• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Sustainable Rural Development based on Co-existence of Agriculture and Pastoralism in Semi-arid Africa

Research Project

Project/Area Number 17H04628
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

鶴田 格  近畿大学, 農学部, 教授 (60340767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 和彦  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (40211982)
池上 甲一  近畿大学, その他部局等, 名誉教授 (90176082)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアフリカ農村研究 / 農牧社会 / 持続的土地利用 / 土地収奪
Outline of Annual Research Achievements

令和元(2019)年度においては、代表者の鶴田格は、これまで研究拠点としてきたドドマ州を8月に訪問し、政府主催の農業祭において農業・環境政策の最新動向に関する資料収集をおこなったほか、調査に協力いただいている現地NGOのEGAJとの情報交換をおこない、さらに定点調査を続けてきたMajeleko村において村人から当該年度の農業、牧畜、植林の状況について聞き取りをおこなった。
研究分担者の杉村和彦は、同じくドドマ州の調査村を9月に訪問し、農地の条件(休閑期間など)を念頭におきながら土地生産性についての聞き取り調査を行った。その結果、全体として均等なように見える農牧民の農業においても、土地の条件によってその生産性は大きく異なり、単位面積当たりの収量に十倍以上の差がつくことが判明した。その規定要因としては、雨量と、土地の肥沃度が考えられる。後者に関しては、灌木が覆っているような場所では、かなり生産性が高い場合がある。
また分担者の池上甲一は、5月に国連食糧農業機関(FAO)の本部で開催された「国連家族農業の10年」(UNDFF)の開会式に参加し、資料を収集するとともに、参加者との意見交換を行った。全体会議ではFAO、国際農業開発基金(IFAD)の事務局長、国連総会議長のほか各国の農民、漁民、遊牧民、先住民などから報告があり、それぞれの家族農業に対する捉え方の一端を把握することができた。
令和2年度および令和3年度においては、新型コロナ感染拡大のために渡航ができなかったため、現地NGOのEGAJとオンラインで打ち合わせたうえで、従来から実施しているMajeleko村での植林プロジェクトをEGAJのサポートのもとに実施することができた。その結果、令和2年度は2,861本の植林用苗、令和3年度は4,166本の苗を村人に配布することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

タンザニア、ドドマ州でこれまで定着調査をおこなってきたMajeleko村において、これまでと同様のデータ収集がある程度進んだとはいえ、新型コロナの感染拡大によって2年間現地調査を行うことができなかったため、データのアップデートが滞っていることは否めない。他方で渡航できない期間を利用して、これまで収集したデータの入力と整理をある程度進めることができた。
これまで現地で実施してきた植林プロジェクトについては、研究代表者と分担者がこの2年間タンザニアに渡航できなかったにもかかわらず、協力関係にある現地NGOの支援をえて、オンラインで意見交換をしながらスムーズに実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

令和3(2021)年度までの調査・研究を踏まえて、鶴田、杉村によるMajeleko村およびMbelezungu村でのデータ収集を続ける。これまでのテーマに沿ったデータ収集につとめるとともに、植林プロジェクトをはじめとする実践的なプロジェクトの実施にも可能な範囲で取り組んでいく予定である。とりわけ(1)持続可能な農牧複合のあり方の模索、(2)無農薬での換金作物(野菜)生産、という2つのテーマに関わる実践について、何らかの見通しが得られるように取り組んでいきたい。
今年度は最終年度である。これまでの研究の集大成としての書籍の出版、『アフリカ研究』など学術雑誌での特集号の実現にむけて取り組んでいく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 小農および家族農業をめぐる国際的動向と日本の現状:再小農化/新しい小農とアグロエコロジーの視点から2021

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      有機農業研究

      Volume: 13(2) Pages: 12-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一国主義・技術主義の食料安全保障論から人々のための統合的食料安全保障論への転換-食料主権論との接合に向けて-2021

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      農耕の技術と文化

      Volume: 30 Pages: 221-236

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国連「家族農業の10年」の枠組と農林漁業プラットフォーム・ジャパン2020

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 56 Pages: 42-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『国連家族農業の10年』から考える海外援助と国際協力2020

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      AGRIO

      Volume: 305 Pages: 9-10

  • [Journal Article] SDGの成否は小農・家族農業が握っている2020

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      季刊地域

      Volume: 41 Pages: 72-77

  • [Journal Article] SDGs時代の農業・農村研究―開発客体から発展主体としての農民像へ―2019

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 28(1) Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Building Sustainable Agri-food Systems under the Divided World2019

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Journal Title

      Journal of Asian Rural Studies

      Volume: 3(2) Pages: 109-129

    • DOI

      10.20956/jars.v3i2.1903

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 農林水産業からSDGsをどう読むか2019

    • Author(s)
      池上甲一
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 85(8) Pages: 6-19

  • [Presentation] Grassroots Innovation Process among Rural Communities in Africa2019

    • Author(s)
      Tadasu Tsuruta and Yuko Sugiyama
    • Organizer
      8th European Conference on African Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sustainable Agriculture and Rural Development: Considering SDGs and Food Sovereignty2019

    • Author(s)
      Koichi Ikegami
    • Organizer
      International Seminar on Rural Sociology and Community Development
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 変質するグローバル化の下で農民主体論をどう構築するか:食料・農業・農村問題の再措定と実証分析に向けて2019

    • Author(s)
      池上甲一
    • Organizer
      農業問題研究学会
    • Invited
  • [Book] 図説 世界の地域問題 1002022

    • Author(s)
      杉村和彦ほか共著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516137
  • [Book] Development and Subsistence in Globalising Africa: Beyond the Dichotomy2021

    • Author(s)
      Tadasu Tsurutaほか共著
    • Total Pages
      409
    • Publisher
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956551576
  • [Book] 食の文明論: ホモ・サピエンス史から探る2021

    • Author(s)
      杉村和彦ほか共著
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      4540201085
  • [Book] アグリビジネスと現代社会2021

    • Author(s)
      池上甲一ほか共著
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      4811905962
  • [Book] Rethinking African agriculture : how non-agrarian factors shape peasant livelihoods2020

    • Author(s)
      Goran Hyden, Kazuhiko Sugimura and Tadasu Tsuruta
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138610606

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi