• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of the sex pheromone in the pinewood nematode, Bursaphelenchus xylophilus

Research Project

Project/Area Number 17H07161
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

新屋 良治  明治大学, 農学部, 専任講師 (30802798)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords性フェロモン / 線虫 / マツノザイセンチュウ / 揮発性
Outline of Annual Research Achievements

本研究期間において、当初予定していた全ての実験を終了し、最終目的であるマツノザイセンチュウの性フェロモン物質を初めて同定することに成功した。具体的には、オスを誘引する能力をもつメス成虫由来の匂い物質を捕集し、GC-MS/MS解析により計12種類の候補物質を見出した。その後、ライブラリーに存在しない化合物に関しては、有機合成を行い化合物の同定を行った。候補物質の同定後、フェロモンとしての機能を確認するために化合物を用いて走化性検定を行った。検定では、まずオス成虫を用いて高濃度から低濃度まで幅広い濃度帯の化合物に対する走化性を確認した。高濃度域においては多くの化合物に対して線虫は誘引を示したが、低濃度域においてオスを誘引した化合物は4種であった。次に、全ての候補化合物の性特異性を確認するために、メス成虫を用いて同様の走化性検定を行った。その結果、オスを誘引した4種の化合物は低濃度域でメスを誘引することはなかった。この結果から、これら4種の化合物はオス特異的に作用する物質であることが明らかになった。また、高濃度域におけるそれぞれの化合物に対する誘引反応は、メスにおいても確認されたためこれは性特異的な作用ではないと結論づけられた。以上の実験結果から、本研究で見出した有意にオスを誘引する4種の化合物は、マツノザイセンチュウのメスが分泌する性フェロモン物質であると結論づけられる。これらの物質はマツノザイセンチュウにおいて初めて同定された性フェロモン物質であると同時に、線虫全体においても初めて明らかにされた揮発性の性フェロモンとなった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] California Institute of Technology/SUNY Fredonia(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      California Institute of Technology/SUNY Fredonia
  • [Journal Article] Cellomics approach for high-throughput functional annotation of Caenorhabditis elegans neural network2018

    • Author(s)
      Aoki Wataru、Matsukura Hidenori、Yamauchi Yuji、Yokoyama Haruki、Hasegawa Koichi、Shinya Ryoji、Ueda Mitsuyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 10380

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-28653-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 線虫Caenorhabditis elegansの揮発性性フェロモン2018

    • Author(s)
      佐川茉莉花・Gronquist MR・Sternberg PW・新屋良治
    • Organizer
      第26回日本線虫学会大会
  • [Presentation] 分子擬態:マツノザイセンチュウの寄生戦略2018

    • Author(s)
      桐野巴瑠・吉本光希・新屋良治
    • Organizer
      第26回日本線虫学会大会
  • [Presentation] 線虫揮発性性フェロモン:明らかになったアスカロサイド以外の性フェロモン物質2018

    • Author(s)
      新屋良治
    • Organizer
      日本線虫学会公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 果樹カメムシ類に寄生するシヘンチュウの調査2018

    • Author(s)
      渡部就・綱島彩香・糸山享・新屋良治
    • Organizer
      第13回昆虫病理研究会
  • [Presentation] 昆虫便乗性線虫における遺伝学モデル系の確立2018

    • Author(s)
      新屋良治
    • Organizer
      第13回昆虫病理研究会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Volatile sex pheromones of nematodes2018

    • Author(s)
      新屋良治
    • Organizer
      東北大学 生命科学研究科セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi