• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝性鉄芽球性貧血の病態解明、新規治療法の開発に向けた国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 17H04668
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

張替 秀郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50302146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梨井 康  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 移植免疫研究室, 室長 (60321890)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords鉄芽球性貧血
Outline of Annual Research Achievements

鉄芽球性貧血は、赤芽球のミトコンドリアへの鉄の沈着を特徴とする難治性貧血である。先天性・後天性に大別され、前者の遺伝性鉄芽球性貧血は希少疾患であり、その病態・分子遺伝学的解析のためには国際的共同研究による症例集積が必須である。本研究は、遺伝性鉄芽球性貧血の国際的分子疫学と新規原因遺伝子の同定、遺伝性鉄芽球性貧血と後天性鉄芽球性貧血(骨髄異形成症候群)間の病態および分子遺伝学的相違の解析、解析結果に基づく治療標的分子の同定と鉄芽球性貧血の新規治療法の開発、を目的としている。今年度は、既知の原因遺伝子の変異が同定されなかった症例の遺伝子変異をハーバード大学との共同研究により行い、新たな遺伝子変異としてSLC5A6の変異を同定した。現在この変異の病的意義をin vitroの実験系を用いて解析中である。新たに中国の湛江中心人民医院を訪問し、同院での鉄芽球性貧血の症例について検討を行った。さらに、ヒトiPS細胞由来赤芽球にALAS2遺伝子の変異を導入した株を作成し、in vitroで鉄芽球を再現良く作成する系を確立した。この分化系を用いて作成した鉄芽球の形質を詳細に検討し、論文化することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中国との共同研究においては、中国からの検体の国外提供が難しいため、日本での解析は断念せざるを得なかったが、中国で解析された結果では、予想通り中国においても赤血球におけるヘム合成系の初発酵素であるALAS2遺伝子の変異が最も多く確認されており、これは日本、米国同様であった。新たに中国の蘇州大学、湛江中心人民医院と共同研究が開始できるめどが立った。また、変異が同定されない症例について米国ハーバード大学との共同研究で、新たな遺伝子変異を同定した。さらに、in vitroでのヒト鉄芽球の作成系を確立することができ、今後この系を用いてより詳細に鉄芽球の形質を解析できることになった。この系を用いて、これまで認められている遺伝性鉄芽球性貧血の原因遺伝子の変異を導入した細胞株を複数作成し、鉄芽球の作成に成功している。これらの点から研究は順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

国際共同研究については、今後、中国蘇州大学、湛江中心人民医院とも鉄芽球性貧血の症例の収集と解析を進める予定である。また、アメリカハーバード大学とも検体の全ゲノム解析について共同研究を進めることになっている。実験的には、新たに同定したZIP8およびSLC5A6の変異が実際に鉄芽球の形成に寄与しているかどうか実験的に明らかにし、同定した遺伝子の病的意義を確認する予定である。また、前述のようにヒトiPS細胞由来赤芽球を用いた鉄芽球性作成系が、本研究の成果として確立できたため、すでに本分化系を用いて得られたALAS2変異による鉄芽球の形質を詳細に検討するとともに、今後新たな遺伝子候補が同定された場合は、随時このヒトiPS細胞由来赤芽球に変異を導入し、in vitroを用いて得られた遺伝子変異の病的意義を証明する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 湛江中心人民医院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      湛江中心人民医院
  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学
  • [Journal Article] Molecular pathophysiology and genetic mutations in congenital sideroblastic anemia.2019

    • Author(s)
      Fujiwara T, Harigae H.
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med.

      Volume: 133 Pages: 179-185.

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.08.008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Five-aminolevulinic acid: New approach for congenital sideroblastic anemia.2018

    • Author(s)
      Ishida H, Imamura T, Morimoto A, Fujiwara T, Harigae H.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: 60 Pages: 496-497

    • DOI

      10.1111/ped.13558.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful treatment of X-linked sideroblastic anemia with ALAS2 R452H mutation using vitamin B62018

    • Author(s)
      Kawakami T, Nakazawa H, Kawakami F, Matsuzawa S, Sudo Y, Sakai H, Nishina S, Senoo N, Senoo Y, Komatsu M, Umemura T, Yamaguchi T, Kosho T, Fujiwara T, Harigae H, Ishida F.
    • Journal Title

      Rinsho Ketsueki.

      Volume: 59 Pages: 401-406

    • DOI

      10.11406/rinketsu.59.401.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A defined culture method enabling the establishment of ring sideroblasts from induced pluripotent cells of X-linked sideroblastic anemia.2018

    • Author(s)
      Hatta S, Fujiwara T, Yamamoto T, Saito K, Kamata M, Tamai Y, Kawamata S, Harigae H.
    • Journal Title

      Haematologica.

      Volume: 103 Pages: 188-191

    • DOI

      doi: 10.3324/haematol.2017.179770.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X連鎖性鉄芽球性貧血モデルの樹立および特性解析2018

    • Author(s)
      斎藤慧、藤原亨、八田俊介、福原規子、大西康、中村幸夫、田中徹、張替秀郎
    • Organizer
      第42回日本鉄バイオサイエンス学会
  • [Presentation] X連鎖性鉄芽球性貧血患者の疾患特異的iPS細胞の樹立2018

    • Author(s)
      藤原亨、八田俊介、斎藤慧、福原規子、大西康、田中徹、川真田伸、張替秀郎
    • Organizer
      第42回日本鉄バイオサイエンス学会
  • [Presentation] 鉄代謝と貧血2018

    • Author(s)
      張替秀郎
    • Organizer
      日本内科学会
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of in vitro model of X-linked sideroblastic anemia2018

    • Author(s)
      Saito K, Fujiwara T, Hatta S, Onodera K, Ichikawa S, Fukuhara N, Onishi Y, Nakamura Y, Harigae H
    • Organizer
      第80回日本血液学会
  • [Presentation] Generation and Molecular Characterization of Human Ring Sideroblasts2018

    • Author(s)
      Saito K, Fujiwara T, Hatta S, Suzuki C, Fukuhara N, Onishi Y, Nakamura Y, Harigae H
    • Organizer
      60th ASH Annual Meeting & Exposition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi