2020 Fiscal Year Annual Research Report
Prediction and evaluation of high-risk low-probability phenomena in an urban canopy space
Project/Area Number |
17H04946
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
池谷 直樹 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (70628213)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 都市キャノピー / 近赤外分光法 / 屋外スケール実験 / 室内換気 |
Outline of Annual Research Achievements |
R3年度は研究課題の最終年度として,ダイナミックフラックスシステムを用いた物質輸送係数計測システムの確立,屋外観測データの分析に基づく都市キャノピー乱流場解析,および高解像度数値流体計算による非定常室内高リスク環境データベースの構築のそれぞれの実施目標についての総括と行い,研究課題で設定したいて目標を完遂した.以下に概要を示す.ダイナミックフラックスシステムによる物質輸送係数計測システムの開発においては,H29年度からH30年度のラインカメラによる物質伝達率計測システム,R1年度からR2年度に実施したハイパースペクトルカメラによる較正システムを完成させた.近赤外光の反射強度と対象物の含水率の相互関係から,含水率推定の実験較正式の同定方法指針を決定した.これらの計測システムによる非接触蒸発量推定システムを平板や複数の複雑気流条件下の蒸発面に適用することで,気流下に暴露した平板,リブ後流および立方体後流を対象とした床面蒸発量分布と物質伝達係数の同定が可能な計測システムとしての有用性を示すに至った.準実大スケール模型実験では,屋外サイトでの速度頻度分布,風向,壁面圧力分布などの乱流情報を整理することで,建物模型に囲まれた歩行者空間の乱流場特性についての総括を行った.これらの結果は,複数の国際ジャーナルや学会発表にて報告した.加えて,建物内外の高解像度数値流体解析と風洞実験との綿密な比較を行うことで,室内の換気現象に寄与する乱流場と低頻度事象についての知見を総括した.以上を持って,本研究課題で設定した研究目標を達成することができた.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)