• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

International Study for Development and Clinical Aplication of Lupus Biomarkers Reflecting Renal Inflammation

Research Project

Project/Area Number 17H04667
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

坪井 直毅  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50566958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯澤 由紀夫  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00191479)
丸山 彰一  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
林 宏樹  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (10378086)
勝野 敬之  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60642337)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsループス腎炎 / 白血球 / 尿中バイオマーカー / 活動性予測 / 腎生検
Outline of Annual Research Achievements

【目的】尿中CD11bおよび尿中CD163が増殖性LNにおける寛解導入療法の治療反応性を予測する潜在的なバイオマーカーとなるかを検証することである。
【方法】2004年から2014年に名古屋大学腎臓病総合レジストリー(N-KDR)に登録された増殖性LNの腎生検時の尿サンプルを用い、ELISA法でCD11bおよびCD163を測定した。また、後方視的に寛解導入療法後の完全寛解(CR)達成と両バイオマーカーの関連を検討した。さらにISN/RPSにて2016年に改訂されたループス腎炎の組織学的疾患活動性との相関を解析した。また本邦のLNサンプルだけでなく、中国より13例、メキシコより53例のLN患者における尿中CD11b、CD163測定値を収集した。
【結果】77人の初発の増殖性LNにおいて、寛解導入療法開始より3、6、12カ月以内のCR達成者は非達成者と比べ、尿中CD11b値が有意に低かった。同様に尿中CD163値は3,12カ月以内のCR達成者は非達成者と比べ有意に低かった。ROC曲線を用い、3カ月以内のCRを予測するcut off値を決め、高値群と低値群に分類した。Log-rank検定にて3カ月以内の累積CR率は両バイオマーカー共に低値群が高値群と比べ共に有意に高かった。eGFRと尿蛋白を調整因子としたcox比例ハザード検定でも、尿中CD11bと尿中CD163は共に3カ月以内のCRと有意な関係を示した。現在本邦で得られた知見を、上記海外コホートのデータで検証中である。
【結論】以上の結果により、腎生検時と尿中CD11bと尿中CD163は初発の増殖性LNの寛解導入療法の早期反応性との関連が示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Zhongshan Hospital, Fudan University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Zhongshan Hospital, Fudan University
  • [Int'l Joint Research] Inst. Nac. Cien. Med. Nutr. Sal. Zubiran(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      Inst. Nac. Cien. Med. Nutr. Sal. Zubiran
  • [Journal Article] Clinical Impact of Urinary CD11b and CD163 on the Renal Outcomes of Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibody-Associated Glomerulonephritis2020

    • Author(s)
      Yuki Yokoe, Naotake Tsuboi, Takahiro Imaizumi, Akimitsu Kitagawa, Munetoshi Karasawa, Takaya Ozeki, Nobuhide Endo, Yuriko Sawa, Sawako Kato, Takayuki Katsuno, Shoichi Maruyama, and Japan Research Committee of the Ministry of Health, Labour, and Welfare for Intractable Vasculitis and for Intractable Renal Disease
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CLINICAL IMPACTS OF URINARY CD11B AND CD163 ON PATIENT OUTCOMES IN ANCA-ASSOCIATED GLOMERULONEPHRITIS2019

    • Author(s)
      N. Tsuboi, Y. Yokoe, M. Karasawa, Y. Yuzawa, S. Maruyama
    • Organizer
      ASN Kidney Week 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi