2019 Fiscal Year Annual Research Report
特異な「直交性骨配向化現象」の解明と骨配向化を自在に制御可能な新規生体材料の創製
Project/Area Number |
17H04955
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松垣 あいら 大阪大学, 工学研究科, 特任講師(常勤) (10592529)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 骨配向性 / 骨芽細胞 / アパタイト / 細胞配列 / 直交配向 / 接着斑 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は、材料工学に細胞生物学を導入することで、「骨配向性」が骨芽細胞配列度合いに応じて決定されることを初めて見出した。本研究課題では、材料工学をベースにして初めて見出された、材料表面形状に応じて発現する「直交性骨配向化」機構解明とその原理に基づく生体材料創製に取り組み、具体的には、以下の実績を得た。 (i) 直交性骨配向化を決定する表面形状閾値(ナノメートルオーダー)を同定し、材料表面形状に応じて接着斑形状・サイズが変化することで、骨基質配向化方向が決定される分子機序を解明した。 (ii)平行・直交の二つの異なる基質配向化の決定には、Tspan11遺伝子発現が関与することを見出した。 (iii)レーザ照射による金属材料表面への微細周期構造形成のための制御パラメータ(レーザ波長・パルス幅等)の最適化により、接着斑形状・サイズの制御が可能であり、ひいては直交・垂直の骨基質配向化を自在を制御することが可能である。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|