2018 Fiscal Year Annual Research Report
A molecular epidemiological study of associations between autism spectrum disorders induced by prenatal dioxin exposure and alteration of clock gene expressions
Project/Area Number |
17H04665
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
西条 旨子 金沢医科大学, 医学部, 教授 (40198461)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田崎 隆史 金沢医科大学, 総合医学研究所, 准教授 (70629815)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ダイオキシン / 発達障害 / クロックジーン / 睡眠 / 児童 / ベトナム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、周産期ダイオキシン高暴露による高機能自閉症などの発達障害の傾向のあるベトナムの高濃度汚染地域居住の小児について、すでに脳波や注視機能などの脳神経学的な指標を用いて、自閉症のコア症状とダイオキシン暴露との関連性を示してきた。しかし、自閉症児の不適合症状である攻撃性や睡眠については調査していない。そこで、攻撃性や睡眠時間・質に関する行動学的調査を行い、同時に睡眠に関連するクロックジーンのRNAの頬粘膜細胞における発現を測定して、ダイオキシン周産期暴露あるいはダイオキシンよる自閉症傾向が体内時計に及ぼす影響について明らかにすることを目的としている。 平成30年度は、前述した目的を達成するために、昨年度ダナン市テンケ―地区で行った疫学調査と同様な調査をサンチャー地区においても行なった。 平成30年8月(夏季休暇中)に、ベトナム・ダナン市ダイオキシン汚染地域の内、中等度の汚染が認められるサンチャー地区に居住する9歳児とその母親65組について、次の項目の全体調査を実施する。①自閉症コア症状についての調査(ADHD調査票、学習障害調査(CLS)、ベトナム語読み書き調査)トビー視線検出装置(既設)を用いた子供の注視機能検査、EEG(既設)によるミラーニューロン系活動の測定、②子供の不適合症状についての調査(攻撃性に関する調査(C-SHARP)、睡眠調査(PSQI)を母親から聞き取りを行った。さらに昨年収集したテンケ―地区のデータと合わせデータベースを構築した。 また、頬粘膜の採取も昨年同様サンチャー地区で行ない、RNAを抽出した後、冷凍保存してあったテンケー地区に居住する児のサンプルと合わせ、RT-PCRにてクロックジーンであるBMAL1、PER1、CRY1, CRY2を定量分析し、特にPER1の発現が最も感度良く測定できることを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ベトナム・サンチャー地区においても睡眠や行動のデータおよび頬粘膜の収集を行い、クロックジーン、特にPER1も感度良く測定できたが、テンケ―地区でRNA収集が不充分であった検体があったことから、「おおむね順調」と判定した。これらの検体については、次年度に再度頬粘膜を採取して、追加測定する。
|
Strategy for Future Research Activity |
RNA収集不足の児を対象者とした追加調査を行い、クロックジーンの解析調査参加率を改善する。その後、ダイオキシン暴露指標、行動や睡眠のデータ、ミラーニューロンのデータ等の全データをクロックジーンの発現量と併合して、統計解析を行なう。 また、2019年に京都で行われるダイオキシン学会にて、行動のデータやミラーニューロン活動への周産期ダイオキシン暴露の影響について発表する。
|
Research Products
(5 results)