• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of TET family in dynamic epigenomic alteration induced by EB virus infection

Research Project

Project/Area Number 17H06564
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

南波 宏枝  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (10799654)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords癌エピゲノム / Epstein-Barrウイルス / TET
Outline of Annual Research Achievements

胃癌は大きく3つのサブタイプに分類され、Epstein-Barr(EB)ウイルス陽性胃癌はヒト悪性腫瘍の中でも最もDNA高メチル化を呈するサブタイプを形成する。EBV感染そのものがこの特異的な異常高メチル化を誘導する原因であるが、低メチル化胃癌上皮細胞株へin vitroにEBV感染を行うと、DNA脱メチル化酵素であるTETファミリーの発現が抑制され、中でもTET2がメチル化抵抗因子として働くことが明らかとなった。今年度の研究では、メチル化抵抗因子であるTET2を過剰発現させた胃上皮細胞株にEBウイルスを感染させることに成功し、TET2の標的遺伝子に関して通常のメチル化誘導が阻害されること、またヒストン活性化マークが上昇することを明らかにした。それらの標的遺伝子において発現上昇も伴った。このことから、ヒストン修飾変化に働くTET2の協働蛋白質の存在が示唆されたため、それらの蛋白質を同定することを目的に、Haloタグを付加したTET2を胃上皮細胞株にて強制発現させた。細胞破砕液をビーズ精製し、TET2結合蛋白質をSDSPAGEゲルにて確認した。MALDI-TOF MSにてそれらの結合蛋白質を同定する。TETを介した包括的なエピゲノム解析は、このin vitro EBウイルス感染モデルを用いることにより詳細に解析することができるが、その成果はEBウイルス陽性胃癌のみならず、TET関連遺伝子変異による血液腫瘍やグリオーマ含め、多様な高メチル化疾患分子機構解明に寄与し、治療薬開発や既存薬再開発、より効率的な診断方法の確立等直接的に幅広く医学生物学に貢献する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、メチル化抵抗因子であるTET2を過剰発現させた胃上皮細胞株にEBウイルスを感染させること(TET2OE_EBV)、及びEBV感染株にTET2を過剰発現させることに成功した(EBV_TET2OE)。TET2OE_EBVに関しては、TET2の標的遺伝子において通常の感染時のメチル化誘導が阻害される領域があることを確認した。それら過剰発現によりメチル化誘導が阻害される遺伝子の発現上昇も伴った。
またエンハンサー領域のヒストン修飾変化も認められ、周辺遺伝子の活性化及び不活化を通して癌化に寄与する可能性が示唆された。TET2のノックダウンのみによってもそれらヒストン活性化マークの減少の一部が認められた。それらの領域において、TET2と協働して働くエピゲノム関連蛋白質を同定することを目的に、Haloタグ付のTET2を胃上皮細胞株にて過剰発現させた。細胞破砕液をカラム精製することで、SDSPAGEゲルにてTET2に結合していると考えられる蛋白質の確認に成功した。今後はMALDI-TOF MSにてそれらの精製済蛋白質を同定する。

Strategy for Future Research Activity

先行研究により、EBV感染によりエンハンサー領域のヒストン修飾に変化が生じ、周辺遺伝子の活性化、不活化を通して癌化に寄与する可能性が報告された。申請者はTET2ノックダウンのみによってもそれらの変化の一部が生じることを明らかにし、TET2を介したヒストン修飾変化及びDNAメチル化への影響を解明する。Haloタグを付加したTET2を胃上皮細胞株にて強制発現させ、カラム精製を行うことにより、TET2と協働して働くと考えられる蛋白質の抽出をSDSPAGEゲルにて確認した。今年度はそれらのサンプルをMALDI-TOF MSにて解析し、抽出されたエピゲノム関連因子を同定する。それらの因子や産物であるヒストン修飾の局在及び、TET酵素、DNAメチル化、ヒドロキシメチル化の局在をEBV感染前後、必要に応じて強制発現・ノックアウト下にて比較検討することにより、感染による異常高メチル化への相反的ないし協調的な作用を、TETとの相互作用を含めゲノム網羅的に解析する。それらTET2と協働していると考えられるヒストン修飾酵素に制御される遺伝子群及びその下流の遺伝子群の機能解析として、増殖制御作用の有無をコロニー形成能やヌードマウスでの腫瘍形成能で検証する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Regulation of tumour related genes by dynamic epigenetic alteration at enhancer regions in gastric epithelial cells infected by Epstein-Barr virus2017

    • Author(s)
      Okabe A, Funata S, Matsusaka K, Namba H, Fukuyo M, Rahmutulla B, Oshima M, Iwama A, Fukayama M, Kaneda A
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 7924

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08370-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 胃がん発生におけるエピゲノム異常とその誘導機構2017

    • Author(s)
      南波宏枝、金田篤志
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 49 Pages: 13-16

  • [Presentation] Dynamic epigenetic and chromatin structural change in gastric epithelial cells infected by Epstein-Barr virus2018

    • Author(s)
      35.Atsushi Okabe, Keisuke Matsusaka, Hiroe Namba, Sayaka Funata, Masaki Fukuyo, Atsushi Kaneda
    • Organizer
      KEYSTONE SYMPOSIA, Cancer Epigenetics: New Mechanisms, New Therapies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Epstein-Barrウイルス感染胃癌におけるTET2発現低下とDNA異常高メチル化獲得機2017

    • Author(s)
      南波宏枝、舩田さやか、松坂恵介、深山正久、金田篤志
    • Organizer
      第11回日本エピジェネティクス研究会
  • [Presentation] DNA異常高メチル化を呈するEpstein-Barrウイルス陽性胃癌におけるTET2発現低下とメチル化獲得機構の解明2017

    • Author(s)
      南波宏枝、船田さやか、松坂恵介、福世真樹、深山正久、金田 篤志
    • Organizer
      2017年度千葉大学再生システムと疾患・癌エピゲノム公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Epstein-Barrウイルス感染による異常エピゲノム変化に伴うクロマチン構造変化2017

    • Author(s)
      岡部篤史、松坂恵介、南波宏枝、船田さやか、福世真樹、金田篤志
    • Organizer
      第76回日本癌学会総会
  • [Presentation] Involvement of ATF3 in Epstein-Barr virus associated gastric cancer.2017

    • Author(s)
      Asakawa Y, Okabe A, Funata S, Matsusaka K, Namba H, Fukuyo M, Kaneda A
    • Organizer
      第76回日本癌学会総会
  • [Presentation] TET2 repression contributes to DNA methylation acquisition during Epstein-Barr virus infection in gastric cancer2017

    • Author(s)
      Namba H, Funata S, Matsusaka K, Fukuyo M, Fukayama M, Aburatani H, Kaneda A
    • Organizer
      France Japan Epigenetics Workshop 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EBウイルス感染によるエピゲノム異常に伴うクロマチン構造変化2017

    • Author(s)
      岡部 篤史、船田 さやか、松坂 恵介、南波 宏枝、福世 真樹、金田 篤志
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] 癌におけるDNA異常メチル化に伴うクロマチン構造変化2017

    • Author(s)
      31.岡部篤史、松坂恵介、南波宏枝、船田さやか、福世真樹、金田篤志
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi