• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Safe Robotic Manipulation with Geometrical Constraint of Objects

Research Project

Project/Area Number 17H04699
Research InstitutionSasebo National College of Technology

Principal Investigator

槇田 諭  佐世保工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (60580868)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマニピュレーション / 把持 / ケージング / 物体拘束 / 動作計画 / 物体認識 / グラスピング / 幾何学的拘束
Outline of Annual Research Achievements

本研究では幾何学的拘束(ケージング)による物体拘束を保証した物体操作手法を提案し,ロボットによる作業の信頼性を高めることを目指す.ケージングはロボットによって物体を囲い込むことで,物体が抜け出せないように拘束する手法である.物体の形状情報のみで計画できるロボットの動作を,位置制御のみで実行できるという,ロボットに有利な利点をもつ.本年度は研究課題として,(1)「力学条件と幾何学的条件を統一的に扱う評価指標の導出」,(2)「幾何学的拘束を考慮した物体把持・操作計画」に取り組み,以下の研究成果を得た.
(1)の統一的な評価指標については,前年度の研究成果を踏まえて,3次元空間での把持における力学解析から幾何学的拘束による対象物の運動しにくさを評価できた.この運動しにくさは力学的作用と幾何学的拘束の両方が関与するものであるから,本手法にてこの次元の異なる二つの指標を統一的に評価できる.本研究成果は国際会議および学術論文にて発表した.
(2)の物体把持・操作計画においては,前年度の研究成果であるサッシのはめ込み作業と,単腕アームによる複数物体の組み立て問題を扱った.サッシのはめ込み作業では前年度の成果を国内会議で発表するとともに,RGB-Dカメラを用いた対象物の形状特徴抽出から動作計画までの自律的な作業計画に発展させた.複数物体の作業計画においては,操作対象物を治具等で固く固定せずに,重力や摩擦力等により運動しにくくなる部分的な拘束の方策を検討した.対象物に加わる力を解析することで運動しにくさを評価し,固定せずとも動きにくく作業しやすい保持形態を導出した.その方策の効果を実機実験で検証した.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 把持のロバスト性解析に基づくケージング拘束の定量的評価2020

    • Author(s)
      牧原昂志,槇田諭
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 38 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Homogeneous Quantitative Measure of Caging Grasps with both Geometrical and Mechanical Constraints2019

    • Author(s)
      S. Makita and K. Makihara
    • Organizer
      19th International Conference on Control, Automation and Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 凖静的な物体操作における動摩擦力と静止摩擦力の発生可能性2019

    • Author(s)
      槇田諭
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
  • [Remarks] 発表文献リスト

    • URL

      https://www.fit.ac.jp/~makita/publication-jp.html

  • [Remarks] 発表スライド・ポスター

    • URL

      https://www.slideshare.net/SatoshiMakita

  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      https://www.fit.ac.jp/~makita/research-jp.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi