• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

肝細胞癌に対する降圧薬テルミサルタンの抗腫瘍効果とそのメカニズムの基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 17H06915
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

豊田 由花  香川大学, 医学部, 研究協力員 (00801565)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords肝細胞癌 / テルミサルタン
Outline of Annual Research Achievements

現在,肝細胞癌におけるテルミサルタンの抗腫瘍効果の報告は極めて少ない。テルミサルタンは、降圧剤として使用されたため、テルミサルタンの抗腫瘍効果に関連するmicroRNAの同定に力点を置いた研究も数少ない。2500以上もあるmicroRNAを網羅的解析で、テルミサルタンの抗腫瘍効果に関連する解析するmicroRNAを拾い上げることに、本研究の特色がある。さらに、薬剤効能に関与するmicroRNAの臨床上研究は今始まったばかりの分野であり、そのような観点からも、独創的である。テルミサルタンが肝癌細胞株においての抗腫瘍効果をすでに、in vitroで解析している(図4)。これまでに胆管細胞癌、肝癌細胞の抗癌作用に関連するmicroRNAも同定している。その観点からテルミサルタンも細胞周期に関連する分子の発現に影響を与え,薬剤投与により肝癌において細胞増殖抑制すると予想する。
本年は、肝細胞癌におけるテルミサルタンの抗腫瘍効果について検討した。まず、MTTアッセイにおいて、細胞株、HLE、HLF、HepG2、HuH-7、PLC/PRF/5細胞株に降圧剤テルミサルタンをinvitroの糸で投与し、濃度依存的に細胞増殖抑制効果をもたらした。
テルミサルタンは、細胞のG1アレストをひきおこし、特に細胞周期関連分子、cyclinD,cyclinEを激弱させた。
増殖のシグナルであるmTOR経路をテルミサルタンは、激弱していた。また、テルミサルタンは、癌細胞のアポトーシスも誘導し、microRNAを変化させていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

増殖のシグナルであるmTOR経路をテルミサルタンは、激弱していた。また、テルミサルタンは、癌細胞のアポトーシスも誘導し、microRNAを変化させていた。

Strategy for Future Research Activity

テルミサルタンの抗腫瘍効果に関連するmicroRNA、すなわちテルミサルタン投与により、特異的に増強、減弱するmicroRNAのターゲット遺伝子の予測を従来のターゲット遺伝子の予測手法のみならず、ゲノム情報データベースから予測を試みる。テルミサルタン投与に関連するmicroRNAの予測されたターゲット分子が、確かにその分子になっていることを、細胞株を用いた実験系で検証する。
テルミサルタン投与による癌増殖抑制過程において、増強、減弱するmicroRNAからテルミサルタンの癌細胞抑制に強く関連するmicroRNAを明らかにする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] シスプラチンによる肝癌細胞増殖抑制の分子機構2017

    • Author(s)
      龍田美和、森下朝洋、坂本鉄平、田所智子、豊田由花、藤田浩二、野村貴子、谷丈二、米山弘人、正木勉
    • Organizer
      第53回日本肝臓学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi