2018 Fiscal Year Annual Research Report
広帯域計量魚群探知機による駿河湾のサクラエビの資源量調査手法の開発
Project/Area Number |
17H05033
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
甘糟 和男 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (80452043)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 音響水産資源調査 / サクラエビ / 計量魚群探知機 / ターゲットストレングス / エコー判別 / 理論音響散乱モデル / 密度比・音速比 / 広帯域送受波器 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,広帯域音波を使用した計量魚群探知機によるサクラエビの資源量調査手法を開発することである。そのために,平成30年度は以下の3項目について研究を行った。 1)小型広帯域送受波器を使用したターゲットストレングス(TS)スペクトル測定システムの構築:送受波器の性能評価を大型水槽で実施した。送信・受信感度の周波数特性を測定した結果,変動が見られたがおおむね20~200 kHzに使用可能な周波数帯があった。感度の変動はTSスペクトル測定において誤差要因となる。そこで,感度の周波数特性を平坦にするため,振幅を変調した送信波形を作成した。次に,使用予定の小型水槽(1 m立法)にアルミ製フレーム等を使用して送受波器をセットアップした。また,測定対象の懸垂位置の決定を容易にするため,ラインレーザーを2方向から照射できるようにした。標準球による測定システムの較正まで実施可能となった。 2)理論音響散乱モデルに必要なサクラエビの密度比・音速比の測定:密度比と音速比の測定方法(Density bottle法,Time-of-flight法)をそれぞれ確立・習得し,サクラエビに対して初めての測定に成功した。密度比はオキアミ類に近い値を示したが,音速比は非常に高い値を示した。音速比については測定誤差が大きかったと考えられた。 3)広帯域計量魚群探知機と小型フレームトロールを使用したサクラエビの観測:駿河湾焼津沖における調査を9月下旬に東京海洋大学練習船神鷹丸で実施した。昼間にサクラエビらしき音響的特徴を有したエコーを計量魚群探知機で捉えることに成功した。夜間に表層へ移動したエコーに対してトロール曳網した結果,サクラエビが多量に採集された。以上から,昼間に観測したエコーはサクラエビのものであったと結論付けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
TSスペクトル測定システムの構築については進捗状況に遅れがある。小型水槽を利用することにより壁面,底面からの不要反射波によって測定誤差が大きく,この解決に時間を要しているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
TSスペクトル測定システムの構築がやや遅れているので,令和元年度は引き続き研究を行って測定誤差に関する問題を解決し,さらに生きたサクラエビのTS測定を実施する。この他には昨年度と同様に理論音響散乱モデルに必要なサクラエビの密度比・音速比の測定,広帯域計量魚群探知機と小型フレームトロールを使用したサクラエビの観測を行って,資源量調査手法に必要な知見を蓄積する。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Echo survey off Yaizu, Suruga bay, Japan2018
Author(s)
K. Amakasu, W. Sato, N. Yamamoto, K. Kato, T. Aikawa, S. Oka, H. Sakamoto, Y. Hayashi, F. Hu, and K. Kobayashi
Organizer
Asian Fisheries Acoustics Society
Int'l Joint Research