• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Sustainability of seed procurement for small sclae farmers in Asia

Research Project

Project/Area Number 17H04627
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

西川 芳昭  龍谷大学, 経済学部, 教授 (80290641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河瀬 眞琴  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00192550)
根本 和洋  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (20293508)
冨吉 満之  久留米大学, 経済学部, 准教授 (20506703)
香坂 玲  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (50509338)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords種子調達 / アジア / 小規模農業 / ネパール / 持続性評価 / ミャンマー
Outline of Annual Research Achievements

初年度メンバー顔合わせと分担の確認、スケジュール相談を6月24日に名古屋市都市センターで実施した。研究の背景となる持続可能な生計アプローチについて、最新の研究まとめであるIan Scoonesの著作Sustainable Livelihoods and Rural Developmentの翻訳作業を開始した。
本研究の主たる調査対象地域ではないが、比較参照地域としての日本において、農家の種子調達の持続性担保に直接・間接に影響が懸念される主要農作物種子法の廃止という事態が本研究申請後に起こったため、急遽福岡県・宮城県を中心に稲の種子供給の実態に対する調査を行い、本研究の背景としている持続可能な生計アプローチの観点、植物遺伝資源国際条約を中心とした国際的枠組みの中で評価を行った。
海外調査は、2018年3月にネパールにおいてカウンターパート機関及び研究者との協議、調査候補地の視察、調査協力者との面談を行った(根本・西川)。ミャンマーにおいては、ハイビスカス属の野菜の多様性と種子の関係、サイクロンナルギス後のエヤワディデルタ地域の稲作用種子復活におけるジーンバンクの役割について予備的調査を実施した。(河瀨・長嶋(協力者))
比較調査地域としてのアフリカにおいては、2017年10月29日から11月3日にかけて開催された国際植物遺伝資源条約第7回締約国会議に出席し、サイドイベント・Community Seed Bankの中で日本の事例をヨーロッパやアフリカの事例との比較の視点から報告した。
さらに、総合地球環境研究所との連携で、ベトナムにおいて栄養と農業生物多様性の関係を研究するプロジェクトの中で、種子調達調査部分を本科研と協力して実施する可能性について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

充足率が予想より低かったため、予定していた国内でのリサーチアシスタントの雇用を変更し、ネパールにおいて研究協力者を探すこととした。また、ネパールにおける調査地の選定を行う予定であった8月の別件調査で大雨による道路封鎖等で調査可能地域全体を把握できなかったため、3月の調査まで調査候補地を絞り込めなかった。
また、本研究の課題である小農の種子調達に関係する法律が日本で廃止されたことに伴い、国内状況の把握と整理に予定外の時間を必要とした。

Strategy for Future Research Activity

ネパールにおける調査は3月の時点でカウンターパート機関がほぼ決まり、また現地におけるる日本人研究協力者もほぼ決定したため、2018年度第二四半期には具体的な調査に着手できる見込みである。ネパールにおける日本人協力者の所属機関の研究者を本研究課題申請時の連携研究者から研究分担者に変更し、より緊密な連携の下でチーム研究を実施したい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Nepar Agricultural Research Council(Nepal)

    • Country Name
      Nepal
    • Counterpart Institution
      Nepar Agricultural Research Council
  • [Journal Article] ネパール中等教育における農業科て導入の現状と課題.2018

    • Author(s)
      安達一喜・Sirjana Kafle・倉田祐輔・根本和洋・浜野充
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 11別1 Pages: 11-12

  • [Journal Article] ミャンマーの山岳・高原・平原地帯におけるHibiscus属植物”CHINBAO”の栽培と利用2018

    • Author(s)
      長嶋麻美 ・和久井健司 ・菊野日出彦 ・菊野日出彦 ・吉田 沙樹 ・入江憲治・西川芳昭 ・Ohm Mar Saw
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 11別1 Pages: 79-80

  • [Journal Article] ネパール西部および極西部におけるアマランサスおよびトウガラシ遺伝資源の探索2017

    • Author(s)
      根本和洋・松島憲一・下村晃一郎 ・八城和敏・D.S. Shrestha・S. Sharma・BK. Joshi・M.N.
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 10別2 Pages: 41-42

  • [Journal Article] ネパール中部地区にて収集されたアマランサス遺伝資源の特性評価2017

    • Author(s)
      宗像雄輝・M.N. Paudel・B.K. Joshi, H.K・Ghimire・D.S. Shrestha・畠山佳奈実 ・須田元輝・松島憲一・根本和洋
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 10別2 Pages: 39-40

  • [Journal Article] ミャンマー・ザガイン管区におけるヒビスカス属植物(CHINBAO)の作付体系及び種子利用に関する実態調査2017

    • Author(s)
      長嶋麻美・吉田雅之 ・西川芳昭 ・入江憲治
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 10別2 Pages: 91-92

  • [Journal Article] 遺伝子組換え時代の、農民による品種育成・種子生産の実態と意義2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 83巻2号 Pages: 91-97

  • [Journal Article] 世界に誇れる種子法を失う意味2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Journal Title

      現代農業

      Volume: 96巻9号 Pages: 342-347

  • [Journal Article] 多様な関係者が種子に関わり食料主権を実現するシステムを2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Journal Title

      ニューカントリー

      Volume: 759号 Pages: 91-97

  • [Journal Article] 主要農作物種子法の廃止を考える : 食料主権軽視と農業競争力強化志向の問題2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Journal Title

      月間自治研

      Volume: 59巻7号 Pages: 11-14

  • [Presentation] Socioeconomic Aspects and Farmer Views the Management and Use of2017

    • Author(s)
      Donal, DMS., D. Gauchan, BK. Joshi, KH. Ghimire, K. Nemoto, and S. Sharma
    • Organizer
      Rebuilding Local Seed System of Native Crios in Earthquake
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Repatriation of Crop Landraces in Earthquake Affected Districts2017

    • Author(s)
      Donal, DMS., D. Gauchan, BK. Joshi, KH. Ghimire, K. Nemoto, S. Sharma, K.
    • Organizer
      Rebuilding Local Seed System of Native Crios
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遺伝資源の利益配分に関する学際的研究の動向2017

    • Author(s)
      香坂玲
    • Organizer
      アジア植物遺伝資源の収集・特性解析(PGRAsia)シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Status of Apiculture andeffects of ecological conditions in Japan: How knowledge of beekeeping istransmitted in inter-generational manner2017

    • Author(s)
      Kohsaka, R., Uchiyama, Y.
    • Organizer
      The International Society forEcological Modelling Global Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 主要農作物種子法廃止の評価-食料主権・農民の権利の視点から-2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Organizer
      日本国際地域開発学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] 食料主権を実現する種子システムからみた主要農作物種子法の廃止2017

    • Author(s)
      西川芳昭
    • Organizer
      日本国際地域開発学会2017年度春季大会
  • [Book] 種子が消えれば、あなたも消える2017

    • Author(s)
      西川 芳昭
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      コモンズ
    • ISBN
      9784861871443

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi