• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Creation and development of high-order nano-space structures through innovative control of stress field

Research Project

Project/Area Number 17H06146
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

巨 陽  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60312609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳 悠葵  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (60750180)
木村 康裕  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70803740)
細井 厚志  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60424800)
森田 康之  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90380534)
Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywordsナノ空間構造体 / 応力場制御 / 原子拡散 / 透明導電膜 / 太陽光水素製造
Outline of Annual Research Achievements

1.半導体ナノ構造体の生成機構の解明
比較的低い加熱温度で形成した厚い表面酸化膜の下に蓄積された大きな駆動応力により、大量の金属原子が一気に酸化膜ウイークポイントから放出されること、そして形成されたナノ構造体表面における酸化物の原子配列密度が低いことから、内部の金属原子が表面に拡散されることが金属酸化物ナノ構造体の生成・形状に影響する要因であることを分子動力学シミュレーションにより明らかにした。また、ナノ構造体の高密度成長の発生機構は、金属薄膜の表面において引張応力が働いていることによって、原子の低密度化により金属原子の拡散が促進され、遷移できる原子の個数が多いであることを突き止めた。
2.フレキシブル透明導電膜の作製
フレキシブル基板上に粘着性薄膜をコーティングし、Al/Si基板上に作製した高密度単結晶Alナノワイヤアレイをフレキシブル基板上に転写し、保護薄膜を蒸着することにより、高強度、高導電性のフレキシブル透明導電膜を実現した。
3.フレキシブル透明導電膜の最適化
ナノワイヤの直径、長さ、密度が透明導電膜の強度、導電性、透光性に及ぼす影響を実験的に明らかにした。さらに、ナノワイヤの直径、長さ、密度を最適化したナノワイヤアレイにより、電気抵抗率:396 Ω/sq、光透過率:87.0%の金属ナノワイヤフレキシブル透明導電膜の創製を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまで予定されていた研究計画は順調に実施されており、高密度かつ高品質なAlナノワイヤアレイおよびCu2Oナノフラワーの創製に成功した。また、金属ナノワイヤおよび半導体ナノ構造体の成長に関する応力場の解析や成長メカニズムの解明にも着実な成果を挙げている。さらに、高密度単結晶Alナノワイヤアレイを用いた透明導電膜の創製にも実現した。一方、応力酸化誘導法を更に発展させ、高秩序、高品質、高密度のFe2O3ナノワイヤアレイの創製に成功した。また、転位、結晶粒界も金属・半導体ナノ構造体の成長に影響を及ぼしていることを突き止め、今後の更なる実験的かつ理論的な解析により、ナノ構造体の新しい成長メカニズムを世界に先駆けて提案することが期待できる。さらに、当初の目標を超え、Cu2Oナノ構造体およびFe2O3ナノワイヤアレイを太陽光水素製造に応用し、それぞれ世界最高レベルの変換効率を達成した。特に、応力場制御によりFe2O3ナノワイヤのα相の高純度化を実現することにより、高い変換効率かつ高い耐久性を有する太陽光水分解水素製造素子を実現し、今後の更なる高性能かつ低コスト、実用化の早期実現が見込まれる。

Strategy for Future Research Activity

(Ⅰ)転位・結晶粒界が原子拡散に及ぼす影響の解明
超高分解能TEMを用いて、Al薄膜におけるナノワイヤ成長領域内外、成長前後、表界面の結晶構造や原子配列の実験的解析を行い、原子スケールでの薄膜の結晶性状とナノワイヤ成長の因果関係を解明する。また、分子動力学シミュレーションにより、応力場における転位や、結晶粒界などが原子の拡散やナノワイヤ成長に及ぼす影響を明らかにする。最終的に実験および理論的な解析を融合することにより、金属ナノワイヤが高密度成長できるメカニズムを新たに解明する。
(Ⅱ)透明導電膜の低コスト大面積製作の実現
Al/Si基板の裏面に熱膨張係数がSiより低い材料をコーティングし、その厚さを最適化することにより、加熱時にAl薄膜の全面にナノワイヤの高密度成長に必要な応力場を形成する。また、原子の拡散速度や拡散経路を増やすため、Al薄膜を形成する際に酸素原子の導入を試みる。さらに、Al薄膜の厚さ方向に大きな原子拡散駆動力の制御を実現するため、Al 薄膜とSi基板間にCr中間層を導入し、その厚さの最適化を行う。最終的にに、Alナノワイヤアレイの大面積成長およびフレキシブル透明導電膜の低コスト製作手法を確立する。
(Ⅲ)半導体3次元空間構造体の創製
作製した高密度Cu2Oナノ構造体をCNTシートにより担持し、多層構造を実現することにより、高い受光面積を有する3次元ナノ空間構造体配列の創製を実現する。また、3次元ナノ空間構造体配列の吸光効果を解析し、エネルギー変換素子としてのバンドギャップを評価する。さらに、実際にCu2O半導体と電解質水溶液で形成されているショットキーバリアの高さや空乏層幅を算出する。これらの解析結果により、3次元ナノ空間構造体配列の形状、密度、空間空隙の最適化を行い、超高変換効率を実現した太陽光水分解水素製造素子を開発する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of γ-Fe2O3 nanowires from abundant and low-cost Fe plate for highly effective electrocatalytic water splitting.2020

    • Author(s)
      S. Arumugam, Y. Toku, and Y. Ju
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 5407(1)-(11)

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62259-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Residual stress effect governing electromigration-based free-standing metallic micro/nanowire growth behavior.2020

    • Author(s)
      Y. Kimura and Y. Ju
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 116 Pages: 024102(1)-(5)

    • DOI

      10.1063/1.5131710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atomistic treatment of periodic gold nanowire array nanofasteners under shear loading.2019

    • Author(s)
      Y. Cui, Y. Ju, and S.A. Meguid
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 31 Pages: 105704(1)-(11)

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ab5a0a

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comprehensive atomistic modeling of copper nanowires-based surface connectors.2019

    • Author(s)
      A.R. Alian, Y. Ju, and S.A. Meguid
    • Journal Title

      Materials and Design

      Volume: 175 Pages: 107812(1)-(12)

    • DOI

      10.1016/j.matdes.2019.107812

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of NaOH concentration on formation of Ba4Ti13O30 and BaTi5O11 nanocrystals prepared by hydrothermal method.2019

    • Author(s)
      K. Zou, L. Liu, X. Li, S. Li, Z. Huang, L. Zhang, D. Guo, and Y. Ju
    • Journal Title

      Materials Letters

      Volume: 255 Pages: 126584(1)-(4)

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2019.126584

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Poly (vinyl pyrrolidone)-assisted hydrothermal synthesis of Pb(Zr0.52Ti0.48)O3 nanocrystals.2019

    • Author(s)
      X. Li, Q. Ma, Z. Huang, L. Zhang, D. Guo, and Y. Ju
    • Journal Title

      Journal of Materials Science: Materials in Electronics

      Volume: 30 Pages: 17164-17169

    • DOI

      10.1007/s10854-019-02063-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱酸化法によるCuOナノワイヤ生成及びスーパーキャパシタ電極性能に及ぼす生成条件の影響2020

    • Author(s)
      松永光広,土肥優希,柳澤一星,木村文哉,細井厚志,巨陽,川田宏之
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第26期総会・講演会
  • [Presentation] High Efficiency Solar Water Splitting Based on Morphology Optimization of Cu2O Nanostructures.2019

    • Author(s)
      Y. Izumi, Y. Kimura,Y. Toku and Y. Ju
    • Organizer
      ANEM2019 Advanced Nano and Energy Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dislocation-induced mass transfer mechanism in nanostructured metallic materials.2019

    • Author(s)
      Y. Cui, Z. Chen, and Y. Ju
    • Organizer
      The 10th IFAMST & The 1st Materials Conference in Greater Bay Area
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of High-Density Pulsed Electric-Current on the Mechanical Properties of Titanium Alloy.2019

    • Author(s)
      Y. Ju, R. Iwase, Y. Kimura, and Y. Toku
    • Organizer
      The 10th IFAMST & The 1st Materials Conference in Greater Bay Area
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of high-density electric current on quasistatic crack growth of SUS316.2019

    • Author(s)
      S. Yoon, R. Iwase, S. Gu, Y. Toku, and Y. Ju
    • Organizer
      8th International Conference Mechanics and Materials in Design (M2D) 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of controllable release DDS based on temperature-responsive-polymer capped magnetic mesoporous silica.2019

    • Author(s)
      K. Kobayashi, Y. Morita, Y. Toku, and Y. Ju
    • Organizer
      Euro Cancer Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhancement of the performance of solar water splitting based on high- density single-crystal Fe2O3 nanowire-array fabricated by stress-induced atomic-diffusion method.2019

    • Author(s)
      P. Pei, Y. Xie, Y. Toku, and Y. Ju
    • Organizer
      Advances in Functional Materials Conference 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Damage recovery and property enhancement of metallic materials based on high-density pulsed electric-current.2019

    • Author(s)
      R. Iwase, J. Jung, Y. Tang, T. Kishi, A. Hosoi, and Y. Ju
    • Organizer
      The 10th IFAMST & The 1st Materials Conference in Greater Bay Area
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adhesion properties of nanowire surface fastener.2019

    • Author(s)
      Y. Toku and Y. Ju
    • Organizer
      The 30th 2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanical properties of titanium alloy by high-density pulsed electric current.2019

    • Author(s)
      R. Iwase, Y. Toku, and Y. Ju
    • Organizer
      8th International Conference Mechanics and Materials in Design (M2D) 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 温度応答性高分子を応用した機能性DDSの開発2019

    • Author(s)
      小林耕大,森田康之,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 第32回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] カーボンナノチューブシートを用いたフレキシブル透明導電膜の開発2019

    • Author(s)
      田口託土,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス
  • [Presentation] 温度応答性高分子を利用した放出制御型DDSキャリアの開発2019

    • Author(s)
      小林耕大,森田康之,脇本卓摩,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス
  • [Presentation] 高周波高密度電流を利用したAu薄膜の密着強度の向上2019

    • Author(s)
      木澤蔵馬,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス
  • [Presentation] Cu2Oナノ構造体の形状最適化および表面修飾による太陽光水分解変化効率の向上2019

    • Author(s)
      泉友里,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス
  • [Presentation] 高密度パルス電流を利用したチタン合金の機械的特性の向上2019

    • Author(s)
      岩瀬累,木村康裕,徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス
  • [Presentation] マイクロ波を用いたステンレス合金の非接触ひずみ計測2019

    • Author(s)
      伊藤篤志,巨陽,徳悠葵
    • Organizer
      日本機械学会 2019年度年次大会
  • [Presentation] フレキシブルナノワイヤ面ファスナーの開発2019

    • Author(s)
      徳悠葵,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会材料力学部門M&M若手シンポジウム2019
  • [Presentation] 高密度電子流による原子集積を利用した金属マイクロ・ナノワイヤの成長挙動解明2019

    • Author(s)
      木村康裕,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会材料力学部門M&M若手シンポジウム2019
  • [Presentation] 熱酸化法により生成したSi基板上のCuOナノワイヤの成長及び界面剥離メカニズム2019

    • Author(s)
      柳澤一星,松永光広,土肥優希,木村文哉,細井厚志,巨陽,川田宏之
    • Organizer
      第27回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2019)
  • [Presentation] 応力誘導法によるアルミニウムナノワイヤの創製及びその性状評価2019

    • Author(s)
      木村文哉,細井厚志,川田宏之,巨陽
    • Organizer
      日本機械学会関東学生会第58回学生員卒業研究発表講演会
  • [Remarks] 科学研究費 基盤研究(S)

    • URL

      http://www.mech.nagoya-u.ac.jp/ju/kakenhikibans.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸化銅ナノワイヤおよびその製造方法2020

    • Inventor(s)
      細井厚志,川田宏之,柳澤一星,松永光広,土肥優希,巨陽
    • Industrial Property Rights Holder
      早稲田大学、国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-43036

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi