• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of robust boron-doped diamond superconducting quantum interference devices with tolerance to abrasion, heat and oxidation

Research Project

Project/Area Number 17H07192
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

蔭浦 泰資  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (20801202)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2019-03-31
Keywordsダイヤモンド / 超伝導 / ジョセフソン接合 / SQUID / エピタキシャル成長 / FIB
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、超伝導ボロンドープダイヤモンドの特異な堅牢性と超伝導転移温度10Kダイヤモンド合成技術を合わせた、物理接触、発熱、酸化に耐性のある堅牢なボロンドープダイヤモンド超伝導量子干渉計(SQUID)の実現および応用化を目的としている。
2018年度では、昨年度に確立した収束イオンビーム(FIB)ナノトレンチ上エピタキシャル成長構造ジョセフソン接合の動作温度向上と同接合構造を用いたSQUIDの動作実証を実施した。FIB条件の最適化検討では、トレンチ深さをドーズ量により変化させることで動作温度が制御可能であることを明らかにした。トレンチが浅い(<20nm)場合にはトレンチを挟んだ超伝導体がコヒーレントに接続し、トレンチが深い(>60nm)場合には超伝導状態が接続せず残留抵抗が生じることを観測した。その中間にあたる深さ(~40nm)において、二段階の超伝導転移を観測した。一段目(~10K)の転移は超伝導薄膜自体の転移温度に由来し、二段目の転移温度(~8K)はトレンチ上で形成されたグレインバウンダリに由来することを明らかにした。構造最適化された接合条件を用いて作製したSQUIDは、最大動作温度10Kを示した。この値は昨年度の最大動作温度4Kを大きく更新し、現状得られている超伝導ダイヤモンド薄膜の最大転移温度にほぼ等しい。この結果は、本接合方法が単結晶ダイヤモンドSQUIDの作製に最適であることを示した。
本研究成果は、単結晶超伝導ダイヤモンドでSQUIDが形成可能であることを世界に先駆けて実証し、その高い応用可能性を示した。これにより、超伝導ダイヤモンドの堅牢性を活かしたSQUIDシステムやジョセフソン素子の開発が期待される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Superconductivity in nano- and micro-patterned high quality single crystalline boron-doped diamond films2018

    • Author(s)
      Kageura Taisuke、Hideko Masakuni、Tsuyuzaki Ikuto、Amano Shotaro、Morishita Aoi、Yamaguchi Takahide、Takano Yoshihiko、Kawarada Hiroshi
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 90 Pages: 181~187

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.diamond.2018.10.013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Diamond Josephson Junctions and SQUID for Superconducting Q-bit2019

    • Author(s)
      T. Kageura, I. Tsuyuzaki, S. Amano, A.Morishita, M. Tachiki, S. Ooi, S. Arisawa, Y. Takano, H. Kawarada
    • Organizer
      The 1st International Forum on Quantum Sensing (IFQS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 液体ヘリウム温度以上で動作可能なボロンドープダイヤモンド超伝導量子干渉計2019

    • Author(s)
      森下 葵,蔭浦 泰資,露崎 活人,天野 勝太郎,高野 義彦,立木 実, 大井 修一,有沢 俊一,川原田 洋
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] uperconducting Boron-doped Diamond Josephson Junction Operating up to 7.0K2018

    • Author(s)
      S. Amano, T. Kageura, I. Tsuyuzaki, M. Tachiki, S. Ooi, S. Arisawa, Y. Takano, H. Kawarada
    • Organizer
      2018 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superconductivity in fine patterned single crystalline boron-doped diamond films2018

    • Author(s)
      T. Kageura, I. Tsuyuzaki, S. Amano, A. Morishita, T. Sasagawa, H. Kawarada
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development (iLIM-3)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superconducting Boron-doped Diamond Josephson Junction Operating above Liquid He Temperature, 4.2K2018

    • Author(s)
      S. Amano, T. Kageura, I. Tsuyuzaki, M. Tachiki, S. Ooi, K. Hirata, S. Arisawa, H. Osato, D. Tsuya, Y. Takano, H. Kawarada
    • Organizer
      2018 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superconductivity in high quality single crystal boron-doped diamond films with Tc above 10K2018

    • Author(s)
      T. Kageura, I. Tsuyuzaki, T.Yamaguchi, Y. Takano and H.Kawarada
    • Organizer
      29th International Conference on Diamond and Carbon Materials (ICDCM 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superconductivity in Thin- and Micro-Structured Boron-Doped Diamond2018

    • Author(s)
      T. Kageura, M. Hideko, I. Tsuyuzaki, Y. Takano, M. Tachiki, S. Ooi and H.Kawarada
    • Organizer
      The 12th New Diamond and Nano Carbons Conference (NDNC 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導ボロンドープダイヤモンドジョセフソン接合の液体ヘリウム温度以上での動作条件の検討2018

    • Author(s)
      森下葵, 蔭浦泰資, 露崎活人, 天野勝太郎, 高野義彦, 立木実, 大井修一, 有沢俊一, 川原田洋
    • Organizer
      第32回ダイヤモンドシンポジウム
  • [Presentation] 液体ヘリウム温度以上で動作可能な超伝導ボロンドープダイヤモンドジョセフソン接合2018

    • Author(s)
      森下 葵,蔭浦 泰資,露崎 活人,天野 勝太郎,高野 義彦,立木 実, 大井 修一,有沢 俊一,川原田 洋
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi