2017 Fiscal Year Annual Research Report
Construction and empirical analysis of co-creation system based on co-experiences
Project/Area Number |
17H04768
|
Research Institution | Yamanashi Eiwa College |
Principal Investigator |
杉山 歩 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授 (20586606)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 共体験 / ワインツーリズム / SNS |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度ではワインツーリズムを対象としてSNSへの投稿を通じた参加者間の共体験を誘発させる仕組みを構築する.ワインツーリズムとは2017年で10年目となった山梨の地域資源を利用したイベントであり,毎年新酒の時期と重なる11月の土日に開催される.参加者は次第に増えており,都内を中心におよそ2,500人が参加するイベントである. 山梨の地域資源を媒介にイベント参加者同士の共体験を誘発することで,陳腐化しない経験価値の創造が見込めると判断し,本研究での対象とした. 具体的なシステムとしては,感想投稿専用の端末を用意し専用のTwitterアカウントから自由に感想を投稿できるシステム「プラットフォーム型SNS」を考案した.システムは匿名で図の感想の投稿となるよう設計し,知らない他人同士で感想を共有することの敷居を低く設計した.また,個人のTwitterアカウントでは感想を投稿した人物が特定できてしまう可能性も考えられたため,感想投稿専用の共同アカウントを作成するに至った. また本システムの利用結果,ツイート内容に関しては,ワインの味やワインツーリズムに関する本音投稿が多く,本システムを利用することにより本音を共有する場の構築に成功したと言える.また,投稿内容を制限した場合では,制限無しでは見られなかった批判的な内容が多かった.本システムが匿名アカウントを利用することによって批判的な内容であっても,比較的抵抗なく感想の投稿を促進できた.ここでの批判的な投稿は,2ちゃんねる等での批判的な投稿とは異なり,比較的柔和な参加者同士の本音の共有であったと推測される.このことから,感想が共有されることを認識した上でも,批判的な本音を共有したいという気持ちが参加者にあることを示唆している.これらの成果をもとに共体験システムの構築とこれまでの成果報告を国内学会で行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は研究初年度にあたり,当初の予定通りワインツーリズムでの試実験を行い,実験結果をもとにシステム構築を行う事が出来た. また,試実験の結果はサービス科学会国内大会で報告を行っている.
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究では,プラットフォーム型SNSにより体験型観光でICTを活用した感想の共有を行うことができた.次回以降では,独自プラットフォームを用いた共体験誘発システムの導入,実証研究を行う予定である.本検証結果により,参加者-参加者間の感想の共有がワインツーリズムの場において有効であることが確認されたため,個の参加者間の共体験をより強化するシステムを考案し,心理効果の測定を行う.ワインツーリズムの場において,これまで醸造家-参加者間で行われていた共体験を,参加者-参加者間で誘発させることで価値創造を促し,ワインツーリズムにおける経験価値の更なる向上が見られるかを確かめる.さらに,研究の場をワインツーリズム以外にも増やし,共体験について幅広く調査できる体制を構築していく.山梨県内の作家に協力を仰ぎクラフトツーリズムを実施し,従来までは参加者-作家間の体験がコアバリューであった場で参加者-参加者間の共体験を誘発させ新たな価値共創が見られるかを確かめる.また,共体験による心理効果の研究としては,障害者支援を目的とした多様なコミュニティをフィールドに,共体験がもたらす価値共創の効果を検証する. 以上,ワインツーリズムにおける共体験×ICT,クラフトツーリズムでの共体験×サービス,そして障害者支援を目的とした共体験×多様性の3本の柱を軸に共体験に基づいた経験価値の向上を検証していく予定である.
|
Research Products
(1 results)