2017 Fiscal Year Annual Research Report
精神分析理論をもとにした『狂気と創造性』の問いをめぐる包括的な思想史的研究
Project/Area Number |
17H04769
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松本 卓也 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (90782566)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 病跡学 / 狂気 / 創造性 / 自閉症 / ラカン / ドゥルーズ / ハイデガー / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、昨年度の16H06876「「狂気と創造性」の問いをジャック・ラカンの精神分析理論をもとに発展させる試み」を発展・継承するものであり、昨年度のマルティン・ハイデガーのヘルダーリン論にみられる狂気と詩作の関係についての研究、およびジル・ドゥルーズにおける狂気と創造性の関係についての研究が、今年度はさらに発展させることができた。 まず、昨年度から取り組んでいた「ラカン派精神分析における自閉症論」(『発達障害の時代とラカン派精神分析―“開かれ”としての自閉をめぐって』 、130-162ページ)において、ラカン派精神分析における自閉症と創造性の関係についての総説を行った。さらに、昨年度のジル・ドゥルーズにおける狂気と創造性の関係についての研究は、「健康としての狂気とは何か──ドゥルーズ『批評と臨床』試論」(『文學界』、71(12)、176-220 )として論文化された。 また、新たな展開として、「狂気と創造性」について検討するためには避けて通れないドイツの詩人ヘルダーリンについての精神分析的な観点からの検討を、日本ラカン協会で発表した。ヘルダーリンの詩や哲学的断片は、彼がわずらった統合失調症という病と切り離して考えることができず、そのことを検討するなかで、ビンスワンガーや木村敏、ラカンとジャン・ラプランシュといった一連の人物、さらにはフーコーやデリダといった現代思想の問いとのこの問題の近接性が明らかになった。この論文は『日本病跡学雑誌』にすでに受理されている。 今年度の補助金は、主として上記の研究を遂行するための文献の購入費、および情報収集のための出張費に当てられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画に従って、関連する3つの論文(1つは印刷中)を完成することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、研究を継続しつつ、一連の研究成果をモノグラフとしてまとめる作業にとりかかる予定である。
|
Research Products
(3 results)