2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Soviet Union, Eastern Europe, and Economic Globalization: Relations with the Middle East over Natural Resources
Project/Area Number |
17H06857
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤澤 潤 神戸大学, 人文学研究科, 講師 (90801100)
|
Project Period (FY) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
Keywords | 西洋史 / 冷戦 / ソ連 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度に引き続き、資源・エネルギー問題を軸に、第一次石油危機前後のソ連・東欧・中近東諸国の三者関係を検討した。本年度もアーカイヴ史料の調査・収集に力を入れ、2018年6月および2019年2―3月にモスクワに滞在し、ロシア国立現代史文書館、ロシア国立経済文書館、ロシア国立図書館などで重要な一次史料を調査した。その過程で、1960年代から1970年代にかけてのソ連の対東欧資源供給政策が対中東経済政策と密接に連動していたことが明らかとなった。ソ連は東欧への資源供給の負担を削減するために、東欧諸国と中東諸国の経済関係の拡大を図ったが、第一次石油危機前後に中東石油をめぐる国際的な競争が激化したために十分な成果をあげることができなかった。ソ連の対東欧経済政策は経済のグローバル化の波に翻弄されることになったのである。 以上の知見をもとに、国際学会報告を行い("The Limits of Socialist Economic Integration. The Comprehensive Program of the CMEA and Joint Investment Projects", Third Annual Tartu Conference on Russian and East European Studies, Tartu University, Estonia, 11 June 2018)、研究成果の一部を邦語査読雑誌『ロシア史研究』に投稿した(「経済開発の冷戦史 グローバル化する「対抗的近代」とその逆説」『ロシア史研究』102号、2018年)。 そのうえで、2年間の研究成果をまとめて単著書『ソ連のコメコン政策と冷戦 エネルギー資源問題とグローバル化』東京大学出版会、2019年を刊行した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|