• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Formation and implementation process of an inter-organizational project

Research Project

Project/Area Number 17H06686
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

谷口 諒  早稲田大学, 重点領域研究機構, 次席研究員 (90801283)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords経営学 / プロセス研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、組織目標の異なる複数の組織が参画するプロジェクト(組織横断型プロジェクト)の成立過程がその実施過程に及ぼす影響を、プロジェクトの正当性という観点から考察することにある。組織横断型プロジェクトに参画する組織は、利害が異なるゆえに、同一のプロジェクトをそれぞれ異なる観点から捉えることになる。平成30年度は、そうした捉え方、すなわちフレーミングの相違がプロジェクトの成立過程及び実施過程にいかなる影響を与えるか、に焦点を置き、分析を行った。その分析からは、本来であれば正当性を低下させると思われる「組織間でのフレームの相違」が、むしろプロジェクトに正当性を与え、その結果として組織横断型プロジェクトが成立する、という論理が示唆された。
平成30年度の具体的な作業としては、既存研究のレビュー及び学会報告、論文執筆を行った。レビュー作業は、社会運動論など「フレーミング(framing)」概念を扱う研究領域を対象に実施した。その作業からは、「複数のフレームが共存する」という現象がこれまで必ずしも十分に議論されていないことが明らかとなり、本研究の理論的貢献の所在が明確になった。
学会報告は、国際学会にて行った。その内容は、本研究が事例として取り上げた「バイオマス・ニッポン総合戦略」(組織横断型プロジェクト)のもとでいかに「複数のフレームが共存する」状態が創出されたのかを分析したものである。論文に関しては、当該学会にて報告した論文に加え、昨年度に実施したインタビュー調査に基づくケース論文も執筆し、オンラインにて公開した。
「プロジェクトの成立過程が実施過程に与える影響」に関しては、上記の作業を通じて、「複数フレームの共存がプロジェクトの成立を導く一方で、実施過程の効率性を阻害する」という仮説を導出し、その理論的基盤を整えている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 地域イノベーションの事例研究:岡山県真庭市における「バイオマスツアー真庭」2019

    • Author(s)
      谷口諒
    • Journal Title

      一橋大学イノベーション研究センターIIRケーススタディ

      Volume: - Pages: 1-19

    • Open Access
  • [Journal Article] Resource Mobilization by "Strange Bedfellows": A Case Study of "Biomass Nippon Strategy"2018

    • Author(s)
      Taniguchi, Ryo
    • Journal Title

      Proceedings of 2018 Portland International Conference on Management of Engineering and Technology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.23919/PICMET.2018.8481884

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Resource Mobilization by "Strange Bedfellows": A Case Study of "Biomass Nippon Strategy"2018

    • Author(s)
      Taniguchi, R
    • Organizer
      2018 Portland International Conference on Management of Engineering and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンボルを用いた資源獲得の成功による資源配分の失敗:「バイオマス・ニッポン総合戦略」の事例2018

    • Author(s)
      谷口諒
    • Organizer
      2018年度組織学会研究発表大会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi