• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of therapeutic strategy targeting EMT against intraocular fibrosis

Research Project

Project/Area Number 17H05101
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石川 桂二郎  九州大学, 大学病院, 助教 (00795304)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords加齢黄斑変性 / 糖尿病網膜症 / 線維化 / 上皮間葉転換
Outline of Annual Research Achievements

①糖尿病網膜症(DR)、加齢黄斑変性(AMD)患者サンプル(前房水)中のペリオスチン、テネイシンC(線維増殖予測マーカー候補)測定と臨床経過との相関を検討。
DR、AMDに伴う線維増殖の際に特異的に発現、機能する重要分子がペリオスチンやテネイシンCであることを我々は同定したが、それらの分子の患者眼内液中での発現が抗VEGF薬投与前後でどのように変化するかを検証した。AMDに伴う網膜下線維組織を認める患者の前房水中において、ペリオスチンやテネイシンCの濃度が対照群と比較して上昇していることを確認した。今後、症例数を増やして検討するとともに抗VEGF薬投与後の濃度変化を検討する予定である。
② In vivo網膜下線維血管増殖モデルに対する抗VEGF薬投与後の眼内のペリオスチン、テネイシンCの経時的変化の検討。
マウスレーザー誘導性網膜化線維血管増殖組織モデルに対して抗VEGF抗体をレーザー誘導後7日目に投与し、21、35日目に眼球を摘出。網脈絡膜複合体を採取してペリオスチン、テネイシンC、上皮間葉転換関連分子のmRNA発現変化をリアルタイムPCR法で評価した。
抗VEGF投与に伴う線維化促進に関するいくつかの関連分子を同定することが出来た。これらのサンプルからタンパク質も同様に抽出し、発現変化を検討する。抗VEGF投与後の線維化に対して上皮間葉転換を抑制することが分かっているレスベラトロールを投与し、線維増殖の抑制効果を検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

①眼内に線維組織を有する糖尿病網膜症、加齢黄斑変性患者の前房水中にペリオスチンとテナシンの発現が実際に亢進していることを検証することが出来た。収集できる患者サンプル数が当初想定していたより少なかったため、引き続き収集を続ける。
②抗VEGF療法後の線維化促進を動物モデルで確認したが、そのメカニズムについてmRNA発現のスクリーニングを行ったが、鍵分子の同定に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って研究を遂行する。
①EMT抑制薬による線維化制御
レーザー誘導性脈絡膜血管新生モデルにおいて、EMT抑制薬を投与して網膜下線維組織形成への影響を免疫染色、OCTで検討する(in vivo)。培養網膜色素上皮細胞を用いて、細胞増殖、遊走に与える影響を検討する(in vitro)
②抗VEGF投与後の線維化促進メカニズムの解明
レーザー誘導性脈絡膜血管新生モデルに対して抗VEGF薬を投与後の網脈絡膜複合体から抽出したmRNAを用いて、責任分子の同定をreal time RT-PCRを用いて行う。同定が困難な場合は、RNA sequenceなど、網羅的遺伝子発現解析を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Different distributions of M1 and M2 macrophages in a mouse model of laser-induced choroidal neovascularization2017

    • Author(s)
      Zhou Yedi、Yoshida Shigeo、Kubo Yuki、Yoshimura Takeru、Kobayashi Yoshiyuki、Nakama Takahito、Yamaguchi Muneo、Ishikawa Keijiro、Oshima Yuji、Ishibashi Tatsuro
    • Journal Title

      Molecular Medicine Reports

      Volume: 15 Pages: 3949~3956

    • DOI

      10.3892/mmr.2017.6491

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA Methylomes Reveal Biological Networks Involved in Human Eye Development, Functions and Associated Disorders2017

    • Author(s)
      Berdasco Maria、Yoshida Shigeo、Nakama Takahito、Ishikawa Keijiro、Ishibashi Tatsuro、Boubekeur Amina M et al.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 11762

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12084-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Periostin in vitreoretinal diseases2017

    • Author(s)
      Yoshida Shigeo、Nakama Takahito、Ishikawa Keijiro、Nakao Shintaro、Sonoda Koh-hei、Ishibashi Tatsuro
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 74 Pages: 4329~4337

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2651-5

  • [Presentation] ROCK inhibitor Ripasudil (K-115) suppresses subretinal fibrosis in laser-induced CNV model2017

    • Author(s)
      Wada I, Nakao S, Yamaguchi M, Ishikawa K, Yoshida S, Kaizu Y, Isobe T, Kaneko Y, Ishibashi T, Sonoda KH
    • Organizer
      ARVO, Baltimore, USA, 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi