• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Structural basis of signal transduction mediated by various GPCRs

Research Project

Project/Area Number 17H04999
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

幸福 裕  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任助教 (80737940)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords核磁気共鳴法 / Gタンパク質共役型受容体 / 膜タンパク質 / 構造生物学 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

Gタンパク質共役型受容体の一種であるが、細胞外領域で高分子量のリガンドと結合するという点で特徴的な、ケモカイン受容体CXCR4について、以下の解析をおこなった。まず、精製時の界面活性剤および結合させるリガンドを最適化することにより、シグナル伝達アッセイや核磁気共鳴(NMR)法を用いた構造解析に十分な収量・精製度・活性割合にて、CXCR4を調製する方法を確立した。CXCR4依存的なGタンパク質への[35S]-GTPγSの結合量を解析することで、様々なリガンドが結合したCXCR4のシグナル伝達活性を解析した結果、ケモカインCXCL12がシグナル伝達を誘起する一方で、低分子量アンタゴニストおよびCXCL12のN末端欠失体がシグナル伝達を誘起しないことがわかった。CXCR4のメチオニンメチル基を選択的に安定同位体標識した上で、様々なリガンドが結合した状態のNMRスペクトルを測定した。その結果、CXCR4のメチオニンメチル基に由来するNMRシグナルを観測することに成功した。観測されたNMRシグナルの化学シフトが、低分子量アンタゴニスト結合時とCXCL12結合時で顕著に異なることから、リガンド依存的にCXCR4の膜貫通領域の構造が変化することが明らかとなった。
また、Gタンパク質共役型受容体のリン酸化依存的なシグナル伝達メカニズムを解明した。β2アドレナリン受容体を、ナノディスクの脂質二重膜に再構成し、Gタンパク質共役型受容体キナーゼによるリン酸化をおこなった上で、NMR法により解析した。その結果、β2アドレナリン受容体のC末端領域がリン酸化されると、膜貫通領域と相互作用することで、膜貫通領域をアレスチンの結合に適した構造に変化させることがわかった(Shiraishi et al., Nat Commun, 2018)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、平成29年度は、ケモカイン受容体CXCR4の試料調製法の確立、シグナル伝達アッセイ、およびNMR解析をおこなうこととしており、これは予定通りの進捗となっている。一方で、当初の予定にはなかった、別のGタンパク質共役型受容体であるβ2アドレナリン受容体について、リン酸化依存的なシグナル伝達の機構を解明し、これを投稿論文として発表することができた(Shiraishi et al., Nat Commun, 2018)。このことから、本研究は当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、ケモカイン受容体CXCR4のNMR解析をおこない、リガンド依存的な構造変化を解析することに成功した。ケモカイン受容体は、細胞外領域で比較的高分子量のリガンドを結合するという点で、Gタンパク質共役型受容体の中でも特徴的である。そこで、膜貫通領域で低分子量リガンドを結合するGタンパク質共役型受容体と、その構造変化様式の違いを比較することを考えている。比較対象としては、同じクラスA、γサブファミリーに属し、Giタンパク質を活性化する、μオピオイド受容体を選択し、対応する位置にメチオニン残基をプローブとして変異導入することで、両者の比較をおこなうことを計画している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ヘルシンキ大学生物工学研(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ヘルシンキ大学生物工学研
  • [Journal Article] Deuteration and selective labeling of alanine methyl groups of β2-adrenergic receptor expressed in a baculovirus-insect cell expression system2018

    • Author(s)
      Kofuku Yutaka、Yokomizo Tomoki、Imai Shunsuke、Shiraishi Yutaro、Natsume Mei、Itoh Hiroaki、Inoue Masayuki、Nakata Kunio、Igarashi Shunsuke、Yamaguchi Hideyuki、Mizukoshi Toshimi、Suzuki Ei-ichiro、Ueda Takumi、Shimada Ichio
    • Journal Title

      Journal of Biomolecular NMR

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10858-018-0174-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphorylation-induced conformation of β2-adrenoceptor related to arrestin recruitment revealed by NMR2018

    • Author(s)
      Shiraishi Yutaro、Natsume Mei、Kofuku Yutaka、Imai Shunsuke、Nakata Kunio、Mizukoshi Toshimi、Ueda Takumi、Iwai Hideo、Shimada Ichio
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 194

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02632-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 昆虫細胞発現系におけるアラニン選択的安定同位体標識法の開発と脂質二重膜中のβ2-アドレナリン受容体への応用2018

    • Author(s)
      中田國夫、五十嵐俊介、幸福裕、上田卓見、白石勇太郎、夏目芽依、横溝智貴、今井俊輔、水越利巳、鈴木榮一郎、嶋田一夫
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] アラニン側鎖メチル基を観測対象としたβ2-アドレナリン受容体のシグナル伝達機構の解明2018

    • Author(s)
      横溝智貴、今井俊輔、幸福裕、上田卓見、白石勇太郎、夏目芽依、中田國夫、五十嵐俊介、水越利巳、鈴木榮一郎、嶋田一夫
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] β2アドレナリン受容体のリン酸化によるシグナル制御機構の解明2018

    • Author(s)
      夏目芽依、白石勇太郎、幸福裕、今井駿輔、中田國夫、水越利巳、上田卓見、岩井秀夫、嶋田一夫
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 区分同位体標識を用いたβ2アドレナリン受容体のリン酸化によるシグナル制御機構の解明2018

    • Author(s)
      白石勇太郎、夏目芽依、幸福裕、今井駿輔、中田國夫、水越利巳、上田卓見、岩井秀夫、嶋田一夫
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 動的構造に着目したGタンパク質共役型受容体の機能解明2017

    • Author(s)
      幸福裕、上田卓見、嶋田一夫
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科生命物理化学教室ホームページ

    • URL

      http://ishimada.f.u-tokyo.ac.jp/public_html/index_j.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi