2020 Fiscal Year Annual Research Report
ヒューマン顔ライブ拡張現実のための動的プロジェクションマッピングの研究
Project/Area Number |
17H04691
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岩井 大輔 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90504837)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | プロジェクションマッピング / プロジェクタ・カメラ系 / 拡張現実感 / 人間拡張 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は、リアルタイム投影色補償の研究に進展があった。前年度に作成したシミュレーションベースのデータセットを用いて学習した深層CNN (Convlutional Nueral Network) を用いることで、高速性と高性能を併せ持った投影ボケ補償が実現できた。また、従来はボケ補償するために、投影面上での投影像のボケ具合を予め計測するため、ドットアレイなどの特殊なパターンを投影する必要があったが、提案した手法ではそれが不要になった。これらの成果をまとめた論文が、光学系の主要論文誌であるOptics Expressに採録された。またこの研究では静止画投影のみ対応していたが、年度後半に研究を進めた結果、動画にも対応できる深層ネットワーク構造を構築することができ、投影対象が移動していても、ボケを生じることなく動画投影できることを実験により確認した。 また、平成30年度まで研究を推進していた、投影対象を空間非一様にボケさせる技術を発展させ、実空間の任意の領域のみズーム倍率を変更するシステムを構築した。動作原理は以下の通りである。電気式焦点可変レンズを2枚重ねたものを眼鏡として採用し、そのズーム倍率を高速(60Hz)に変調する。レンズと同期した高速プロジェクタで実シーンを照明する。ズーム倍率を変えたい領域には、目的のズーム倍率になったタイミングでプロジェクタから照明する。それ以外の領域には、ズーム倍率が等倍になったときに照明する。このしくみによって、望みの領域のみ、所望のズーム倍率で観察できることを実験により確認した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)