• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanosensitive ion channels in bone cells and bone formation

Research Project

Project/Area Number 17H06958
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

西山 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 助手 (00802844)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsメカノセンサー / イオンチャネル / 骨形成 / 骨吸収 / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / 骨粗鬆症 / 炎症
Outline of Annual Research Achievements

無重力や寝たきりによる骨減少のメカニズムは十分に解明されていない。骨量の減少は骨折を引きおこし、高齢化社会においては、寝たきりや生命予後にも関わる。ゆえに、適正な骨量の維持あるいは再獲得は我が国においても大きな課題の一つである。
骨は常に力学的な負荷を感知し、負荷に応じてその形態を整えていると考えられている。このことから骨を構成する細胞は力学負荷を感知する機能を有すると考えられているが、その詳細はいまだ明らかでない。本研究では近年同定されたメカノセンサーイオンチャネルを骨のメカノセンサーの分子実体と想定した。前年度に正常なマウス骨組織におけるメカノセンサーイオンチャネルの発現を明らかにできたことを踏まえ、平成30年度は、骨減少性の疾患モデル動物を作出し、その発現の変化と骨基質形成との関連を調べることとした。疾患モデルとして炎症性疾患および、尾部懸垂飼育のモデル動物を作製した。それらの骨組織において、骨芽細胞、骨細胞、破骨細胞でのメカノセンサーイオンチャネルの発現の変化、メカノセンサー分子とイオンチャネルとの位置的な関連等を免疫組織化学的手法を用い調べた。その結果、疾患モデルマウスではメカノセンサーイオンチャネルの発現が健常群に比して少なかった。また、骨形成過程と考えられる新生骨上の骨芽細胞におけるメカノセンサーイオンチャネルの発現が低下していた。さらに、メカノセンサーイオンチャネルは骨芽細胞のアクチン線維と密接な関連を示した。こうしたことから、メカノセンサーイオンチャネルが骨荷重の感知と骨減少病態へ関与することが示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] マウス骨組織におけるメカノセンサーイオンチャネルの発現と炎症2018

    • Author(s)
      高イキ、曹愛琳、西山めぐみ、吉本怜子、本田裕子、内野加穂、西田寛汰、田原愛理、村田祐造、城戸瑞穂
    • Organizer
      日本解剖学会第74回九州支部学術集会
  • [Presentation] 喘息モデルマウスの骨代謝調節とメカノセンサーチャネル2018

    • Author(s)
      高イキ、曹愛琳、吉本怜子、合島怜央奈、村田祐造、本田裕子、西山めぐみ、大崎康吉、城戸瑞穂
    • Organizer
      第37回分子病理学研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi