• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Factors associated with occurrence of novel biotype of Oryctes rhinoceros resistant against nudiviruses

Research Project

Project/Area Number 17H04622
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

仲井 まどか  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60302907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 眞一郎  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (60222585)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsタイワンカブトムシ / 天敵ウイルス / ヤシ / ハプロタイプ
Outline of Annual Research Achievements

タイワンカブトムシ(別名サイカブトムシ:Oryctes rhinoceros)はヤシ類の害虫である。本種は、1909年に南アジアからサモアに侵入して以来、太平洋州に分布を拡大したが、1970年代から80年代にかけて天敵ウイルスであるヌディウイルスを用いた防除が実施され成功をおさめその被害が抑えられていた。しかし、2007年よりグアム(アメリカ合衆国)を中心に特定のハプロタイプ(グアムの頭文字をとってGタイプ)が出現し、本種の侵入地では、ヤシ類の被害が甚大になった。そのため太平洋州を中心に現在も大きな問題になっている。
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で海外渡航ができず、Gタイプをグアムから輸入できなかったため、これまでパラオから送られてきていたサンプルを用いて、パラオ株の新規分離とその病原力の比較を行った。その結果、パラオでフェロモントラップで捕獲された飛翔能力のある成虫から感染力のあるヌディウイルスが分離され、これは生物的防除資材として一般的に使われているX2B株に比べて異なる特徴を示した。すなわち、パラオ株幼虫個体における増殖力が低く致死時間が遅いことがわかった。パラオ株とX2B株の全ゲノム配列を次世代シーケンサーにより行った結果、両者は非常に近縁でアミノ酸配列の一致度は90%以上であった。これらの結果をまとめて国際共著論文を投稿した。また、日本応用動物昆虫学会や本種の防除に関する国際連携セミナーで口頭発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] グアム大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      グアム大学
  • [Int'l Joint Research] パラオコミュニティカレッジ(パラオ)

    • Country Name
      PALAU
    • Counterpart Institution
      パラオコミュニティカレッジ
  • [Int'l Joint Research] AgResearch(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      AgResearch
  • [Journal Article] ICTV Virus Taxonomy Profile: Nudiviridae2020

    • Author(s)
      Robert L. Harrison, Elisabeth A. Herniou, Annie Bezier, Johannes A. Jehle, John P. Burand, David A. Theilmann, Peter J. Krell, Monique M. van Oers, Madoka Nakai and ICTV Report Consortium
    • Journal Title

      Journal of General Virology

      Volume: 101 Pages: 3-4

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001381

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] パラオ産タイワンカブトムシからPCRで検出されたヌディウイルスは顕性感染だった2021

    • Author(s)
      田中俊祐・新井大・Christpher Kitalong・Sean Marshall・井上真紀・仲井まどか
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会
  • [Presentation] Overt nudivirus infections confirmed from CRB-G adults in Palau: Virus isolation and characterization of nudivirus2020

    • Author(s)
      Shunsuke Tanaka, Hiroshi Arai, Christpher Kitalong, Sean Marshall, Madoka Nakai
    • Organizer
      CRB-G Action Group Webinar
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 投稿中の論文のプレプリントに関するURLを記載します

    • URL

      https://www.researchsquare.com/article/rs-379795/v1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi