2019 Fiscal Year Annual Research Report
Genetic bases and evolutionary processes of sexual antagonism in Drosophila species with neo-sex chromosomes
Project/Area Number |
17H05015
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
野澤 昌文 首都大学東京, 理学研究科, 助教 (50623534)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 性染色体 / 進化 / ショウジョウバエ / 性的拮抗 / 適応度 / 性バイアス発現 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、昨年度に引き続き、ネオ性染色体を持つDrosophila albomicansとその近縁種でネオ性染色体を持たないD. nasutaにおける性的拮抗を測定する手法の確立を試みた。そのために、引き続きGFP遺伝子をインジェクションによりこの両種のゲノム中に組み込む実験を行った。しかし、インジェクションの条件を検討してみたが、GFP系統を樹立するには至らなかった。 そこで、遺伝子発現量の雌雄差から性的拮抗に関わる遺伝子を予測することを試みた。この両種、および外群種であるD. kohkoaの幼虫、蛹、成虫、精巣/卵巣の雌雄の遺伝子発現量を比較したところ、D. nasutaとD. kohkoaにおいて雌雄の発現量に有意差がなく、D. albomicansにおいてどちらかの性に発現が有意に偏っている遺伝子がネオ性染色体上に数多く見つかった。 また、特にこの傾向は幼虫において強かった。 さらに、同様の解析をD. albomicansとは独立にネオ性染色体を獲得したD. mirandaやD. americanaについても行ったところ、やはり幼虫において特に強い傾向がみられた。このことから、ネオ性染色体の獲得によって生殖に直接かかわる部分の性的拮抗ではなく、生存や発生に関わる性的拮抗が軽減している可能性が考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
性的拮抗を測定する手法を確立できておらず、いまだ問題の解決策を見いだせていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
R2年度は引き続き適応度測定の手法確立を目指す。また、今年度に同定したDrosophila albomicansにおいて特異的に性バイアス発現を示すネオ性染色体上の遺伝子の相同遺伝子をD. melanogasterで過剰発現、発現抑制させ、雌雄の生存、発生、生殖に及ぼす影響を明らかにする。
|
Research Products
(6 results)