• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new control strategy of a multilegged robot for high maneuverability using bifurcation structures

Research Project

Project/Area Number 17H04914
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

青井 伸也  京都大学, 工学研究科, 講師 (60432366)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多脚ロボット / ホップ分岐 / ピッチフォーク分岐
Outline of Annual Research Achievements

多脚ロボットの高機動性の獲得に向けて、H29年度は、多脚ロボットの歩行力学系を構成する物理パラメータに依存した直線歩行の分岐構造を明らかにすることを目的とした。
まず、多脚ロボットのシンプルな数理モデルを用いて、物理パラメータに依存した多脚ロボットの直線歩行の安定性の変化を調べた。具体的には、接地時に足が地面から受ける力学要素を幾何学的な拘束条件に置き換えて、多脚ロボットを2次元(進行方向と横方向)上の剛体多体系としてモデル化した。更に、歩行は周期的な運動であるため、フロケ理論に基づいて直線歩行まわりで線形化した微分方程式のフロケ指数と対応するモードから分岐に寄与する安定構造を調べた。その結果、体軸関節の剛性などのパラメータの変化に応じてホップ分岐とピッチフォーク分岐に対応する安定性の変化を生じることが明らかとなった。
ただし、この解析は安定構造を数理的に明確にするための近似解析であるため、この解析に加えて、多脚ロボットの詳細な数理モデルに基づく動力学シミュレーションと、これまでに開発していた多脚ロボットを用いた実機実験を実施した。具体的には、多脚ロボットの直線歩行実験を実施し、時間の経過に伴い、どのような振る舞いが実現されるかを確認することで、その分岐構造を調べた。その結果、動力学シミュレーションにおいても、実機実験においても、シンプルモデルの数理解析より明らかになったパラメータの変化に対して、ホップ分岐とピッチフォーク分岐を示すことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した実施計画に従って研究を実施した結果、高機動性の獲得につながる多脚ロボットに内在する直線歩行の分岐構造が明らかになったため。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究より明らかになった分岐を利用してロボットの高機動性を確保するためには、その分岐を生じさせるパラメータを変えるための機構を工夫する必要がある。この構造を工夫しつつ、高機動性を獲得する方針を立てていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Simple analytical model reveals the functional role of embodied sensorimotor interaction in hexapod gaits2018

    • Author(s)
      Y. Ambe,S. Aoi,T. Nachstedt,P. Manoonpong,F. Woergoetter,F. Matsuno
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13 Pages: e0192469

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192469

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Adaptive control strategies for interlimb coordination in legged robots: A review2017

    • Author(s)
      S. Aoi,P. Manoonpong,Y. Ambe,F. Matsuno,F. Woergoetter
    • Journal Title

      Frontiers in Neurorobotics

      Volume: 11 Pages: 39

    • DOI

      10.3389/fnbot.2017.00039

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neuromusculoskeletal models for the investigation of adaptive motor control in locomotion2018

    • Author(s)
      S. Aoi
    • Organizer
      Departmental seminar,Department of Neurobiology and Anatomy,Drexel University College of Medicine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多足歩行に内在する力学特性と運動機能2018

    • Author(s)
      青井伸也
    • Organizer
      日本学術会議 第3回理論応用力学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Adaptive split-belt treadmill walking of musculoskeletal models and legged robots by reflex and learning2017

    • Author(s)
      S. Aoi,S. Fujiki,D. Yanagihara,T. Funato,Kazuo Tsuchiya
    • Organizer
      the 8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of quadrupedal bounding gait using a linearized model with the body flexibility2017

    • Author(s)
      T. Kamimura,S. Aoi,K. Tsuchiya,F. Matsuno
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ムカデはなぜあれほど機敏に動けるのだろうか? -多足ロボットを用いた実験的検証-2017

    • Author(s)
      青井伸也
    • Organizer
      Lecture series -研究の最先端-
    • Invited
  • [Presentation] Improvement of turning maneuverability of a multi legged robot by the straight walk instability2017

    • Author(s)
      S. Aoi
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンプルな力学モデルを用いた四脚ロボットのバウンド歩容における体幹柔軟性がもたらす役割2017

    • Author(s)
      上村知也,青井伸也,土屋和雄,松野文俊
    • Organizer
      第23回創発システム・シンポジウム
  • [Book] ロボット制御学ハンドブック(松野文俊,大須賀公一,松原仁,野田五十樹,稲見昌彦 編)第8章 脚ロボットの制御 8.5 生物規範CPGに基づく制御法2017

    • Author(s)
      青井伸也
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      近代科学社
    • ISBN
      978-4-7649-0473-6

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi