2019 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト脳内視覚野における3D物体の表象・処理・統合機構の解明と知覚との関連性の研究
Project/Area Number |
17H04790
|
Research Institution | National Institute of Information and Communications Technology |
Principal Investigator |
番 浩志 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (00467391)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | fMRI / 心理学 / 立体視 / 知覚 / 認知 / 奥行き知覚 / 物体知覚 / 3D |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ヒト脳内背側・腹側の視覚野のどのような情報処理・連絡によって「3D(3次元、立体)」物体が表象・処理・同定されているのかを解明することを目的とする。従来の研究では物体同定と3D情報処理は区別されて研究が行われてきたが、本研究では両者の統合的理解を目指す点に特色・独自性がある。特に本年度は、昨年に引き続き視覚文脈(物体の立体形状に関する知識)が立体視知覚に及ぼす影響を調べるfMRI研究を実施した。昨年度は、不可能図形などの見慣れない形の奥行き知覚判断課題に対して、不可能図形はシグナルとノイズを明確に分離できるため、奥行き知覚の成績は影響を受けないことを報告していたが、今回は顔(知識として立体構造を知っている物体)の3D形状を刺激として用いて、その顔の細部の凹凸(=文脈)の変化が、その物体の奥行き方向の配置位置(大きな奥行き構造)の知覚に影響を及ぼすかを検証した。その結果、顔のようななじみのある物体に対しては知識の影響を排除できず、顔の凹凸が異なるとその顔の配置された奥行き位置の知覚がモジュレーションを受けることを発見した。これは、奥行き情報が単純なボトムアップ処理でのみ計算されるのではなく、トップダウン処理も重要であることを示している(現在論文を国際誌に投稿し、リバイス中である)。また、fMRI計測により、この知識による影響は、顔処理に関連するFFA野の活動によるものであることが示唆された。このほか、MEGを用いた奥行き知覚研究、本プロジェクトから派生した生物性の知覚に関する研究(本年論文発表済み、将来的に3D知覚研究へと発展させる予定である)なども行った。本研究の内容については所属機関の生体情報倫理委員会および安全審査委員会に事前審査を受け、安全に実験を遂行した。被験者の個人情報保護に関しても細心の注意を払い、脳機能データの匿名化などの処理を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、研究成果を国際誌へ投稿することはできたが、2019年秋頃から香港で生じたデモ活動の影響および2020年度初頭から現在まで、コロナウィルス感染拡大の影響により、予定していた共同実験や香港への出張の一部を中止せざるを得なかった。このため、データの取得にかなりの遅れが生じている。ただし、実験を中断した時間に論文執筆を前倒しで進めることはできたため、今後の研究をうまくスケジューリングすることでデータ取得の遅れを取り戻し、計画通りの研究実施と成果を挙げることは可能であると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒト脳内背側・腹側の視覚野のどのような情報処理・連絡によって3D(3次元、立体)物体が表象・処理・同定されているのか、その情報処理の流れを明らかにし、「脳内立体視情報処理マップ」を発表するためのfMRI実験およびMEG実験を進めていきたい。特に、1.複数の3D手掛かりの統合機構と文脈効果の影響、2.各視覚野が保持する3D表象とヒトの実際の3D知覚との関連、の2点を重点的に調べるため、時間解像度に優れたMEG法をメインに、ヒト脳視覚野内における情報処理のタイミングを可視化するための研究を実施する。また、本研究プロジェクトのキーワードの1つである「奥行き文脈」の研究結果から派生して「生物らしさ」を惹起する動き、立体構造の知覚に関連する脳機能イメージング研究を遂行する。なお、実験実施に当たっては、所属機関の生体情報倫理委員会および安全審査委員会に事前審査を受け、安全に実験を遂行する。また、被験者の個人情報保護に関しても細心の注意を払い、脳機能データの匿名化などの処理を行う。
|
Research Products
(5 results)