• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

エイズ根治を目指した新規免疫賦活化療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17H05087
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

山本 拓也  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 免疫老化プロジェクト, プロジェクトリーダー (60752368)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエイズ / 潜伏感染 / 免疫療法 / アジュバント / HIV / SIV / CTL / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

慢性期SIV感染カニクイザルに対するcombination antiretroviral therapy(cART)モデルを樹立するために、SIVmac239の直腸感染を行い、明確なセットポイントウイルス量(VL)を示す慢性持続感染が確認された8頭に関して、感染後68週の慢性感染期にcARTを1日1回皮下投与により開始し、その治療効果を検討した。まず、核酸系逆転写酵素阻害剤(AZT+3TC)の二剤によるcARTを行った2頭では、開始後4週までに目立ったVLの抑制は観察されなかった。一方で、核酸系逆転写酵素阻害剤、非核酸系逆転写酵素阻害剤、インテグラーゼ阻害剤(FTC+TDF+DTG)の三剤を用いた6頭においては、全ての個体で開始後数週間の内にVLは検出限界以下に抑えられ、この効果は3ヶ月以上継続することが観察された。次に、この一連のcART経過観察の諸過程における免疫の状態を評価した。まずcARTによりCD4/CD8の割合は上昇していることから、cARTによるCD4陽性T細胞の回復が示唆された。一方で、フローサイトメーターを用いた解析から1)T細胞の分化成熟度、2)T細胞受容体刺激依存的なサイトカイン産生能、3) SIV抗原特異的CD8陽性T反応、はそれぞれcARTの有無による影響を受けないことが明らかとなった。
以上より、本慢性期SIV感染カニクイザルcARTモデルは、実際のcART治療中患者における潜伏感染細胞及び免疫学的状態を高度に反映していると考えられ、cART期の潜伏感染細胞を標的とした新規治療法の前臨床評価モデルとして有用であると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた通り、慢性期SIV感染カニクイザルに対するcARTのための治療プロトコールを確立し、in vivoで完全にウイルス複製を抑制することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は確立した長期間SIV複製制御可能なcART治療プロトコールを用いて、選択した免疫賦活化剤のin vivoないしex vivo解析によるSIV潜伏感染細胞の再活性化能、ならびに抗原特異的CTL誘導能を評価することで、エイズ根治根治に向けた研究開発に繋げる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A unique nanoparticulate TLR9 agonist enables a HA split vaccine to confer FcγR-mediated protection against heterologous lethal influenza virus infection2018

    • Author(s)
      Yamamoto T, Masuta Y, Momota M, Kanekiyo M, Kanuma T, Takahama S, Moriishi E, Yasutomi Y, Saito T, Graham BS, Takahashi Y, Ishii KJ.
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 31 Pages: 81~90

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy069

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elderly human hematopoietic progenitor cells express cellular senescence markers and are more susceptible to pyroptosis2018

    • Author(s)
      Fali T, Fabre-Mersseman V, Yamamoto T, Bayard C, Papagno L, Fastenackels S, Zoorab R, Koup RA, Boddaert J, Sauce D, Appay V.
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 3 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1172/jci.insight.95319

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 免疫賦活化剤によるSIV潜伏感染細胞排除の可能性2018

    • Author(s)
      髙濱正吉、岡村智崇、神沼智裕、滝口雅文、保富康宏、山本拓也
    • Organizer
      第32回近畿エイズ研究会学術集会
  • [Presentation] SIV潜伏感染細胞排除を目指した自然免疫賦活化剤の応用2018

    • Author(s)
      髙濱正吉、神沼智裕、岡村智崇、保富康宏、山本拓也
    • Organizer
      第32回日本エイズ学会
  • [Presentation] STING ligand re-activates latently SIV infected cells and enhances SIV-specific CTL responses.2018

    • Author(s)
      Kanuma T, Takahama S, Okamura T, Yasutomi Y, Yamamoto T.
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology.
  • [Presentation] Adjuvant effect of a nanoparticulate TLR9 agonist for protection against heterologous influenza challenge through FcRγ-mediated effector functions.2018

    • Author(s)
      Yamamoto T, Masuta Y, Momota M, Takahashi Y, Ishii KJ.
    • Organizer
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology.
  • [Presentation] ユニバーサルインフルエンザワクチン開発に向けたK3-SPGアジュバントの応用2018

    • Author(s)
      3.升田雄士, 山本拓也, 百田匡寿, 高橋宜聖, 石井健
    • Organizer
      第22回日本ワクチン学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi