• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Challenges for neutron imaging toward low-dose particle therapy

Research Project

Project/Area Number 17H06298
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

片岡 淳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90334507)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2020-03-31
Keywords中性子イメージング / 粒子線治療 / 2次被ばく / TOF弁別 / PSD弁別
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度であり、これまで開発したすべての要素技術を組み合わせ最適構成の中性子カメラを完成した。装置は 16ユニットのn/γ波形弁別型シンチレータEJ299-34およびウルトラバイアルカリ小型PMT(R9880-210U)から構成され、Geant4シミュレーションにより前段・後段の配置とパラメータを最適化した。各PMTの信号は1GHzクロックによる高速波形サンプリング16chシステムで取得し、PSD弁別(Pulse Shape Discrimination)によりn/γ弁別を行う。続いて前段・後段のトリガタイミングから TOF(Time-of-Flight)分布を取得し、MeV 以下のエネルギーをもつ中性子のみを効率よく選別する。まず実験室において252^Cf を用いた実測で各種調整を行い、期待される性能を確認した。続いて放医研サイクロトロン施設でコリメータを模した真鍮ファントムに70MeV、100pAの陽子線ビームを打ちこみ、そこから発生する二次中性子を撮影した。PSD/TOF 弁別で膨大なガンマ線バックグラウンドを除去することに成功し、MRP-EM法(iteration回数 40)で画像再構成を試みた。線源方向を0°,15°, 30°としたときの再現性は 0.48±1.26°,15.2±0.6°,28.5±0.8°が得られ、解像度は15°(FWHM)程度が得られた。さらに、得られた中性子スペクトルから真鍮ファントムにおける陽子線の吸収線量を概算することに成功した。概ね予定通りの性能をもつ装置が完成したが、今後は陽子線治療施設で 100MeV, 1-10 nA 程度の陽子線ビーム照射時に同様なイメージング実験を行い、最終確認としたい。本成果は6月開催の国際会議 NDIP2020で発表予定であったが、COVID-19の影響で会議自体が延期となったのは残念である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Development of a neutron camera to visualize direction and dose of secondary neutrons in real-time for proton therapy2020

    • Author(s)
      Tanaka,R.; Kataoka,J.; Tagawa,L.; Fujieda,K.; Sato,S.; Nishi,F.; Inaniwa.T.
    • Journal Title

      IEEE MIC/NSS 2020 conf. series

      Volume: ― Pages: ―

  • [Journal Article] Development of novel neutron camera to estimate secondary particle dose for safe proton therapy2019

    • Author(s)
      Tagawa,L.; Kataoka,J. Sueoka,K., Fujieda.K.; Kurihara,T., Arimoto,M.; Mochizuki,S.; Maruhashi,T.; Toshito,T., Kimura,M., Inaniwa.T.
    • Journal Title

      Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, A

      Volume: 936 Pages: 31-33

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.11.090

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 即発ガンマ線を用いた12C-p核反応測定法の提案と実証2020

    • Author(s)
      西 郁也、片岡 淳、田中 稜、細淵 真那、細越 裕希、稲庭 拓
    • Organizer
      第67回応用物理学会
  • [Presentation] 陽子線治療における二次中性子イメージングカメラの開発2019

    • Author(s)
      田中 稜、片岡 淳、藤枝 和也、佐藤 将吾、西 郁也
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi