• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of platform for ultra high-throughput screening of novel bioactive compound producers

Research Project

Project/Area Number 17H06158
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

竹山 春子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60262234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 正浩  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 次席研究員(研究院講師) (50620803)
細川 正人  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (60722981)
Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywords顕微ラマン分光法 / ラマンメタボローム / データベース / 生理活性物質 / シングルセル解析 / 難培養微生物 / ドロップレット・マイクロフルイディクス
Outline of Annual Research Achievements

創薬に資する生理活性物質の生産菌やその代謝遺伝子群の情報をハイスループットに取得することは、新たな創薬リード化合物の獲得や生産に繋がると期待される。本研究では、シングルセルレベルでの顕微ラマン分光法を用いた生理活性物質生産株のスクリーニング手法およびドロップレットを活用した微生物シングルセルのハイスループットゲノム解析技術を開発することにより、新規生理活性物質を生産する微生物の効率的な探索を可能にする新たなプラットフォームを構築した。
顕微ラマン分光解析では、微生物二次代謝産物のラマンスペクトラムデータベースの構築を行い、当初の目標を大きく超える1000種類近くの二次代謝産物及び類縁体のスペクトルを取得し、データベース化を行った。また、ラマン分光装置及び解析アルゴリズムの開発を進めることで、生体試料を対象としたラマン分光測定を可能とし、顕微ラマン分光法を用いた微生物シングルセルのラマンメタボロームという、新たな研究領域の展開につながった。
ドロップレットを用いたゲノム解析では、ゲル化した液滴内で1細胞由来のDNAを複製する手法(SAG-gel法)を開発した。これにより、シングルセルゲノム解析のハイスループット化が進み、1細胞あたりのコストを研究当初の百分の一程度に引き下げることができた。また、標的細胞特異的なゲノム解析手法や、1細胞ゲノム解析に特化した配列解析技術の開発を行い、多様な環境サンプルを対象に大規模な解析を実施した。
さらに、両手法を統合したプラットフォームの構築により、研究課題の目標である有用物質産生菌のスクリーニング系が達成され、環境微生物の新たな利活用の道が拓かれた。また、これらの技術の社会実装を目的として産学連携を活発化し、プロトタイプの社会導出にも成功した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Single-cell metabolite detection and genomics reveals uncultivated talented producer2022

    • Author(s)
      Kogawa M., Miyaoka R., Hemmerling F., Ando M., Yura K., Ide K., Nishikawa Y., Hosokawa M., Ise Y., Cahn K. B. J., Takada K., Matsunaga S., Mori T., Piel J., Takeyama H.
    • Journal Title

      PNAS Nexus

      Volume: 1 Pages: 1,13

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgab007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Strain-level profiling of viable microbial community by selective single-cell genome sequencing2022

    • Author(s)
      Hosokawa M., Endoh T., Kamata K., Arikawa K., Nishikawa Y., Kogawa M., Saeki T., Yoda T., Takeyama H.
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 12 Pages: 4443

    • DOI

      10.1038/s41598022-08401-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Raman microspectroscopy imaging analysis of extracellular vesicles (EVs) biogenesis by filamentous fungus Penicilium chrysogenum2022

    • Author(s)
      Samuel A. Z., Horii S., Nakashima T., Shibata N., Ando M., Takeyama H
    • Journal Title

      Advanced Biology

      Volume: - Pages: 1,9

    • DOI

      10.1002/adbi.202101322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recovery of strain-resolved genomes from human microbiome through an integration framework of single-cell genomics and metagenomics2021

    • Author(s)
      Arikawa K., Ide K., Kogawa M., Saeki T., Yoda T., Endo T., Matsuhashi A., Takeyama H., Hosokawa M
    • Journal Title

      Microbiome

      Volume: 9 Pages: 1,16

    • DOI

      10.1186/s40168-021-01152-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deconstruction of obscure features in SVD decomposed Raman images from P. chrysogenum reveals complex mixing of spectra from five cellular constituents2021

    • Author(s)
      Samuel A. Z., Horii S., Ando M., Takeyama H.
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 93 Pages: 12139, 12146

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.1c02942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Selecting a Suitable Spectral Matching Method for Automated Analytical Applications of Raman Spectroscopy2021

    • Author(s)
      Samuel A. Z., Mukojima R., Horii S., Ando M., Egashira S., Nakashima T., Iwatsuki M., Takeyama H
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 6 Pages: 2060, 2065

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c05041

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多摩川に存在する薬剤耐性菌のゲノム情報をシングルセルレベルで解析する2021

    • Author(s)
      西川洋平, 小川雅人, 塚田祐子, 井手圭吾, 細川正人, 竹山春子
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 水圏環境の細菌・ファージの動態解明に向けたシングルゲノム解析2021

    • Author(s)
      西川洋平
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] 河川水中の細菌・ウイルスを対象とした1細胞・1粒子レベルでのゲノム解析2021

    • Author(s)
      西川 洋平, 我妻 竜太, 塚田 祐子, 井手 圭吾, 小川 雅人, 細川 正人, 竹山 春子
    • Organizer
      日本水処理生物学会第57回(神奈川)大会
  • [Presentation] Microfluidic droplet-based single-cell genomics in aquatic and marine environments for revealing microbial and phage diversity.2021

    • Author(s)
      Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Masahito Hosokawa, Keigo Ide, Ryota Wagatsuma, Yuko Tsukada, Haruko Takeyama
    • Organizer
      2021 AFOB virtual conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Microfluidic droplet-based single-cell genome sequencing reveals biological diversities of environmental microbiome in the surrounding area of the Red Sea2021

    • Author(s)
      Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Masahito Hosokawa, Kai Takahashi, Keigo Ide, Kei Yura, Hayedeh Behzad, Takashi Gojobori, Haruko Takeyama
    • Organizer
      The 2020 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1細胞・1粒子レベルのゲノム情報から読み解く、環境細菌とファージの相互作用2021

    • Author(s)
      西川洋平
    • Organizer
      バイオインフォマティクス相談部会 第五回講演会
    • Invited
  • [Presentation] 多様な環境を理解するためのDX戦略と新たなチャレンジ2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      大隅基礎科学創成財団 微生物コンソーシアム 第4回 全体会
    • Invited
  • [Presentation] 緊急対談:バイオのあの話題はこれからどうなる?!2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      宮田満のバイオ・アメイジング
    • Invited
  • [Presentation] シングルセル解析から切り込む生体分子動態:微生物と天然物2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      日本学術会議シンンポジウム「地球と生命をつなぐ高度な化学物質ネットワーク」
    • Invited
  • [Presentation] 環境微生物資源の有効利用のためのシングルセル解析技術の開発と展開研究2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      第73回日本生物工学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 個別化医療に向けた腸内細菌深層解析 -多様な環境に生息する微生物のシングルセル解析2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      心療内科学会-日本学術振興会合同シンポジウム 日本の学術の更なる発展を目指して:生物系を中心に
    • Invited
  • [Presentation] 微生物から組織へ - 未来型社会の実現に向けてシングルセル解析が果たす役割2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      新化学技術推進協会 (JACI) シングルセル解析の最前線
    • Invited
  • [Presentation] The challenge of revealing the identity of functionally unknown environmental microbes: What we can see from single-cell level analysis2021

    • Author(s)
      Haruko Takeyama
    • Organizer
      2021 KSBB Fall Meeting and International Symposium
    • Invited
  • [Presentation] Towards understanding the mechanisms of expression regulation by spatial and regional omics analysis from micro-punched tissues2021

    • Author(s)
      Haruko Takeyama
    • Organizer
      IMSセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 微生物機能のフル活用に向けたシングルセル解析技術の開発と応用2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のオンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Open the door into the microbial world by single-cell analysis2021

    • Author(s)
      Haruko Takeyama
    • Organizer
      World Microbe Forum
    • Invited
  • [Presentation] 微量組織・シングルセルのマルチオミックス2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      第21回蛋白質科学会-シンポジウム-蛋白質科学が社会へ与えるインパクト:AMED- BINDS から次のステージへ
    • Invited
  • [Presentation] 環境微生物叢高解像度解析を目指した新規シングルセル解析技術の開発2021

    • Author(s)
      竹山春子
    • Organizer
      第21回マリンバイオテクノロジー学会
    • Invited
  • [Presentation] Open the door into the microbial world by single-cell analysis2021

    • Author(s)
      Haruko Takeyama
    • Organizer
      OPTICS & PHOTONICS International Congress 2021
    • Invited
  • [Book] Precision Medicine 「新規生理活性物質生産菌のハイスループット スクリーニングプラットフォーム構築」2021

    • Author(s)
      竹山春子、西川洋平、堀井俊平
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      北隆館

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi