2020 Fiscal Year Annual Research Report
Chemical analysis of secondary metabolites of Striga and maximum utilization of Striga
Project/Area Number |
17H04621
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
久世 雅樹 神戸大学, 農学研究科, 准教授 (40335013)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 寄生植物 / 天然物化学 / フィールド調査 / 分析化学 / 有機化学 / 生体成分 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界の主要穀物であるソルガム(モロコシ)に寄生し収穫量に甚大な被害を及ぼしている雑草「ストライガ」を、除草により防除することを目的とした。①薬草として利用されてきたストライガの薬効成分に着目し、その分析・同定、②ストライガの主要な二次代謝産物には市場価値が見込めるので、その抽出・精製法の確立、③異なる宿主に対するストライガの代謝産物の解析により寄生戦略を化学生態学的に解明、④除草効果の検証という作物学的研究による裏付け、という一連の研究を推進し、ストライガに価値を付与して除草防除の実現を目指している。 昨年度からは、スーダン人国費留学生が博士課程学生として本研究に参画している。コロナ禍と、現地の政情不安の理由により日本人の渡航は容易ではないが、留学生が、現地で採取したストライガのソックスレー抽出・精製を継続した。液-液分配に続き、カラムクロマトグラフィー精製を進めた結果、フラボノイド誘導体の構造を数種類決定することができた。 ストライガは古来薬草として利用されたものであることから、その薬効成分があるかどうかを確かめることにした。まず、スーダンで薬草として多くの人が利用しているAlgaeを用いてその薬効成分の抽出・精製を行った。液-液分配に続き、カラムクロマトグラフィー精製を進めた結果、ケンフェロールとその配糖体の構造を決定することに成功した。この化合物の立体化学は不明であったため、その化学合成にも取り組んだ。市販のフラボノイドから構造変換することでケンフェロール骨格を構築することに成功した。これと同一物質はストライガには見出すことはできていないが、ストライガに多く含まれるフラボノイド誘導体が薬草として有効成分である可能性が高いという知見が得られた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)