2021 Fiscal Year Annual Research Report
Advanced Reasoning Support for Judicial Judgment by Artificial Intelligence
Project/Area Number |
17H06103
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
佐藤 健 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (00271635)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
狩野 芳伸 静岡大学, 情報学部, 准教授 (20506729)
高橋 和子 関西学院大学, 工学部, 教授 (30330400)
本村 陽一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 首席研究員 (30358171)
太田 勝造 明治大学, 法学部, 専任教授 (40152136)
|
Project Period (FY) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
Keywords | 法的推論 / あてはめ / 事実認定 / 判決推論 / 要件事実論 / 論理プログラミング |
Outline of Annual Research Achievements |
*ベイジアンネットワーク班 裁判過程における事実認定を行う確率推論メカニズムの検討を行い、観測事実の確率を求めるために、持続的に収集できるデータの共起頻度が計測できることを条件として対象の選定を行った結果、児童虐待に関する事例を対象として、入力データからすでに認定されている事実を正解として確率推論を実行できるベイジアンネットワークモデルの構築を行った。 *自然言語処理班 「事件記述からの事実抽出」および「あてはめ」にあたる自然言語処理部分を検討し、法律文書から必要な情報を抽出できる自然言語処理技術の実装と、自然言語からPROLEGの論理構造へ変換するシステムの実装を行った。 *判決推論班 PROLEGプログラムが意図しない判決を出した場合に、どのルールが問題であるか、また、その問題をどう解決するかを示唆する「legal debugging」の枠組みを提案した。また、当初のPROLEGは裁判官の判決推論を行うものであったが、インタラクティブに議論を繰り返して、議論班と共同で争点形成を行うシステムを構築した. *議論班 要件事実や証拠に相当する各論証に重みをつけ主張の強さが比較できるような計算方法を考案した。 *法学班 AI支援裁判システムの国民によりよく受け入れられる構成を明らかにする目的について、事実認定と法的判断の双方を組合せたシステムのほうが、一方だけについてAI支援をさせるより受け入れやすいことを明らかにした。人々のAI支援裁判システムの評価として、裁判の中立化・公平化がもたらされると評価していることが明らかにできた。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)