• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

翼手目由来感染症リスクの対応戦略構築のための疫学的基礎データの収集

Research Project

Project/Area Number 17H04653
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久和 茂  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30177943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 健太郎  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (30401178)
宇根 ユミ  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (40160303)
大松 勉  東京農工大学, 農学部, 准教授 (60455392)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords感染症 / 翼手目 / コウモリ / 気候変動 / 疫学調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はフィリピン及び台湾で翼手目(コウモリ)を捕獲し、それらのコウモリが持っている細菌、ウイルス、原虫等の微生物の疫学調査を実施し、気候変動によって将来日本で問題となる可能性のあるコウモリ由来感染症に関する情報を整理し、その対応戦略を作成するための基礎データを構築することにある。

2017年度はフィリピンでのコウモリ捕獲調査ができなかったので、2018年度はその分を挽回するようにしたいと考え、フィリピンのカウンターパートであるマサンガイ教授と相談し、捕獲調査の計画を立てた。
2019年1月23日~30日のスケジュールでフィリピンのルソン島ナガ市周辺でコウモリの捕獲調査を行った。日本からは研究代表者の久和、分担者の大松、宇根、加藤、また研究協力者として渡辺(岡山理科大獣医学部)が参加し、その他東大、農工大の大学院生がそれぞれ1名参加した(合計7名)。また、フィリピンメンバーはフィリピン大学ロスバニョス校のマサンガイ名誉教授、自然史博物館のエジソン研究員ら8名が参加した。フィリピン国内の移動に時間がかかり、実質3日間の捕獲調査であったがオオコウモリ、ココウモリ併せて約70頭を捕獲することができた。フィリピンメンバーの協力を得て、現地でサンプルを冷凍保存し、それらのサンプルとともに帰国した。
今後はそれらのサンプルを用いて、細菌、ウイルス、原虫等の微生物について、次世代シーケンサー、PCRあるいは血清学的検査等により疫学調査を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は2019年1月23日~30日の日程でフィリピンのルソン島ナガ市周辺においてコウモリの捕獲調査を行った。日本からは研究者・大学院生併せて7名、フィリピンメンバー8名が参加し、約70頭のコウモリを捕獲することができ、今後それらを用いた解析を行う。

Strategy for Future Research Activity

2019年1月23日~30日にフィリピンのルソン島ナガ市周辺においてコウモリの捕獲調査を行い、約70頭のコウモリを捕獲することができた。今後、それらサンプルを用いた細菌、ウイルス、原虫等の疫学的解析を行う。
また、2019年度のコウモリ捕獲調査の計画を早急に決定し、それを実行する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Complete genomic analysis and molecular characterization of Japanese porcine sapeloviruses2019

    • Author(s)
      Sunaga Fujiko、Masuda Tsuneyuki、Ito Mika、Akagami Masataka、Naoi Yuki、Sano Kaori、Katayama Yukie、Omatsu Tsutomu、Oba Mami、Sakaguchi Shoichi、Furuya Tetsuya、Yamasato Hiroshi、Ouchi Yoshinao、Shirai Junsuke、Mizutani Tetsuya、Nagai Makoto
    • Journal Title

      Virus Genes

      Volume: 55 Pages: 198~208

    • DOI

      10.1007/s11262-019-01640-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevalence of <i>Salmonella enterica</i> Subspecies <i>enterica</i> in Red-Eared Sliders <i>Trachemys scripta elegans</i> Retailed in Pet Shops in Japan2019

    • Author(s)
      Kuroki Toshiro、Ishihara Tomoe、Nakajima Naoki、Furukawa Ichiro、Une Yumi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      Volume: 72 Pages: 38~43

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2018.140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Whole genome analysis of a novel picornavirus related to the Enterovirus/Sapelovirus supergroup from porcine feces in Japan2018

    • Author(s)
      Masuda Tsuneyuki、Sunaga Fujiko、Naoi Yuki、Ito Mika、Takagi Hiroki、Katayama Yukie、Omatsu Tsutomu、Oba Mami、Sakaguchi Shoichi、Furuya Tetsuya、Yamasato Hiroshi、Shirai Junsuke、Makino Shinji、Mizutani Tetsuya、Nagai Makoto
    • Journal Title

      Virus Research

      Volume: 257 Pages: 68~73

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2018.09.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatal Tickborne Phlebovirus Infection in Captive Cheetahs, Japan2018

    • Author(s)
      Matsuno Keita、Nonoue Noriyuki、Noda Ayako、Kasajima Nodoka、Noguchi Keita、Takano Ai、Shimoda Hiroshi、Orba Yasuko、Muramatsu Mieko、Sakoda Yoshihiro、Takada Ayato、Minami Shinji、Une Yumi、Morikawa Shigeru、Maeda Ken
    • Journal Title

      Emerging Infectious Diseases

      Volume: 24 Pages: 1726~1729

    • DOI

      10.3201/eid2409.171667

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular and histopathological characterization of <i>Cryptosporidium</i> and <i>Eimeria</i> species in bats in Japan2018

    • Author(s)
      MURAKOSHI Fumi、KOYAMA Kenji、AKASAKA Takumi、HORIUCHI Noriyuki、KATO Kentaro
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 80 Pages: 1395~1399

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Orally administered brown seaweed-derived β-glucan effectively restrained development of gastric dysplasia in A4gnt KO mice that spontaneously develop gastric adenocarcinoma2018

    • Author(s)
      Desamero Mark Joseph、Kakuta Shigeru、Chambers James Kenn、Uchida Kazuyuki、Hachimura Satoshi、Takamoto Masaya、Nakayama Jun、Nakayama Hiroyuki、Kyuwa Shigeru
    • Journal Title

      International Immunopharmacology

      Volume: 60 Pages: 211~220

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2018.05.002

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi