• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

全天ガンマ線データの統計的解析による暗黒物質粒子の探査

Research Project

Project/Area Number 17H04836
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 真一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員科学研究員 (80791970)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords暗黒物質対消滅 / 高エネルギー天体 / 全天ガンマ線解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画においても重要な要素となる、暗黒物質サブハローのモデルとその対消滅への見積もりに関するレビュー記事を、Galaxies誌、7巻、68頁 (2019)として出版した。関連して、数値シミュレーションの結果を詳細に解析し、最小スケールのサブハローの性質を研究、結果をMonthly Notices of the Royal Astronomical Society誌、492巻、3662頁 (2020)として出版した。
実際のフェルミ衛星によって得られたデータを、Dark Energy Surveyによる最新の重力レンズデータとクロス相関を用いることで解析をおこなった。この結果、世界で初めてガンマ線と重力レンズデータのクロス相関を発見した。これはガンマ線背景放射の起源を探る上で、重要なステップである。さらに本研究計画で構築したサブハローモデルを適用することにより、暗黒物質対消滅のモデルに対して制限を与えた。この結果はPhysical Review Letteters誌、124巻、101102 (2020)として出版された。
その他、winoと呼ばれる有力な暗黒物質候補において、最小サイズのサブハローへの影響を議論した論文をPhysical Review D誌、100巻、123519 (2019)、将来の大規模銀河サーベイ計画で発見が期待される矮小銀河や、低輝度銀河を用いた暗黒物質対消滅への示唆をそれぞれ、Journal of Cosmology and Astroparticle Physics誌、1910巻、040と同誌2001巻、059として、さらには重い暗黒物質の崩壊モデルを宇宙線、ガンマ線、ニュートリノのデータを用いて包括的に議論した結果を、Journal of Cosmology and Astroparticle Physics誌、2001巻、003として出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

暗黒物質対消滅を議論する上でサブハローの存在を無視することはできない。2018年度にサブハローの準解析的モデルを構築したが、2019年度においてそのモデルを様々な物理的枠組みに適用することに成功した。適用範囲も広く、銀河ハローにおける対消滅レートを最小スケールサブハローまで考慮に入れて計算したものから、比較的大きい矮小銀河サイズのサブハローの存在可能性を議論するものまで多岐にわたる。
本計画の主なテーマであった、ガンマ線データと大規模構造のクロス相関に関しても、Dark Energy Surveyの最新データを用いることにより、結果を出版することができた。ここでも前述のサブハローモデルを用いた暗黒物質対消滅の予言を用いることにより正確な制限を導き出すことに成功している。
その他、すでに知られている矮小銀河に、準解析的サブハローモデルを適用することで、観測データの解釈を補正し、10年以上にわたって広く用いられてきた手法を大幅に改定することに成功した。この結果はすでに論文としてまとめており、現在査読中である。またガンマ線背景放射データの分布関数の高次モーメントに関しても研究を進めており、来年度には結果をまとめられるものと期待している。

Strategy for Future Research Activity

まずは現在展開中であるガンマ線背景放射データの高次モーメントの研究を進め、期間内の完成を目指す。またDark Energy Survey以外のサーベイ計画による、複数の銀河カタログなども用いた包括的なクロス相関の解析をおこなう。それらの解析結果を、先行研究で構築済みの各種天体(ブレーザー、星形成銀河、スターバースト銀河等)の光度関数モデルを駆使してできる限り正確に解釈をする。さらには暗黒物質対消滅成分も含めて、現時点での最高感度の達成を目指す。
このようにして構築したデータ解析、そしてその結果の理論的理解の手法を、高エネルギーニュートリノのデータへも適用し、該当分野における全く新しい解析方法の提唱をおこなう。
同時にサブハローのモデル化に関しても、天の川銀河ハローの形成史への依存性も含めた上で議論を重ねモデルのさらなる精密化をおこなう。さらには通常の「冷たい」暗黒物質以外の候補にも拡張し、対消滅以外の探査方法についての可能性についても調査を進める。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] アムステルダム大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      アムステルダム大学
  • [Int'l Joint Research] トリノ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      トリノ大学
  • [Int'l Joint Research] スタンフォード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      スタンフォード大学
  • [Journal Article] The abundance and structure of subhaloes near the free streaming scale and their impact on indirect dark matter searches2020

    • Author(s)
      Ishiyama Tomoaki、Ando Shin’ichiro
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 492 Pages: 3662~3671

    • DOI

      10.1093/mnras/staa069

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Probing heavy dark matter decays with multi-messenger astrophysical data2020

    • Author(s)
      Ishiwata Koji、Macias Oscar、Ando Shin'ichiro、Arimoto Makoto
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2020 Pages: 003

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/01/003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Constraining dark matter annihilation with HSC low surface brightness galaxies2020

    • Author(s)
      Hashimoto Daiki、Macias Oscar、Nishizawa Atsushi J.、Hayashi Kohei、Takada Masahiro、Shirasaki Masato、Ando Shin'ichiro
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2020 Pages: 059

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/01/059

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detection of Cross-Correlation between Gravitational Lensing and γ Rays2020

    • Author(s)
      Ammazzalorso S.、Gruen D.、Regis M.、Camera S.、Ando S.、Fornengo N.他
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 101102

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.101102

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Smallest halos in thermal wino dark matter2019

    • Author(s)
      Ando Shin’ichiro、Kamada Ayuki、Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Tomo
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 100 Pages: 123519

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.123519

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Halo Substructure Boosts to the Signatures of Dark Matter Annihilation2019

    • Author(s)
      Ando Shin’ichiro、Ishiyama Tomoaki、Hiroshima Nagisa
    • Journal Title

      Galaxies

      Volume: 7 Pages: 68

    • DOI

      10.3390/galaxies7030068

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Discovery prospects of dwarf spheroidal galaxies for indirect dark matter searches2019

    • Author(s)
      Ando Shin'ichiro、Kavanagh Bradley J.、Macias Oscar、Alves Tiago、Broersen Siebren、Delnoij Stijn、Goldman Thomas、Groefsema Jim、Kleverlaan Jorinde、Lenssen Ja?r、Muskens Toon、Visser Liam X. Palma、Peerbooms Ebo、Linden Bram van der、Verberne Sill
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2019 Pages: 040

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2019/10/040

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Strong evidence that the galactic bulge is shining in gamma rays2019

    • Author(s)
      Macias Oscar、Horiuchi Shunsaku、Kaplinghat Manoj、Gordon Chris、Crocker Roland M.、Nataf David M.
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2019 Pages: 042

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2019/09/042

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inverse Compton emission from millisecond pulsars in the Galactic bulge2019

    • Author(s)
      Song Deheng、Macias Oscar、Horiuchi Shunsaku
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 99 Pages: 123020

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.123020

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Searching for particle dark matter by cross-correlating gamma rays and large-scale structure2020

    • Author(s)
      安藤真一郎
    • Organizer
      加速宇宙シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Understanding halo substructure for indirect dark matter searches2019

    • Author(s)
      安藤真一郎
    • Organizer
      43rd Johns Hopkins Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generic constraints on sources of the diffuse neutrino background2019

    • Author(s)
      安藤真一郎
    • Organizer
      Perspectives in Astroparticle physics from High Energy Neutrinos
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Astrophysical neutrino theory2019

    • Author(s)
      安藤真一郎
    • Organizer
      Prospects in Neutrino Physics
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi