• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

超高速・省エネ動作を目指したゲルマニウムスズ・ナノワイヤMOSFETの創製

Research Project

Project/Area Number 17H04919
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

黒澤 昌志  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (40715439)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsゲルマニウムスズ / MOSFET
Outline of Annual Research Achievements

本研究得られた研究成果を以下に示す。
(1)絶縁膜上Ge1-xSnx結晶の超高品質化
昨年度作製した絶縁膜上Ge1-xSnxワイヤには、溶融成長時にバルクシード(750 μm厚)からのSi拡散が生じるため、Ge1-xSnxの電気物性評価には不十分であった。そこで、本年度は、Siシードを50 nmに薄膜化すること、ワイヤ長さを200 μmから1 mmに増大することで解決を試みた。その結果、薄膜シード構造を採用すれば、ワイヤ中へのSi拡散量を5割程度に削減できることが判明した。また、ワイヤ長1 mmの試料では、格子置換位置Sn組成が4%以上の領域を320 μm以上の長距離にわたって形成できること、すなわち電気物性評価に適した試料の作製に成功した。加えて、オーミック電極形成プロセスを確立し、四探針測定法による電気特性評価を行なった。Si拡散領域ではSi混入による電気伝導度の低下が、Ge1-xSnx領域ではSn組成変調あるいは結晶性向上によると思われる電気伝導度の増加が観測された。
(2)基板非加熱・高濃度ドーピング技術の応用
昨年度構築した水中パルスレーザードーピング法の応用先として、高濃度n型およびp型ドーピングが必須の熱電素子を300℃以下の低温プロセスを用いて作製し、その熱電変換動作に成功した。本手法で形成したn型多結晶Ge1-xSnxは、InP基板上にエピタキシャル成長したGe1-xSnxと同等のSeebeck係数と電気伝導率を有することが判明した。熱電材料としての多結晶Ge1-xSnxの優れた性能を示した重要な成果である。一方、デバイス動作時においては、金属(Al)/n型多結晶Ge1-xSnx 界面における寄生抵抗の存在により、n型多結晶Ge1-xSnxの性能を完全に引き出すことができなかった。熱電素子においても、MOSFETと同様に寄生抵抗の抑制が重要であることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、電気物性評価に適した絶縁膜上Ge1-xSnx薄膜の形成に成功した。さらに、予備実験としてオーミック電極形成プロセスを確立し、電気特性評価を一部先駆けて実施した。上記と並行し、昨年度開発した基板非加熱・高濃度ドーピング技術(水中パルスレーザードーピング法)の応用例として熱電素子の作製なども進めた。これらの成果は、Spotlights論文への選出やポスター賞受賞にも結実している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、Ge1-xSnx領域で観測された電気伝導率の増加の理由を突き止めるべく、研究を推進する。具体的には、移動度とキャリア濃度の分離をする必要があるため、Hall効果測定を実施するとともに、その場観察により結晶成長速度との相関も明らかにする。加えて、バックゲートMOSFFETの試作を行い、トランジスタの電流ー電圧特性からオフリーク電流低減の方策を練るとともに、本研究を総括する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] エネルギーハーベスティング応用に向けたIV族混晶(Ge1-xSnx)薄膜の結晶成長2018

    • Author(s)
      黒澤昌志
    • Journal Title

      日本熱電学会学会誌

      Volume: 15 Pages: 26-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Application of Ge1-xSnx: Thermoelectric Materials2018

    • Author(s)
      M. Kurosawa, Y. Imai, T. Iwahashi, K. Takahashi, M. Sakashita, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • Journal Title

      ECS Transactions

      Volume: 86 Pages: 321-328

    • DOI

      https://doi.org/10.1149/08607.0321ecst

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-thin Germanium-Tin on Insulator structure through the direct bonding technique2018

    • Author(s)
      T. Maeda, W. H. Chang, T. Irisawa, H. Ishii, H. Oka, M. Kurosawa, Y. Imai, O. Nakatsuka, and N. Uchida
    • Journal Title

      Semiconductor Science and Technology

      Volume: 33 Pages: 124002-1~5

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6641/aae620

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 革新的多機能センサモジュール実現に向けた新しいIV族混晶熱電物質の創製 ~ド素人が熱電の分野に飛び込んで~2018

    • Author(s)
      黒澤昌志
    • Organizer
      日本熱電学会 第23回研究会 「注目の熱電プロジェクト」
    • Invited
  • [Presentation] Ultra-thin GeSn on Insulator structure through the direct bonding technique2018

    • Author(s)
      T. Maeda, W. H. Chang, T. Irisawa, H. Ishii, H. Hattori, M. Kurosawa, Y. Imai, O. Nakatsuka, and N. Uchida
    • Organizer
      1st Joint ISTDM/ICSI 2018 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GeSn-based thin film thermoelectric generators2018

    • Author(s)
      M. Kurosawa, M. Sakashita, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • Organizer
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials Processing, Fabrication, Properties, Applications (THERMEC'2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多結晶Ge1-xSnx薄膜熱電素子の低温形成2018

    • Author(s)
      髙橋恒太, 池上浩, 坂下満男, 中塚理, 財満鎭明, 黒澤昌志
    • Organizer
      第2回フォノンエンジニアリング研究グループ研究会
  • [Presentation] 単結晶p型Ge0.95Sn0.05薄膜の熱電特性におけるドメインサイズの効果2018

    • Author(s)
      今井志明, 髙橋恒太, 内田紀行, 前田辰郎, 中塚理, 財満鎭明, 黒澤昌志
    • Organizer
      第2回フォノンエンジニアリング研究グループ研究会
  • [Presentation] Thin film growth and characterization of group-IV alloy semiconductors for future nanoelectronic applications2018

    • Author(s)
      O. Nakatsuka, M. Kurosawa, and S. Zaima
    • Organizer
      9th International Conference on Physics and Its Applications (ICOPIA)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] IV族混晶薄膜の結晶成長と熱電デバイスへの応用2018

    • Author(s)
      黒澤昌志
    • Organizer
      第68回フロンティア材料研究所学術講演会「革新的エナジーハーベスティングに向けた創エネルギー材料とデバイスの研究開発」
    • Invited
  • [Presentation] スマートウォッチを支える熱電デバイスについて考える2018

    • Author(s)
      黒澤昌志
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 溶融成長法によるGe1-xSnx細線の形成と電気特性評価2018

    • Author(s)
      髙橋恒太, 今井祐太, 西嶋泰樹, 清水智, 黒澤昌志, 角田功, 中塚理, 財満鎭明
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Composition and Strain Engineering of New Group-IV Thermoelectric Materials2018

    • Author(s)
      M. Kurosawa, Y. Imai, T. Iwahashi, K. Takahashi, M. Sakashita, O. Nakatsuka, and S. Zaima
    • Organizer
      AiMES 2018 Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 次世代半導体デバイスに向けたIV族混晶薄膜の形成と物性制御2018

    • Author(s)
      高橋恒太, 黒澤昌志, 坂下満男, 中塚理, 財満鎭明
    • Organizer
      第10回半導体材料・デバイスフォーラム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi