• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Pharmacogenetics study for the treatment of early life stress induced fibromyalgia

Research Project

Project/Area Number 17H06978
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

古川 みなみ  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (00806474)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords幼少期ストレス / GABAスイッチ / KCC2 / NKCC1 / シナプス
Outline of Annual Research Achievements

近年、育児放棄や虐待が精神疾患や発達性障害、筋異常疼痛などの発症に関与することが報告されている。しかし、その詳細なメカニズムや原因は不明である。我々は新生児期に正常な神経回路を形成するためにγ-アミノ酪酸(GABA)が興奮性に作用すること、また、ある一定のタイミングで抑制性に機能変化することが必要であることに着目した。そこで、育児放棄モデルで幼少期ストレスの1つである母子分離をマウスに対して行い、母子分離により、GABA が興奮性から抑制性へ機能変化する GABA スイッチのタイミングが変化するのか、GABA の抑制性に関与し、細胞外にクロライドをくみ出すトランスポーターである KCC2 や、GABA の興奮性に関与し、細胞内にクロライドを組み入れるトランスポーターである NKCC1 の発現が変化するのか、抑制系の成熟に関与することが示唆されているシナプスの刈り込みは影響を受けるのかを検証することとした。その結果、母子分離により GABA スイッチが遅延すること、KCC2 の細胞体周囲の発現は減少するが、NKCC1 の細胞体周囲の発現は母子分離により影響を受けないことを示した。また、抑制系の成熟が正常に行われないことで、シナプスの刈り込みが正常に行われないこともわかった。さらに、思春期相当の時期に行動解析を行い、母子分離により、多動性の増加、認知能力の低下、注意力の低下、攻撃性の増加を認めた。これらの結果により、精神疾患や発達性障害、筋異常疼痛などの発症の予防、改善に、KCC2 や GABA スイッチを介した、抑制系の成熟を標的とした新たな治療法の確立が期待される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ストレスに起因するGABA応答障害の動物実験的検証2019

    • Author(s)
      五十嵐 健人、富田 和男、桑原 義和、山西 沙祐里、古川 みなみ、宮脇 正一、栗政 明弘、佐藤 友昭
    • Journal Title

      東北医科薬科大学雑誌

      Volume: 65 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Delay of GABA switch due to early-life stress leads to developmental disorder.2018

    • Author(s)
      Furukawa M, Yamanishi S, Igarashi K, Tomita K, Miyawaki S, Sato T.
    • Journal Title

      Atlas of science.

      Volume: ー Pages: ー

  • [Presentation] Neonatal maternal separation delays the GABA excitatory-to-inhibitory functional switch by inhibiting KCC2 expression and induces developmental disorders-like behaviors in mice.2018

    • Author(s)
      Furukawa M, Tsukahara T, Yamanishi S, Tomita K, Takashi Y, Tanaka K, Kitanaka J, Kitanaka N, Takemura M, Nishiyama N, Nishitani Y, Miyawaki S, Sato T.
    • Organizer
      WCP2018-18th world congress of basic and clinical pharmacology.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 覚醒時のストレス負荷と食道内酸刺激が咬筋活動に及ぼす影響.2018

    • Author(s)
      福嶋美佳,前田綾,大牟禮治人,迫口陽子,大賀泰彦,古川みなみ,大石章仁,大迫佑季,高橋広太郎,成昌建,宮脇正一.
    • Organizer
      第77回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] 片側性唇顎口蓋裂を伴う患者における上顎中切歯の歯根吸収と水平的な歯の移動および移植骨との関連.2018

    • Author(s)
      前田 綾, 古川 みなみ, 權 相豪, 丸谷 佳菜子, 中川 祥子, 渡邉 温子, 岐部 俊郎, 手塚 征宏, 渕上 貴央, 中村 典史, 宮脇 正一.
    • Organizer
      第42回日本口蓋裂学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi