• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

社会環境と行為の共進化による自律分散的な都市・交通システム創発現象のモデル分析

Research Project

Project/Area Number 17H04938
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

力石 真  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (90585845)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords自律分散システム / スラム / 中山間地域 / ライドシェア / 集積
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,スラム特有の都市秩序の形成,過疎地域における自主的な生活関連サービスの運用といった,(計画行為や需給メカニズムではなく)自律分散的に都市・交通システムが構築される現象を,「社会環境に適応しようとすることによって人々がその環境を集合的に再構築する(=社会環境と行為の共進化)」と考え,その創発メカニズムを理論的に解明した上で,創発現象を表現する実証モデルを構築する.具体的には,4年間の研究期間中に,このようなモデル構築が,都市・交通システムに直接介入する中央集権的な計画行為の影響と,社会規範への介入や社会関係資本の強化を通じて各主体のより良い適応行動を期待する自律分散的施策の影響を,統一された理論フレームの下で評価可能となることを,2つの実証分析例を通じて示す.
上記目的を達成するために,平成30年度は以下のサブテーマについて検討を進めた.第一に,インド・ムンバイ市内のスラム及びSRA(スラム再生公社)住区を対象とした調査を実施した.調査データに基づき実施した集計分析の結果,周辺のアクセシビリティの変化よりもむしろ,居住地が物理的に変わっているかどうか(再開発されたSRAが元のスラムと同じ場所にあるかどうか)が再開発の成否に影響すること等が示された.第二に,中山間地域において収集した交通日誌データに基づき,住民の社会的選好を反映したRecursive logitモデルを援用した生活行動モデルについて検討した.検討したモデルフレームワークでは,移動についてはライドシェア,活動については賑わいについて,社会的相互作用の影響が発動するモデル構造を想定している.また,簡単な数値実験によりモデルの挙動確認を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スラムを対象とした調査を無事に実施し,現在,分析を進めている.一方,ライドシェアに関する理論研究については,平成30年7月豪雨に伴い発生した交通渋滞対策として,ボランタリーなライドシェアシステムの重要性が判明したことから,対象地域を都市部にまで拡大した上で実証分析を行うよう,研究対象の見直しを行った.

Strategy for Future Research Activity

インド・ムンバイ市において収集したスラム行動調査データ,及び,日本の中山間地域において収集した行動調査データを用いて,社会的選好の形成に及ぼす影響要因を分析し,社会的選好を内生化した統合型都市交通モデルを構築する.モデルシステムのサブコンポーネントとして,まず,2018年度に構築したRecirsive logitモデルを援用した生活行動モデルを改善し,社会的選好の影響を考慮したモデル構造に拡張する.また,そのような行動実態と施設立地,交通サービスとの関係性を記述するモデルを構築する(本年度はトイモデルの構築を想定).次に,集団がCollectiveに持つ社会的選好の形成過程を記述するモデルの構築を試みる.以上のサブコンポーネントを持つモデルシステムを組み,数値実験を行うことで,認識システム(社会的選好)の変化が物的システム(施設立地や交通サービス)に影響を及ぼす状況をシミュレートする.最後に,最終年度の実証分析に向けた課題を整理する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Indian Institute of Technology(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Indian Institute of Technology
  • [Journal Article] 社会的相互作用に着目したエビデンスベース研究の展開と土木計画への応用可能性2018

    • Author(s)
      力石真, 瀬谷創, 福田大輔
    • Journal Title

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      Volume: 74 Pages: I_715~I_734

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_715

  • [Presentation] Empirical estimation of temporal utility profiles under time-space prism constraints2018

    • Author(s)
      Makoto Chikaraishi
    • Organizer
      the 15th International Conference on Travel Behaviour Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do public facilities affect the spatial agglomeration of commercial facilities? An empirical study in Japan2018

    • Author(s)
      Maya Safira, Makoto Chikaraishi
    • Organizer
      the 58th European Congress of the Regional Science Associations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中山間地域におけるライドシェアの成立可能性に関する数値シミュレーション2018

    • Author(s)
      森脇宇俊, 力石真, 藤原章正
    • Organizer
      第57回土木計画学研究発表会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi