的な多様化と種分化が生じていることが示された。このことから、本地域の湖沼がタニシ類の多様化のホットスポットであることが示された。多様なニッチの存在や捕食者である魚類への適応が、この多様化の要因であると推定された。
ベトナム北部の石灰岩地帯での陸貝調査を行い、ヤマタニシ類やベッコウマイマイのグループの著しい多様性の実態を解明した。これらの種で捕食者回避と関係すると思われる特異な行動が見出された。これらはネジレガイなどの捕食者との共進化的な多様化の結果であると考えられた。捕食者による攻撃が殻の多様性だけでなく、殻の消失や活動性など幅広い形質の多様性をもたらすことを示しており、本地域のモノアラガイやベッコウマイマイの多様性の起源を説明する。
極東ロシアと韓国および日本における陸淡水貝類の分子系統解析によって、本地域のこれらの種群の多様化の歴史を解明した。陸貝では大陸から島嶼、さらに別の島嶼への長距離分散が生じ、淡水貝類では陸橋伝いの頻繁な長距離分散が生じていることが示された。このことから本地域では長距離分散と同所的多様化が、その高い種多様性の大きな要因となっていることが示された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミー極東支部(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア科学アカデミー極東支部
  • [Int'l Joint Research] ベトナム科学アカデミー(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム科学アカデミー
  • [Int'l Joint Research] 慶北大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      慶北大学
  • [Journal Article] Role of ancient lakes in genetic and phenotypic diversification of freshwater snails2019

    • Author(s)
      Hirano, T., Saito, T., Tsunamoto, Y., Koseki, J., Prozorova, L., Do Van Tu, Matsuoka, K., Nakai, K., Suyama, y., & Chiba, S.
    • Journal Title

      Molecular Ecology

      Volume: 23 Pages: 5032-5051

    • DOI

      10.1111/mec.15272

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enigmatic incongruence between mtDNA and nDNA revealed by multi-locus phylogenomic analyses in freshwater snails.2019

    • Author(s)
      Hirano T., Saito T., Tsunamoto Y., Koseki J., Bin Ye, Van Do, Miura O., Suyama Y., Chiba S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 6223

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42682-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An updated checklist of land and freshwater gastropod fauna on Ulleung Island, South Korea.2019

    • Author(s)
      Kimura K., Saito T., Chiba S. & Pak J.H.
    • Journal Title

      American Malacological Bulletin

      Volume: 37 Pages: 35-39

    • DOI

      10.4003/006.037.0104

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi