2018 Fiscal Year Annual Research Report
卵管自動能を制御するペースメーカーとその機能発現機構の解明
Project/Area Number |
17H05041
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山本 ゆき 岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (20645345)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 卵管 / 平滑筋細胞 / カルシウムオシレーション / イオンチャネル / ギャップジャンクション |
Outline of Annual Research Achievements |
1) カルシウムオシレーションパターンによる培養卵管平滑筋およびペースメーカー細胞の特徴解析 培養細胞ごとのカルシウム変動パターンを数学的手法を用いて解析を行い、その特徴からウシ卵管収縮を引き起こすペースメーカー細胞の同定を試みた。検討の結果、オシレーションパルスの短いもの、長いもの、全く変動を示さないなど、個別の細胞において様々なパターンが存在することが明らかとなった。しかしながらこれらのパターンは細胞濃度などの培養条件が大きく影響することが明らかとなったため、この中からペースメーカー細胞を特定するにまでは至っていない。 2) 培養細胞を用いた関連イオンチャネルの同定 前年度に検討した収縮に関与するイオンチャネルを特定するため、エレクトロポレーション法を用いたイオンチャネルの遺伝子ノックアウトまたはノックダウンを試みているが、導入効率が低く条件を検討中である。そこで各種イオンチャネルの阻害剤を用いて培養細胞のカルシウムパターンに影響が起こるか調査した。これまでに電位依存性カルシウムチャネル、小胞体カルシウムイオンチャネルを検討したが、変動パターンに影響は認められなかった。培養細胞の状態が、生体組織と異なっていることが考えられる。 3) ペースメーカー・平滑筋細胞間の刺激伝達経路の検討 培養細胞にギャップジャンクション阻害剤を作用させ、カルシウム変動パターンを観察したが、有意な影響は認められなかった。 カルシウムパターンが細胞間で同期せず異なっていることから、現行の培養方法ではギャップジャンクションは形成されていない可能性が考えられた。以上より、培養条件のさらなる検討が今後の重要課題であると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定していたカルシウムオシレーションパターンによるペースメーカー細胞の特定が、現在の培養系では困難であることが判明したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、細胞間でカルシウム変動を同期化させるための培養方法を検討している。培養条件においてオシレーションパターンに変化が認められたことから、さらに変更を加えて生体組織のように細胞間で同調させ、それを用いて検討を実施していく予定である。
|
Research Products
(2 results)