• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

超高速・省エネ動作を目指したゲルマニウムスズ・ナノワイヤMOSFETの創製

Research Project

Project/Area Number 17H04919
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

黒澤 昌志  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (40715439)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsゲルマニウムスズ / 偏析溶融成長 / その場観察 / MOSFET / IV族混晶
Outline of Annual Research Achievements

本年度得られた研究成果を以下に示す。
ゲルマニウムスズワイヤの偏析溶融成長機構を議論するために、in-situ動画観察システムを新たに構築した。溶融成長時の温度プロファイルや窒素流量を意図的に変化させて、冷却速度を3~15℃/sの間で制御した。冷却速度が早いほど過冷却状態が長時間化すること、その間の固化速度が20μm/s程度と速く、格子置換位置Sn組成も増大する傾向にあることが判明した。これは、偏析成長時に固相から液相中に掃き出されたSn原子の拡散速度が固化速度に比べて遅く、液相中のSn組成が均一になる前に固化が進行するためだと考えると説明がつく。すなわち、固化速度が早いほど固液界面の液相側のSn組成が増大するため、固化速度が速いほど格子置換位置Sn組成が増大したと推測される。液相部分混合・完全混合ハイブリッドモデルを用い、上記の結晶成長機構を定式化することにも成功した。バックゲート型電界効果トランジスタ(MOSFET)の試作も行い、ゲルマニウムスズワイヤの電子物性に関してSn組成、固化速度依存性などを得た。
本研究で得られた知見をもとに、MOSFET以外の応用(エネルギーハーベスティング、フラッシュメモリ)を見据えた材料開発・デバイス実証も実施した。具体的には、ゲルマニウムスズや組成傾斜シリコンゲルマニウムワイヤを用いたユニレグ熱電デバイス、極薄ゲルマニウム薄膜の固相成長を検討し、フォノンドラッグ熱電能、非対称なゼーベック熱電能、特異な力学特性が発現することなどを見出した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Operation of thin-film thermoelectric generator of Ge-rich poly-Ge1-x Sn x on SiO2 fabricated by a low thermal budget process2019

    • Author(s)
      Takahashi Kouta、Ikenoue Hiroshi、Sakashita Mitsuo、Nakatsuka Osamu、Zaima Shigeaki、Kurosawa Masashi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 12 Pages: 051016~051016

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1882-0786/ab1969

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲルマニウムスズⅣ族混晶薄膜の結晶成長と電子物性2019

    • Author(s)
      中塚 理、黒澤 昌志
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 88 Pages: 597~603

    • DOI

      https://doi.org/10.11470/oubutsu.88.9_597

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ge1-xSnx細線の偏析溶融成長:冷却速度の影響2020

    • Author(s)
      中尾天哉, 西嶋泰樹, 清水智, 角田功, 中塚理, 黒澤昌志
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 絶縁膜上における極薄Ge1-xSnx薄膜の固相成長2020

    • Author(s)
      大石遼, 中塚理, 黒澤昌志
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 偏析溶融成長法により形成した絶縁膜上Ge1-xSnx細線の電気特性評価2019

    • Author(s)
      中尾天哉, 西嶋泰樹, 清水智, 角田功, 中塚理, 黒澤昌志
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Preparation of Ge1-xSnx-based Uni-leg Thermoelectric Generator2019

    • Author(s)
      M. Kurosawa, M. Tomita, and T. Watanabe
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-4)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temperature dependence of thermoelectric properties of Ge1-xSnx layers grown by molecular beam epitaxy2019

    • Author(s)
      M. Kurosawa, M. Nakata, K. Ide, T. Katase, and T. Kamiya
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-4)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi