2020 Fiscal Year Annual Research Report
HIV感染児の口腔ケアによるAIDS発症抑制の可能性に関する研究
Project/Area Number |
17H04658
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
菊地 君与 九州大学, 医学研究院, 講師 (40644737)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安岡 潤子 東京農工大学, 農学部, 特任教授 (90451773)
大川 純代 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 疫学統計部研究員 (50747673)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | HIV / 小児 / 口腔衛生 / カンボジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではHIV感染児の日常的な口腔ケアが免疫力や全身の健康の改善、さらにAIDS発症の抑制に関係しているかを調べることを目的とする。 研究期間である2017年~、研究倫理審査を得て、研究サイトであるカンボジア国立小児病院においてHIVに感染した児とその保護者に、コミュニティにおいてはHIV非感染の児に対してベースライン調査を実施した。その後、介入群のHIVに感染した児と保護者に口腔衛生介入を実施した。4ヶ月に1度、口腔英背に関する集合セミナーを実施した。 当初の最終年である2020年度にエンドライン調査を予定していたが、コロナ禍のため延期となり、2021年度に実施となった。2022年度は収集したエンドライン調査データのスクリーニングを行い、分析を行った。 分析の結果、HIVに感染した児において、口腔衛生介入の非介入群より介入群の方が、介入前より歯磨き時間に交互作用が見られた。また、HIV非感染の非介入群よりも、HIVに感染した児の介入群の方が交互作用が見られた。HIVに感染した介入群の児においては、永久歯におけるう蝕とウイルス量、唾液量とQOL等において介入前後の長期的な変化に関連が見られた。これにより、口腔衛生介入はHIV感染児の口腔ケア行動を改善したり、児の全身の健康を強化する可能性が示唆された。 この結果について論文を執筆し、投稿を行った。2022年度末の時点で、再査読の回答待ちの状況である。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|