• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

生体内発電にむけた超フレキシブル有機圧電フィルムの創製

Research Project

Project/Area Number 17H06229
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石田 謙司  神戸大学, 工学研究科, 教授 (20303860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 雅季  神戸大学, 工学研究科, 教授 (10345142)
高嶋 一登  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (30435656)
福島 達也  神戸大学, 工学研究科, 講師 (70705392)
小柴 康子  神戸大学, 工学研究科, 助手 (70243326)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords有機強誘電体 / イオン液体 / ゲル / 圧電性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、超フレキシブル有機圧電型発電/センシングフィルムの開発と、疑似生体内環境での駆動検証である。本年度は圧電性と柔軟性を併せ強誘電体ゲルの作製と基礎物性の検証を行った。有機強誘電体としてポリフッ化ビニリデン・三フッ化エチレンランダム共重合体P(VDF-TrFE)、イオン液体(IL)として[Emim][TFSI]を用い、浸透法と混合法にてP(VDF-TrFE)/IL浸透ゲルを作製し、そのゲル構造、強誘電性、圧電性について評価した。X線回折実験により、約13 °にイオン液体に由来する回折ピーク、約20 °にP(VDF-TrFE)に由来する回折ピークが観測され、ゲル中でイオン液体と強誘電層が一部相分離しつつもP(VDF-TrFE)分子が強誘電結晶相を形成していることが示唆された。次に混合ゲルの強誘電性を評価した。混合ゲル単層デバイスでは分極反転に由来すると考えられる電流ピークがわずかに観測されたが、同時にイオン液体に由来する大きなリーク電流が観測された。そこでブロッキング層を挿入した三層構造デバイスを試作したところ、分極反転に由来する電流ピークが明確に確認され、ゲルの分極反転に成功した。Pr=64 mC/m2と従来のP(VDF-TrFE)と同等の値が得られた。一方、抗電界はEc=7.1 MV/mと従来の固体P(VDF-TrFE)(Ec=50 MV/m)に比べ、非常に小さな値となった。これは、ゲル中のP(VDF-TrFE)分子が固体中よりも動きやすい状態にあり、ゲル化することで低い電圧でもゲル中の分極が反転可能になったためと考えられる。P(VDF-TrFE)/ILゲルの圧電性について、電圧印加時の逆圧電効果による変形量をレーザーを用いて測定することで評価した結果、圧電性の確認に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生体内の筋肉や臓器の弱くて小さな力/変形を電気変換してセンシングまたは発電するには、圧電性を有する超柔軟な素材が有力な素材候補となりうる。本年度は、柔軟且つ圧電性を有する新素材として強誘電性ゲルを着想し、その作製条件の探索、ゲル構造の解析、電気特性測定を通して、そのゲル構造と基礎物性を明らかにした。イオン液体との混合により形成された有機強誘電体ゲルでは、固体相にある有機強誘電体で必要となる外部電界の約1/5以下で分極反転が観測されるなど、優れた電場応答特性を明らかにすることができた。強誘電体ゲルの研究事例としては構造論的には幾つか存在するが、電気物性を実証的に明らかとした究事例は殆どないことから、有機強誘電体の新たな可能性を示す価値ある研究を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

P(VDF/TrFE)/イオン液体ゲルにおける圧電特性について、詳細な成膜条件、膜構造、印加電圧などの実験条件を詳細検討し、特異な圧電性発現メカニズムの解明に取り組む。特に強誘電体分極とイオン液体との間に形成されるであろう界面分極についてインピーダンス分光測定による検証をこない、電気二重層形成の可能性を探る。イオン液体ゲルの圧電特性について詳細実験をこない印加電圧に対する変位特性、力学(変位)刺激に対する圧電信号特性を明らかとする。昨年度に立ち上げた拍動型心臓モデルを活用し心臓発電の基礎検証を行う。人間心臓X線CTデータから試作された心臓モデル上にP(VDF/TrFE)/イオン液体ゲル膜を貼り付け、例えば人間の安静時を想定した心臓拍動に対する試作フィルムの出力特性を調査する。心臓の動き(拡張期、拡張保持、収縮、収縮保持)に対するフィルム出力信号との相関性を解析することで心臓拍動の直接観察、発電特性について調査する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Anomalous piezoelectric properties of poly(vinylidene fluoride?trifluoroethylene)/ionic liquid gels2018

    • Author(s)
      Fukagawa Miki、Koshiba Yasuko、Fukushima Tatsuya、Morimoto Masahiro、Ishida Kenji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 04FL06~04FL06

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.04FL06

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vibration energy harvester with piezoelectric properties using polyurea thin films2017

    • Author(s)
      Morimoto Masahiro、Tsujiura Yuichi、Koshiba Yasuko、Kanno Isaku、Ishida Kenji
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 653 Pages: 188~193

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/15421406.2017.1351287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface modification and effects of organic ferroelectrics with blending hyperbranched polymer2017

    • Author(s)
      Morimoto Masahiro、Ito Genta、Koshiba Yasuko、Ishida Kenji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 03EG02~03EG02

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.03EG02

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of pentacene thin-film transistors with controlled threshold voltages to enhancement/depletion inverters2017

    • Author(s)
      Takahashi Hajime、Hanafusa Yuki、Kimura Yoshinari、Kitamura Masatoshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 03EH03~03EH03

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.03EH03

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機圧電型エナジーハーベスターの高効率化に向けた構造制御技術2017

    • Author(s)
      石田謙司
    • Organizer
      有機薄膜・デバイス・材料研究討論会電気情報通信学会 有機エレクトロニクス研究専門委員会
    • Invited
  • [Presentation] 分極制御有機圧電薄膜による振動発電素子2017

    • Author(s)
      石田謙司、神野伊策
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 有機圧電センサによるリアルタイムモーションセンシング2017

    • Author(s)
      森本勝大, 小村将大, 小柴康子, 福島達也, 石田謙司
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 垂直配向した有機強誘電分子の面内分極反転2017

    • Author(s)
      石田謙司
    • Organizer
      第27回日本MRS年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Surface Modification and Effects of Organic Ferroelectrics2017

    • Author(s)
      Masahiro Morimoto, Genta Ito, Yasuko Koshiba, and Kenji Ishida
    • Organizer
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
  • [Presentation] Structural and Piezoelectric Characterization of P(VDF-TrFE)/Ionic Liquid Gels2017

    • Author(s)
      Miki Fukagawa, Yasuko Koshiba, Masahiro Morimoto, Tatsuya Fukushima and Kenji Ishida
    • Organizer
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2017)
  • [Presentation] Orientation Dependence of Power Generation on Piezoelectric Energy Harvesting Using Stretched Ferroelectric Polymer Films2017

    • Author(s)
      A. Kobayashi, Y. Koshiba, Y.Ueno1, T. Kajihara1, Y.Tsujiura, M. Morimoto, S. Horike, T. Fukushima, I. Kanno, and K. Ishida
    • Organizer
      The 17th International Conference on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications (Power MEMS 2017)
  • [Presentation] 有機強誘電体を用いたカテーテル型触覚センサによる血管モデルの測定2017

    • Author(s)
      山本雅樹、高嶋一登、竹中慎、堀江聡、石田謙司
    • Organizer
      第30回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] 有機強誘電体/イオン液体ゲルの強誘電特性と圧電特性2017

    • Author(s)
      深川 美樹,小柴 康子,森本 勝大,福島 達也,石田 謙司
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 酸素プラズマ処理により閾値電圧制御されたペンタセントランジスタからなるエンハンスメント/ディプレッション型インバータ2017

    • Author(s)
      高橋 一, 花房 佑樹, 木村 由斉, 北村 雅季
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会
  • [Presentation] フッ素基を持つベンゼンチオール単分子膜を形成したAu表面の物性評価2017

    • Author(s)
      北村 正樹, 北村 雅季
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会
  • [Presentation] ボトムコンタクト型有機薄膜トランジスタにおける閾値電圧制御2017

    • Author(s)
      大石 桃子, 木村 由斉, 髙橋 一, 花房 佑樹, 吉岡 巧, 服部 吉晃, 北村 雅季
    • Organizer
      第65応用物理学関係連合講演
  • [Presentation] DPh-DNTT 薄膜トランジスタの遮断周波数測定2017

    • Author(s)
      服部 吉晃, 木村 由斉, 吉岡 巧, 髙橋 一, 北村 雅季
    • Organizer
      第65応用物理学関係連合講演会
  • [Presentation] 閾値電圧制御したペンタセン薄膜トランジスタの論理回路応用2017

    • Author(s)
      高橋 一, 花房 佑樹, 木村 由斉, 北村 雅季
    • Organizer
      第65応用物理学関係連合講演会
  • [Presentation] キャパシタンス測定による有機トランジスタの寄生抵抗評価2017

    • Author(s)
      木村 由斉, 服部 吉晃, 北村 雅季
    • Organizer
      第65応用物理学関係連合講演会
  • [Book] 「フレキシブル熱電変換材料の開発と応用」第7章 有機強誘電体との界面形成に基づくカーボンナノチューブ熱電材料の極性制御 を分担執筆2017

    • Author(s)
      堀家匠平、石田謙司(監修:中村雅一)
    • Total Pages
      254(そのうちpp.79-87)
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1255-2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi