2018 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of re-deterioration mechanism of RC members damaged by the Kumamoto earthquake with optical measurement method
Project/Area Number |
17H06960
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
山口 浩平 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60336013)
|
Project Period (FY) |
2017-08-25 – 2019-03-31
|
Keywords | 橋梁モニタリング手法の構築 / 数値シミュレーション / 残存耐荷力・変形能 |
Outline of Annual Research Achievements |
高度経済成長期に集中的に建設されたわが国の各種社会基盤構造物の多くが高齢化を迎え,近い将来には,維持更新費が総額でも減少する公共投資額の内でかなりのシェアを占めると見込まれている.また,今後に新設される構造物の建設にあたっても,長寿命化を見据えたLCC評価に基づくコスト縮減が必要不可欠との認識が一般化されている.地方自治体が管理する橋梁は膨大で架設年すら不明で,当然設計図書もない場合が多く,近接目視点検を実施しても建設初期状態が不明であるので健全度を評価することは困難である.本研究では,再劣化の範囲や程度などを上記の復元設計データに取り入れることにより,バーチャルリアリティ環境下で,設計荷重レベルや終局荷重レベルでの再劣化した橋梁の構造性能を評価して,簡易な橋梁モニタリング手法の構築を目指す. そこで本課題では,補修補強が施されていたRC部材を対象とし,長崎大学が主導的に研究開発中である『光計測技術』を用いて,『再劣化のメカニズム』,『補修補強後の効果』,『残存耐荷力・変形能』の解明を目標とした.本課題では以下の知見を得た. 1.デジタル画像相関法(DICM)による主桁や橋脚のひび割れおよび補強部界面のうき検知法の適用性を示した. 2.ひびわれ進展メカニズムについて解明した. 3.数値シミュレーションを用いた残存耐荷力の簡易な算定法を提案した. 4.実測による剛性と残存耐荷力の評価に基づく橋梁モニタリング手法の構築を検討した.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)