• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Ⅲ-Ⅴ族化合物薄膜のモノライク・低温合成技術の構築とユビキタス太陽電池の創製

Research Project

Project/Area Number 17H04918
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

都甲 薫  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30611280)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords太陽電池 / 薄膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、軽くて柔らかいプラスチックの上にIII-V族化合物半導体(GaAs)を薄膜で直接合成し、高い効率と広い汎用性を両立した「ユビキタス太陽電池」の基盤技術を構築することを目的とし、研究を推進した。前年度において、層交換法で形成したガラス上モノライクGe薄膜上におけるGaAs膜のエピタキシャル成長について、光学特性と成長温度の相関を調査した結果、550℃において単結晶Ge基板上にエピタキシャル成長したGaAs膜に匹敵する分光感度を取得した。
本年度においては、まずGe薄膜の結晶粒径を幅広いレンジで制御することによって、多結晶GaAs膜の結晶粒径と分光感度の相関を解明した。後世に残る学術的知見であると考えている。また、耐熱プラスチック上におけるGeおよびGaAs薄膜の合成を検討した結果、適切な成長温度を選択することによってプラスチックのフレキシビリティを保ちつつ分光感度が得られることを明らかにした。プラスチック上でGaAs膜の分光感度を取得した初めての例である。さらに、InGaAsやGeを光吸収層とすることで、長波長領域においても分光感度を取得しており、フレキシブル太陽電池の多接合化に向けた新しい成果も得られた。
以上、本研究によって多結晶GaAs薄膜の結晶粒径と分光感度の相関が初めて実験的に明らかになるとともに、ガラス上・プラスチック上として最大粒径のGaAs膜および最高の分光感度が実証された。当初計画にはなかった長波長領域における分光感度の取得にも成功した。安価で高効率なフレキシブル多接合太陽電池実現の可能性を開拓する成果である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Solid-phase crystallization of gallium arsenide thin films on insulators2021

    • Author(s)
      M. Saito, T. Nishida, N. Saitoh, N. Yoshizawa, T. Suemasu, and K. Toko
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 124 Pages: 105623

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2020.105623

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-induced layer exchange of group IV materials2020

    • Author(s)
      K. Toko and T. Suemasu
    • Journal Title

      Journal of Physics D: Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 373002

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ab91ec

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ガラス上多結晶GaAs膜における粒径―分光感度の相関解明2021

    • Author(s)
      西田 竹志, 末益 崇, 都甲 薫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Group IV semiconductor thin films on insulators: polycrystallization and device applications2021

    • Author(s)
      K. Toko
    • Organizer
      The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Layer exchange technique of Ge for high-efficiency solar cells on glass2021

    • Author(s)
      T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    • Organizer
      The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガラス上多接合太陽電池の開発に向けたAl誘起層交換Ge薄膜のシード応用2020

    • Author(s)
      西田 竹志, 末益 崇, 都甲 薫
    • Organizer
      第39回電子材料シンポジウム
  • [Presentation] 層交換Geシード層を利用した擬似単結晶GaAs膜の合成2020

    • Author(s)
      西田 竹志, 末益 崇, 都甲 薫
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 固相成長における前駆体高密度化:GaAs薄膜への応用2020

    • Author(s)
      斎藤 聖也, 西田 竹志, 茂藤 健太, 末益 崇, 都甲 薫
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] High optical performance of pseudo-single-crystal semiconductors formed on glass using layer-exchanged Ge seed layer2020

    • Author(s)
      T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    • Organizer
      ECS PRiME
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of the Precursor Conditions on the Solid-phase Crystallization of Amorphous GaAs Thin Films on Glass and Plastic Substrates2020

    • Author(s)
      M. Saito, T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    • Organizer
      2020 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seed Layer Technique Leading to High-photoresponsivity GaAs Films on Glass2020

    • Author(s)
      T. Nishida, T. Suemasu, and K. Toko
    • Organizer
      2020 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi