2018 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of self-healing in concrete and an assessment technique based on corrosion resistance
Project/Area Number |
17H04933
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
河合 慶有 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (90725631)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 鉄筋腐食 / 電気化学特性 / 好気性微生物 / カソード分極 / 自然電位 / 自己治癒 / 溶存酸素濃度 / ひび割れ補修 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は,自己治癒補修材(グラウト)のひび割れ補修効果および枯草菌を練り混ぜたモルタル供試体における酸素透過性と鉄筋腐食抵抗性の連関について検討を行った。 自己治癒補修材(グラウト)を対象として,ひび割れ閉塞効果および劣化因子の遮断性について検討を行った。グラウト材によるひび割れ閉塞効果では,ひび割れ補修したモルタル供試体(ひび割れ幅0.3~0.7mm)を対象として蒸留水を用いた浸漬試験,乾湿繰り返し試験,及び毛管浸潤試験を実施した。その結果,以下の知見が得られている。 (1)乾湿・浸せきのいずれの環境条件においても水分保持効果のあるゲル被膜がひび割れ部に付着していることにより,ひび割れ閉塞効果の向上に寄与することが示唆される。2)乾湿繰り返し試験と比較すると,湿潤環境が保たれる塩分浸せき試験の方が炭酸カルシウムの析出率(ひび割れ閉塞率)が高まることがわかった。(3)ひび割れ閉塞率が高いほど水分浸透抵抗性は向上することがわかった。特に水分浸透に対する高い抵抗性が確認されたのは,いずれの曝露条件においてもゲル被膜が残存し,高いひび割れ閉塞率(析出率)が得られたN1-G1-T0(グルコース有り,Trisアルカリ緩衝液無し)であった。 好気性微生物を使用した補修材の鉄筋腐食抵抗性に与える影響ついて、電気化学的計測による非破壊試験方法(ACインピーダンス法、自然電位法、無抵抗電流計、カソード分極極性)を用いて検討を行った。本研究においては,好気性微生物によるコンクリート中の溶存酸素濃度の低減により,鉄筋腐食が抑制される効果を示すことに成功した。また,細孔溶液中の溶存酸素濃度の低減に伴い,カソード分極特性が変動し自然電位が卑下する現象が確認された。今後は,これらの知見を踏まえて効果の持続性を評価する方法を検討する予定である。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)