• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of flexible materials equipped with carrier modulation capability by stress

Research Project

Project/Area Number 17H04814
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

中嶋 宇史  東京理科大学, 理学部第一部応用物理学科, 講師 (60516483)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsキャリア注入 / 自発分極 / 強誘電性ポリマー / 熱電 / 圧電
Outline of Annual Research Achievements

化学ドープや電界効果に頼らず、外力として加えられた応力のみによって、半導体内にキャリア注入を実現するための新材料と新技術の創出を目的として研究を進めている。H30年度は、強誘電性ポリマーであるフッ化ビニリデン(VDF)/三フッ化エチレン(TrFE)共重合体とカーボンナノチューブ(CNT)を複合化させたフィルムを作製し、強誘電体の自発分極を活用したキャリア注入によって自然状態でp型であるCNTのn型化を試みた。CNTとVDF-TrFEの物理的接触状況を改善するため、イオン液体をCNTに含浸させ、VDF-TrFEに複合化させたところ、VDF-TrFEの分極の方向に応じて、n型化可能であることが明らかとなった。また、複合膜は延伸処理によって配向性を制御できることも明らかになり、この延伸中にCNTに歪が誘起されることにより最大で20%程度ゼーベック係数が変化することが明らかになった。このような自発分極及び応力の両者によって同時にキャリア変調を行うことができたのは大変興味深く、今後はこの現象の基礎的理解を進めていく必要があると考えている。一方でキャリア注入の対象としたCNTは金属CNT、半導体CNT、長さ、太さの異なるSWCNTが複合された状態であり、そのキャリア変調効果を定量的に扱うこと自体が困難である。そこでH30年度においては、より本質的な特性評価のため、数百ナノメートル幅の微小ギャップ電極を形成し、その間におかれたCNT数本の電気特性ならびに熱電特性を評価する方法を確立した。ミクロスコピックな計測も併せて行いながら、強誘電性ポリマーとの複合構造におけるキャリア変調効果についてより詳細な検討を今後進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H30年度は強誘電性ポリマーとCNTの複合体において、その強誘電体の自発分極の向きによってn型/p型の制御を実現することができた。これまで化学ドーピング等でCNTをn型化することに成功した報告もあるが、強誘電体の自発分極は外部電場によって反転可能であり、熱化学的安定性も高いことから、新たなキャリア変調材料として応用可能であると考えている。また、複合膜を延伸した際に、応力をかけ続けている状態において特異的にゼーベック係数が増加することが明らかになった。ゼーベック係数は材料の寸法によって変化しないため、このような変化は材料の電子構造に何らかの変調を誘起している可能性があり、現象としても大変興味深いと考えている。さらに、電子線描画リソグラフィ技術を活用することで、数百ナノメートル幅の微小ギャップ電極を形成し、その間におかれたCNT数本の電気特性ならびに熱電特性を評価する方法を確立した。これによりCNT1本~バンドル構造に至る階層構造において、より本質的な特性評価が行えるようになったことも大きな成果であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

H30年度に得られた自発分極によるCNTのn型化ならびに応力によるゼーベック係数の増大に関する機構解明が重要であると考えている。これまで準備を進めてきた電子線描画リソグラフィを継続的に活用しながら、ナノからバルクに至るマルチスケール領域において、どのような変調効果が作用しているのかについて基礎学術的な視点から取り組んでいきたいと考えている。特に、ホール効果測定の併用や、低温物性の評価、走査型プローブ顕微法による局所物性の評価を総合的に進めながら、本現象の理解を確実に進めていく予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Malaya(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      University of Malaya
  • [Journal Article] Extended quantum distance on thermo-field dynamics and its applications2019

    • Author(s)
      Yoichiro Hashizume, Masuo Suzuki, Takashi Nakajima, Soichiro Okamura
    • Journal Title

      PHYSICA A-STATISTICAL MECHANICS AND ITS APPLICATIONS

      Volume: 522 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.physa.2019.01.135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Composition dependence of energy storage properties of antiferroelectric (Pb,Y)(Sn,Zr)O3 thin film capacitors2018

    • Author(s)
      Fukuda Shigeki、Hashizume Yoichiro、Nakajima Takashi、Okamura Soichiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 11UF08~11UF08

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.11UF08

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Materials development of piezoelectric polymers for vibrational energy conversion2018

    • Author(s)
      Takashi Nakajima
    • Organizer
      The 10th Japan and China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications, Inuyama International Sightseeing Center(Aichi),
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シアン化ビニリデン(VDCN)/酢酸ビニル(VAc)共重合体膜の微構造観察2018

    • Author(s)
      高橋 和暉、中嶋 宇史、橋爪 洋一郎、岡村 総一郎
    • Organizer
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会、名古屋国際会議場
  • [Presentation] Polarization-Induced Resistance Switching Characteristics of Morphology-Controlled VDF/TrFE Copolymer Ultrathin Films2018

    • Author(s)
      Noriyuki Nagahata, Yoichiro Hashizume, Takashi Nakajima, and Soichiro Okamura
    • Organizer
      IUMRS-ICEM2018, Daejeon convention center (Korea)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selective Decomposition of Ferroelectric Pb(Zr,Ti)O3 Precursor by Infrared Free Electron Laser2018

    • Author(s)
      Shota Hasegawa, Takashi Nakajima, Jun Fujioka, Yoichiro Hashizume, Takayuki Imai, Koichi Tsukiyama, and Soichiro
    • Organizer
      IUMRS-ICEM2018, Daejeon convention center (Korea)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vibrational Energy Harvesting Based on Flexible Polymers2018

    • Author(s)
      Takashi Nakajima, Yoichiro Hashizume, and Soichiro Okamura
    • Organizer
      IUMRS-ICEM2018, Daejeon convention center (Korea)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In-Situ Observation of Crystallization Process from Molten Phase of Ferroelectric Vinylidene Fluoride/Trifluoroethylene Copolymer2018

    • Author(s)
      Masanari Miyamoto, Yoichiro Hashizume, Takashi Nakajima, and Soichiro Okamura
    • Organizer
      IUMRS-ICEM2018, Daejeon convention center (Korea)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Composition dependence of energy storage properties of antiferroelectric (Pb,Y)(Sn,Zr)O3 thin film capacitors2018

    • Author(s)
      S. Fukuda, Y. Hashizume, S. Okamura and T. Nakajima
    • Organizer
      2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference at Hiroshima (IFAAP Hiroshima2018), International Conference Center at Hiroshima
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 圧電型発電装置及びその製造方法2018

    • Inventor(s)
      関口哲志、佐々木敏夫、笹川健太、中嶋宇史
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人早稲田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-3881
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 無線センサ装置及び状態推定システム2018

    • Inventor(s)
      中嶋宇史
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京理科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-125320
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 圧電性ポリアミドフィルムの製造方法2018

    • Inventor(s)
      岡村総一郎、中嶋宇史、橋爪洋一郎、齋藤修平、中塚祐太朗
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京理科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-064148

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi