• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Deterioration Behavior of Wooden Houses Subjected to Repeated Large Earthquakes and Proposal of the Evaluation Method

Research Project

Project/Area Number 17H04943
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山崎 義弘  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70644425)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords筋かい耐力壁 / 合板耐力壁 / 性能劣化 / 等価減衰定数 / 繰り返し地震動 / 累積損傷
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の実験により、任意の載荷履歴を受ける木造耐力壁(筋かい耐力壁および合板耐力壁)のせん断力-変形角関係の包絡線を予測する手法を提案した。本手法は、静的載荷実験の実験結果に対して同定したパラメータを使用していたため、動的載荷時の挙動に対する適用性は不明であった。そこで今年度は振動台実験を実施し、提案手法の適用性を検証するとともに、エネルギー吸収性能、すなわち等価減衰定数の評価式を新たに提案した。
振動台実験では、継続時間の長い地震動(八戸波)と短い地震動(神戸波)の位相特性を用いた模擬地震波を用い、それぞれを繰り返し入力したときの最大応答変位の増大の傾向、およびせん断力-変形角関係への影響を調べた。両地震波の応答スペクトルを同程度に設定したため、弾性域では両地震波に対する最大応答変位は同程度となったが、塑性域では八戸波の方が最大応答変位の増大が急激であった。これは八戸波の継続時間が長いことにより応答サイクル数も多くなり、耐力およびエネルギー吸収性能の劣化が著しかったためであり、昨年度の静的載荷実験結果に矛盾しない。上述の弾性域と塑性域の閾値、すなわち弾性限界は、概ね終局変形角の1/3であることが明らかとなった。また、振動台実験で得られたせん断力-変形角関係は、載荷速度や境界条件の違いに起因し、静的載荷実験のせん断力-変形角関係より10~20%程度上昇することを確認し、この影響を踏まえた上で既提案の評価式を適用すれば、振動台実験のせん断力-変形角関係も概ね精度良く予測できることが分かった。等価減衰定数については、経験サイクル数より、経験最大振幅への依存性が強いことを見いだし、これを指標とした実験式を導出することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたとおり、動的載荷時の耐力とエネルギー吸収性能の劣化傾向を記述する評価式を構築することができた。これにより、本研究の最終目標である応答スペクトル法への適用に必要な、実験に基づくデータ取得は概ね完了することができた。

Strategy for Future Research Activity

応答スペクトル法への適用にあたって実験に基づく下準備が完了したため、よりパラメトリックな検討に必要な数値解析モデルの作成に取り組む。まずは本研究で提案した、任意の載荷履歴を受けたときの耐力およびエネルギー吸収性能の劣化傾向の評価式を、既往の時刻歴解析用復元力特性モデルに取り入れ、振動台実験結果を数値解析により再現できるようにする。これが可能となれば、実験で入力とした2波以外の、より様々な入力波に対するシミュレーションが可能となる。また、応答スペクトル法に適用するには、最大応答変位に至るまでの振幅の分布を調査する必要があるため、上述のモデルを用い、多様な地震波に対してシミュレーションを実施する。最終的には、地震動の継続時間と、それを入力としたときの応答振幅分布の間の相関を見いだすことで、応答スペクトル法の計算で必要となる等価剛性(周期)と等価減衰定数の評価を可能とし、地震動の継続時間の違いによる影響を反映させる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Experiment-based numerical simulation of hybrid structure consisting of wooden frame and rigid core2019

    • Author(s)
      Wu Di、Yamazaki Yoshihiro、Sawada Sayoko、Sakata Hiroyasu
    • Journal Title

      Engineering Structures

      Volume: 182 Pages: 473~486

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.engstruct.2018.12.085

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SIMPLIFIED EVALUATION METHOD OF DYNAMIC PROPERTIES FOR SINGLE-STORY WOODEN STRUCTURE HAVING FLEXIBLE FLOOR DIAPHRAGM2018

    • Author(s)
      YAMAZAKI Yoshihiro、SAKATA Hiroyasu
    • Journal Title

      Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 83 Pages: 1833~1843

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aijs.83.1833

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation Method of Dynamic Torsional Coupling for Single-story Wooden Structure Considering In-plane flexibility of Floor Diaphragm2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Yamazaki and Hiroyasu Sakata
    • Organizer
      2018 World Conference on Timber Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 繰り返し載荷を受ける木造耐力壁の耐力劣化挙動 その1:実験概要2018

    • Author(s)
      山崎義弘, 神田健吾, 坂田弘安
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(東北)
  • [Presentation] 繰り返し載荷を受ける木造耐力壁の耐力劣化挙動 その2:実験結果と評価式の提案2018

    • Author(s)
      神田健吾, 山崎義弘, 坂田弘安
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(東北)
  • [Presentation] 繰り返し載荷を受ける木造耐力壁の耐力およびエネルギー吸収性能の劣化挙動2018

    • Author(s)
      山崎義弘, 神田健吾, 坂田弘安
    • Organizer
      日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 木質制振住宅の繰り返し地震入力に対する性能評価方法の提案2018

    • Author(s)
      中西理, 山崎義弘, 坂田弘安
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(東北)
  • [Presentation] 財産保持性に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 その56 振動台実験における木質制振架構の動的性状と特性⑥2018

    • Author(s)
      金井建二, 上村実那, 家住良太, 笠井和彦, 坂田弘安, 松田和浩, 山崎義弘
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(東北)
  • [Presentation] 財産保持性に優れた制振住宅に関する開発の経過報告 その57 振動台実験における木質制振架構の動的性状と特性⑦2018

    • Author(s)
      上村実那, 金井建二, 家住良太, 笠井和彦, 坂田弘安, 松田和浩, 山崎義弘
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(東北)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi