• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

根拠に基づく認知症ケアを促すスキル伝承支援プラットフォームの構築

Research Project

Project/Area Number 17H04727
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

石川 翔吾  静岡大学, 情報学部, 助教 (00626608)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords協調学習基盤 / 認知症ケア / 共創 / 共学 / エビデンス
Outline of Annual Research Achievements

介護分野におけるエビデンスの構築と利用(Evidence-based Care)がシステム化されていないため,評価と学習のサイクルが有機的に循環していない.そこで本研究では,根拠に基づいた認知症ケアを実践するためにエビデンスの創出・利用を促進するスキル伝承支援プラットフォームを構築し,実証研究を推進する.本プラットフォームの有効性を評価することで,認知症ケアの客観化と学びの促進にどのように貢献するのかを明らかにし,認知症ケアの高度化に有用であるかを検証する.以下にR1年度の成果概要を示す.1は映像を中心としたアプローチで,2,3は介護記録に着目したアプローチである.
1.マルチモーダル分析システムを活用して新入職者を対象にケアスキルを評価した.システムによるフィードバックを行うことによって,対象者のケアスキルが向上し,本システムを活用したデータフィードバックがケアスキルの向上に有効であることが示された.また,高齢者の状態センシングに向けた予備健闘を実施し,ウェアラブルセンサによる脈拍や行動情報を評価することで,行動特徴(睡眠の状態や体調など)の評価につながることが示唆された.
2.介護記録情報に着目し,認知症のある人の個性の情報を表現するための基本モデルを設計した.本モデルによって当事者の身体的状況,心理的状況,社会的状況といった情報を構造化することに繋がり,介護従事者が実施したケアの理由を表現できる可能性があることが示された.H30年度の成果と本モデルを融合することで,介護従事者の意図やスキルの表現に繋げられる可能性が示唆された.
3.介護記録を可視化し,記録・ケア・ケアプランが連動して学べるための協調学習環境を設計し実践した.本環境によって,介護従事者の感覚で実践していたことが記録とケアの関係として表現され,ケア従事者個人に暗黙知化された知識が表出化されることが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,1) 認知症ケアを客観的に評価するための仕組みがない,2) 認知症ケアスキルの言語的な表現は難しく,複雑で簡単には習得・実践できない,3) 実践結果を振り返り実践者同士で継続的にスキルを学ぶ協調学習環境がない,という三つの課題を設定した.これまでは,映像・センサデータを中心に設計していたが,ケアの意図を評価するために,介護記録の情報が重要であることが明らかになったため,R1年度はこれらの課題に対し,記録の情報に着目した課題を中心に研究を進めた.その結果,記録情報とケアの関係を表現するためのモデルの構築につながり,ケアスキルの評価に有用であることが示された.また,引き続き,映像を活用した協調学習の実践も進めており,ケアスキルの情報学的評価によるフィードバックが学習に有効であることが示された.これらの理由より,さらに重要な課題が明らかになったことと,これまでの枠組みにおいてもケアスキルの向上において本アプローチが有効であることが示されている.

Strategy for Future Research Activity

R2年度は最終年度になるため,これまでに構築してきた機能や環境を統合して,スキル伝承プラットフォームに結実させる.そのために,映像・記録情報・各種センサ情報を活用したケアスキルの評価,ケアスキルのアクティブラーニングの促進,そして本プラットフォームを複数の施設において展開し,本プラットフォームの有効性を検証する.予定した研究計画に則って推進するが,COVID-19の影響により,現地において継続的にデータを収集することが困難になっている.そのため,セキュアな環境を構築し,遠隔でも柔軟にデータを収集し,学びを継続的に実践し,評価するための環境構築も併せて検討する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Stirling(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Stirling
  • [Journal Article] 医学的知識を持つ介護従事者育成のための認知症見立て遠隔講義システムの開発2020

    • Author(s)
      神谷直輝,吉沢拓実,石川翔吾,小林美亜,上野秀樹, 村上佑順,桐山伸也,竹林洋一
    • Journal Title

      デジタルプラクティス

      Volume: 11 Pages: 154-172

  • [Journal Article] 人工知能学に基づく認知機能の低下に関わる見立ての学習環境の構築2019

    • Author(s)
      小林美亜,石川翔吾, 上野秀樹, 竹林洋一
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 56 Pages: 248-253

  • [Presentation] Personal Life Repository を用いた認知症見立て継承道場の知識伝播データ収集と可視化の検討2019

    • Author(s)
      楠田 理佳,大石 麻里衣,神谷 直輝,石川 翔吾,上野 秀樹,小林 美亜,橋田 浩一,村上 佑順,桐山 伸也,竹林 洋一
    • Organizer
      研究報告高齢社会デザイン(ASD)
  • [Presentation] 認知症ケアの創造力を高める症例理解2019

    • Author(s)
      石川翔吾
    • Organizer
      第14回コモンセンス知識と情動研究会
  • [Presentation] マルチモーダルセンシング基盤を活用した認知症ケアの見える化2019

    • Author(s)
      小野塚 優志, 青木 渉, 宮坂 光太郎, 船橋 美沙子, 田中 とも江,石川 翔吾, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会ポスター発表交流会
  • [Presentation] 認知症ケアの協調学習環境におけるコーチング知の可視化と分析2019

    • Author(s)
      小俣 敦士, 石川 翔吾, 原 寿夫, 宗形 初枝, 中野目 あゆみ, 香山 壮太, 坂根 裕, 本田 美和子, 桐山 伸也, 竹林 洋一
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会ポスター発表交流会
  • [Presentation] 介護記録の見える化による認知症のある人の個性理解の深化2019

    • Author(s)
      寺面 美香, 石川 翔吾, 桐山 伸也, 加藤 忠相, 井出 猛, 竹林 洋一
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会ポスター発表交流会
  • [Presentation] 認知症見立て塾のICT化と学びの見える化2019

    • Author(s)
      神谷 直輝, 石川 翔吾, 上野 秀樹, 小林 美亜, 村上 佑順, 桐山 伸也, 竹林 洋一
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会ポスター発表交流会
  • [Presentation] 認知症の状態像理解を深めるためのConceptNetを用いた認知症見立て表現モデルの構築2019

    • Author(s)
      神谷 直輝,吉沢 拓実,石川 翔吾,上野 秀樹,小林 美亜,前田 実,西山 千秋,村上 佑順,桐山 伸也,竹林 洋一
    • Organizer
      第33回人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 認知症ケア協調学習環境における多重思考モデルに基づく指導知識の表出化2019

    • Author(s)
      小俣 敦士,石川 翔吾,松井 佑樹,原 寿夫,宗形 初枝,中野目 あゆみ,坂根 裕,本田 美和子,桐山 伸也,竹林 洋一
    • Organizer
      第33回人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 認知症のある人の個性表現に基づく自立を重視した生活環境デザインの評価と分析2019

    • Author(s)
      寺面 美香,石川 翔吾,桐山 伸也,加藤 忠相,井出 猛,竹林 洋一
    • Organizer
      第33回人工知能学会全国大会
  • [Remarks] 日本科学未来館トークセッション 「AI×超高齢社会 ~データでかわる? 介護の現場~」

    • URL

      https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/focus/article002.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi