2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of novel carbon catabolite repression of cellulase expression in filamentous fungi
Project/Area Number |
17H06763
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
國武 絵美 三重大学, 生物資源学研究科, 助教 (30800586)
|
Project Period (FY) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
Keywords | 糸状菌 / カーボンカタボライト抑制 / セルラーゼ / 遺伝子発現制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
Aspergillus nidulansにおけるセルラーゼ遺伝子のカーボンカタボライト抑制機構(CCR)の解明を目的とし,creA, pkaA, Gα単独遺伝子破壊株に加えてcreA/pkaA二重遺伝子破壊株,creA/ganB二重遺伝子破壊株を作出し,セルラーゼの発現を解析した。セルラーゼ活性の検出及び転写解析を行ったところ,creA, pkaA単独破壊株よりも二重破壊株で強い脱抑制がみられたことから,改めてCreAとPkaAが独立した経路でセルラーゼのCCRを制御することが示された。しかしCreAとPkaAのCCRへの関与の強さは培養方法(プレート培養,液体培養),誘導物質の種類,抑制性炭素源の種類により異なっており,セルラーゼのCCRが複雑な機構で制御されることが判明した。pkaA破壊株よりもganB破壊株における脱抑制の程度が大きかったため,PkaA上流でCCR経路が分岐していると考えられた。そこでGanBの推定下流因子としてホスホリパーゼC遺伝子の一つであるplcAの遺伝子破壊を試みたが,CCRへの関与は認められなかった。 PkaAの標的候補の一つであるセルラーゼ誘導に関わるセロビオーストランセプターCltBをGFP融合体として発現させ蛍光観察を行った。pkaA欠損によるCltBの局在性への顕著な影響は見られなかったが,蛍光観察を容易にするため高発現させたことによる影響が考えられるため,プロモーターの変更や細胞分画とウェスタン解析等により詳細な解析を行っていく。一方,グルコースの認識機構に関する知見を得るため5種の推定ヘキソーストランスポーターの発現を解析したところ,pkaA破壊株で発現量が変動する遺伝子を発見した。PkaAが関わるグルコース認識機構とセルラーゼのCCRとの関連を明らかにするべく解析を進めている。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)