• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a methodology to estimate potential for seismic activity caused by fluid injection into a geothermal reservoir or an aquifer

Research Project

Project/Area Number 17H06967
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

才ノ木 敦士  熊本大学, 国際先端科学技術研究機構, IROAST准教授 (70802049)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords地熱貯留層 / 微小振動 / 拡張有限要素法 / 連成解析 / 誘発地震
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は計6つの地震計を熊本県阿蘇郡小国町と大分県玖珠郡九重町に設置し、小国地域の地熱貯留層内で生じる微小地震を観測するためのシステムを構築した。研究対象となる地熱貯留の変更、および国有地・町有地に地震計観測システムを設置するための土地利用申請手続きに時間を要したため遅れが生じたが、2018年度末には上記の観測システムを構築することができた。現在、熊本県わいた山地下に存在する貯留層内で生じた微小振動を計測し、微小地震データベースを構築している。
微小地震シミュレーションプログラムの開発に関しては、拡張有限要素法を用いた浸透流―変形連成解析プログラムを構築した。そして、開発したプログラムの妥当性を検証するために過去に行われた原位置断層への流体注入実験(Guglielmi, 2015)の再現解析を行った。上記の実験は、流体注入による断層内での間隙水圧、せん断、垂直変位を詳細にモニタリングしているため、数値解析プログラムの妥当性検証には最適である。上記の妥当性検証結果は、2018年中国・北京で開かれた国際会議 (International Symposium on Mine Safety Science and Engineering)で発表された。更に上記プログラムを用いて実施した流体注入における断層挙動解析は、ISRM 14th International Congress of Rock Mechanicsにアクセプトされた。
上記の研究に加え、汎用ソフトウェアFLAC3Dを用いて行った断層剛性と微小地震の地震エネルギーに関する研究に関しても上記の北京で開かれた国際会議において発表した。さらに、誘発地震発生中の断層の物理パラメーターに関して新たな法則を沖縄で開催された国際会議 (Rock Dynamics, 2019, Okinawa)にて発表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] The Pennsylvania State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The Pennsylvania State University
  • [Presentation] Methodology to back-analyze the slip-weakening distance of induced seismicity, considering seismic efficiency2019

    • Author(s)
      Atsushi Sainoki
    • Organizer
      Rock Dynamics in Okinawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coupled X-FEM approach to reproduce the mechanics due to direct fluid injection into a natural in-situ fault2019

    • Author(s)
      Adam Schwartzkopff
    • Organizer
      ISRM 14th International Congress of Rock Mechanics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical simulation of an in-situ fluid injection experiment with a coupled X-FEM analysis2018

    • Author(s)
      Adam Schwarthzkopff
    • Organizer
      International Conference on Mine Safety Science and Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical study on Apparent Rockmass Shear Stiffness and Radiated Energy during Induced Seismicity2018

    • Author(s)
      Atsushi Sainoki
    • Organizer
      International Conference on Mine Safety Science and Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic efficiencyを考慮した誘発地震の逆解析手法の確立2018

    • Author(s)
      才ノ木敦士
    • Organizer
      資源素材学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] Seismic efficiencyを考慮した誘発地震深度と動摩係数の関係2018

    • Author(s)
      才ノ木敦士
    • Organizer
      資源素材学会 2019年春季大会
  • [Presentation] Numerical simulation of stress distribution within a rock discontinuity asperity2018

    • Author(s)
      Atsushi Sainoki
    • Organizer
      EUROCK 2018 The ISRM European Rock Mechanics Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi