• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

音の光干渉計測におけるデータ解析手法の研究

Research Project

Project/Area Number 17H07191
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

矢田部 浩平  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (20801278)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywords音響光学効果 / 位相シフト干渉法 / 位相アンラップ / 物理音響モデル
Outline of Annual Research Achievements

光学干渉計を用いて高速度に測定された光の位相から,時間変化する音響情報を抽出することを目標に,本年度は光学干渉計の干渉縞解析の高性能化,時間変化する位相の情報を抽出する信号処理,時間・空間的な音響情報の表現方法の模索,などの研究に取り組んだ.
まず,干渉計によって計測された干渉縞から位相を高精度に抽出する必要があるので,これまで研究代表者が提案してきた手法を更に発展させ,位相シフトされた干渉縞画像のなす部分空間を同定する方法の改良を行った.具体的には,画素単位の信号対雑音比を推定し,その部分空間にとって重要なデータを区別することで,ノイズやオクルージョンにより頑健な位相推定法を実現した.次に,時間変化する成分を抽出するフィルタについて検討し,多くの位相計測で課題となっている位相アンラップ問題を解かずに,直接ラップされた位相を処理する手法を提案した.これにより,測定した光の位相に含まれるバイアスや,位相の不定性に起因するデータの特異性を除去することが容易になり,その後の処理に都合の良い前処理を低演算量で実現することが可能となった.また,時間・空間的な音響情報を物理モデルに基づいて表現する方法についても検討を行い,周波数領域で音響情報が存在する多様体の新たな特徴付けを行った.その結果,データに含まれる情報のうち測定方法に依存した成分を計算することが可能となり,光学的に計測された空気の疎密分布から音に関連する情報のみを抽出する新たな方法を提案できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

並列位相シフト干渉法を用いて計測する際にこれまで利用していた位相復元手法は,計測領域のオクルージョンに弱いという難点があり,観測領域に物体の存在する状況を計測しづらいという課題があった.そこで,信号対雑音比推定を行ってオクルージョンの発生しているデータ領域を暗部領域と共に自動的に除去する手法を提案し,オクルージョンがある場合にも自動的により高精度に位相を復元することが可能となった.この結果は学術論文誌に論文として掲載されている.また,通常の位相アンラップ問題を回避することで,低演算量で位相の不定性に起因する特異性を除去可能なアルゴリズムを提案し,学術論文誌に投稿して現在査読中である.この手法は,特に音などの高速な物理現象を光学干渉計で計測する場合に有効であり,投稿中の論文では音のみでなく流体の可視化に対しても重要な処理であることを示すことができ,汎用的かつ実用的な処理であることが示唆されている.さらに,周波数領域において音響情報が存在する多様体の新たな特徴付けを行い,学術論文誌に論文として掲載された.これにより,測定された位相に含まれる音情報を明示的に考慮することが可能となり,光学的音響測定手法の発展に貢献できたと考えられる.このように,年度を通じて光学的音響測定に関わる複数の課題に同時に取り組むことで,多角的に研究を進展させることができ,また論文としてそれらの結果を公表することができたので,当初の計画以上に研究を進展されられたと考えている.

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果により,光学干渉計測による干渉縞画像からの位相復元や,位相情報からバイアスや特異性を取り除いて時間変化する成分を抽出する処理の高性能化が実現された.また,多次元の時系列データに含まれる音響情報を特徴付ける方法についても検討でき,光学的音響測定データから低演算量で音響情報を抽出する方法を実現する準備をすることができた.しかし,これらの研究成果はそれぞれの問題を独立に扱ったものであり,同時に利用することまでは試せていないのが現状である.そこで,まずはそれらの処理を順番に適用し,音響情報の全体的な抽出精度について確認を行う.その上で,これまで測定したデータに適用することで,実データに対する有効性を確認する.また,それらの処理を個別に考えるのではなく,複数の処理を組み合わせて一度に実現する方法についても検討を行い,より簡潔な処理で効率的に音情報を抽出する方法の実現を目指す所存である.

  • Research Products

    (40 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous imaging of flow and sound using high-speed parallel phase-shifting interferometry2018

    • Author(s)
      Kenji Ishikawa, Risako Tanigawa, Kohei Yatabe, Yasuhiro Oikawa, Takashi Onuma, Hayato Niwa
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 43 Pages: 991~991

    • DOI

      http://doi.org/10.1364/OL.43.000991

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Infinite-dimensional SVD for revealing microphone array’s characteristics2018

    • Author(s)
      Yuji Koyano, Kohei Yatabe, Yasuhiro Oikawa
    • Journal Title

      Applied Acoustics

      Volume: 129 Pages: 116~125

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.apacoust.2017.07.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hyper ellipse fitting in subspace method for phase-shifting interferometry: practical implementation with automatic pixel selection2017

    • Author(s)
      Kohei Yatabe, Kenji Ishikawa, Yasuhiro Oikawa
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 25 Pages: 29401~29401

    • DOI

      http://doi.org/10.1364/OE.25.029401

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Least-squares estimation of sound source directivity using convex selector of a better solution2017

    • Author(s)
      Yuki Tamura, Kohei Yatabe, Yasuhiro Oikawa
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 38 Pages: 128~136

    • DOI

      http://doi.org/10.1250/ast.38.128

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acousto-optic back-projection: Physical-model-based sound field reconstruction from optical projections2017

    • Author(s)
      Kohei Yatabe, Kenji Ishikawa, Yasuhiro Oikawa
    • Journal Title

      Journal of Sound and Vibration

      Volume: 394 Pages: 171~184

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jsv.2017.01.043

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Seeing the sound we hear: Optical technologies for visualizing sound wave2018

    • Author(s)
      Y. Oikawa, K. Ishikawa, K. Yatabe, T. Onuma and H. Niwa
    • Organizer
      Three-dimensional Imaging, Vis., Disp.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レーザ干渉計による音圧分布の非接触計測 ~これまでの動向と近年の発展~2018

    • Author(s)
      矢田部浩平, 石川憲治, 及川靖広
    • Organizer
      電子情報通信学会 音響・超音波サブソサイエティ合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] Determined blind source separation via proximal splitting algorithm2018

    • Author(s)
      K. Yatabe and D. Kitamura
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phase corrected total variation for audio signals2018

    • Author(s)
      K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Envelope estimation by tangentially constrained spline2018

    • Author(s)
      T. Kusano, K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Realizing directional sound source in FDTD method by estimating initial value2018

    • Author(s)
      D. Takeuchi, K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modal decomposition of musical instrument sound via alternating direction method of multipliers2018

    • Author(s)
      Y. Masuyama, T. Kusano, K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parametric approximation of piano sound based on Kautz model with sparse linear prediction2018

    • Author(s)
      K. Kobayashi, D. Takeuchi, M. Iwamoto, K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Acoust., Speech Signal Process. (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近接分離最適化によるブラインド音源分離2018

    • Author(s)
      矢田部浩平, 北村大地
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 位相修正型全変動:瞬時位相に基づく複素スペクトログラムの正則化2018

    • Author(s)
      矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 偏光高速度干渉計を用いた軸対称音場の3次元・瞬時・定量可視化計測2018

    • Author(s)
      石川憲治, 矢田部浩平, 及川靖広, 大沼隼志, 丹羽隼人
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] L1,2及びL2,1混合ノルムを用いたDOAと音源の同時推定による劣決定音源分離2018

    • Author(s)
      立川智哉, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 接スプラインによる包絡の新たな定義とその推定2018

    • Author(s)
      草野翼, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] ステレオ音楽音源分離への瞬時周波数に基づく非混合度指標の導入2018

    • Author(s)
      蛭間涼, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] FDTD法において指向性音源を実現する解法の拡張2018

    • Author(s)
      竹内大起, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 偏光高速度干渉計を用いた空力音の可視化2018

    • Author(s)
      谷川理佐子, 石川憲治, 矢田部浩平, 及川靖広, 大沼隼志, 丹羽隼人
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 交互方向乗数法を用いたモード分解による楽器音の解析2018

    • Author(s)
      升山義紀, 草野翼, 矢田部浩平, 及川靖広, 大石耕史, 宮城雄介, 高橋健
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] Simultaneous visualization of flow and sound using parallel phase-shifting interferometry2017

    • Author(s)
      R. Tanigawa, K. Ishikawa, K. Yatabe, Y. Oikawa, T. Onuma and H. Niwa
    • Organizer
      Pac. Symp. Flow Vis. Image Process. (PSFVIP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental visualization of flow-induced sound using high-speed polarization interferometer2017

    • Author(s)
      K. Ishikawa, R. Tanigawa, K. Yatabe, Y. Oikawa, T. Onuma and H. Niwa
    • Organizer
      Int. Conf. Flow Dyn. (ICFD)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of 3D sound field using see-through head mounted display2017

    • Author(s)
      A. Inoue, K. Yatabe, Y. Oikawa and Y. Ikeda
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 偏光高速度干渉計を用いた音場イメージング計測法の原理と応用2017

    • Author(s)
      石川憲治, 谷川理佐子, 矢田部浩平, 及川靖広, 大沼隼志, 丹羽隼人
    • Organizer
      日本音響学会 アコースティックイメージング研究会
  • [Presentation] 光学透過型ヘッドマウントディスプレイによる三次元音響インテンシティ可視化システム2017

    • Author(s)
      井上敦登, 池田雄介, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会 アコースティックイメージング研究会
  • [Presentation] データ忠実性を制約とした最適化による楽器音のモード分解2017

    • Author(s)
      升山義紀, 草野翼, 矢田部浩平, 及川靖広, 宮城雄介, 大石耕史
    • Organizer
      日本音響学会 音楽音響研究会
  • [Presentation] FDTD法に対する指向性音源の導入2017

    • Author(s)
      竹内大起, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 制約付き最適化を用いた楽器音のモード分解2017

    • Author(s)
      升山義紀, 草野翼, 矢田部浩平, 及川靖広, 宮城雄介, 大石耕史
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 点音源モデルを用いたスパース推定による音源分離2017

    • Author(s)
      立川智哉, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 透過型ARデバイスによる三次元音響インテンシティ可視化システム2017

    • Author(s)
      井上敦登, 矢田部浩平, 及川靖広, 池田雄介
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 4次C2級スプライン関数を用いた制約付き最適化による包絡推定2017

    • Author(s)
      草野翼, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 無限本の音線による幾何音響シミュレーション2017

    • Author(s)
      古澤苑子, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 凸最適化を用いた重み付き方位クラスタリング2017

    • Author(s)
      蛭間涼, 矢田部浩平, 及川靖広
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] ARMAモデルを用いたピアノ弦間共鳴のモデル化2017

    • Author(s)
      小林憲治, 矢田部浩平, 及川靖広, 宮城雄介, 大石耕史
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 偏光高速度干渉計を用いた透明筐体内部音場の2次元イメージング計測2017

    • Author(s)
      石川憲治, 谷川理佐子, 矢田部浩平, 及川靖広, 大沼隼志, 丹羽隼人
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] Very near field sound pressure visualization of MEMS microphone by optical interferometer2017

    • Author(s)
      D. Hermawanto, K. Ishikawa, K. Yatabe and Y. Oikawa
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 流れと音の光学的可視化のための流体温度調節法2017

    • Author(s)
      谷川理佐子, 石川憲治, 矢田部浩平, 及川靖広, 大沼隼志, 丹羽隼人
    • Organizer
      日本音響学会
  • [Presentation] 相対伝達関数を用いたステレオ収録音の近似2017

    • Author(s)
      大木大夢, 小林憲治, 竹内大起, 矢田部浩平, 及川靖広, 宮城雄介, 大石耕史
    • Organizer
      日本音響学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi